国会図書館近代デジタルライブラリーでの一部書籍公開一時停止の件で

関連しそうなツィートのまとめです。 問題の背景を知りたい方は、まずはこちらをご覧ください。→ http://d.hatena.ne.jp/digitalnagasaki/20130702/1372772567 国会図書館からの公式発表: 続きを読む
86
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 81 次へ
Tetsuo Sakaguchi @tsaka1

そうか。「Beginning in PostgreSQL 9.3, these index types also support index searches for regular-expression matches」 http://t.co/mgz3J1gYm7

2014-01-11 02:30:01
skyjogger @skyjogger

「編者の高楠順次郎氏は1945年に亡くなり、95年には死後50年が経過したことから、すでに著作権は切れている。」 / “著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる (1/3) : J-CASTニュ…” http://t.co/73BgGyNPwO

2014-01-11 02:02:24
いしおか @mino_ishioka

【毒】原書が高すぎ捌けない→経営期届かないから公開停止を要請。 夏目漱石など著作権切れた作品が文庫などで出ているから、同列に語れば良いじゃん ∠( ゚д゚)/著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる http://t.co/80lG0U7jnZ

2014-01-11 01:52:25
ゆーた @latteteddy

国会図書館近代デジタルライブラリーでの一部書籍公開一時停止の件、申し入れた出版社の社長曰く「著作権を買い取ってから50年後までは著作権保護期間である」(http://t.co/i2lIFSdBxL) 著作権のことも知らないこんな人に絶対譲歩すべきではなかった。

2014-01-11 01:03:26
わん太 @umewanta

ふええ、著作権が切れた作品なのに差し止めを要請するのか。 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる : J-CASTニュース http://t.co/1Rwh84QlYb @jcast_newsさんから

2014-01-11 00:43:33
北欧在住(♂)EESTI @mixedchoir2000

国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ http://t.co/EA5XfkVvS8 一部というのがどの程度の内容なのか気になる所ではありますが、投資コスト回収という一部の出版社の都合で、公共物の公開が中止されるという事はあってはなりません。

2014-01-10 22:13:44
Minato E Hagime @kkurutt

てか国立国会図書館、著作権ヤクザに負けてんじゃん 出版社は何の権利があってこういうことするんだろうな、死んでくれ

2014-01-10 21:33:52
こうじ えん @yfk_138

ちょっと焦った。 >著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる : J-CASTニュース http://t.co/EcyjFybCrb @jcast_newsさんから

2014-01-10 21:30:46
桜有明 @sakura_ariake

まあ、権利はないけど配慮してくれと要望するケースもありますゆえ…(たとえば国立国会図書館に対する出版社の大蔵経デジタル公開停止要請とか…)。権利がない、ということは多分あまり認識されておるまいけど>RT

2014-01-10 20:14:39
書店・出版・図書館ニュースbot @jpub_news

『大正新脩大蔵経』の著作権は切れているのか | yasuokaの日記 | スラッシュドット・ジャパン http://t.co/XDiExM8xsD

2014-01-10 20:14:08
永瀬唯 @kakansaku

例えば柏書房の古地図などの復刻ね。 RT @kamezonia 版元ふつうの専門書出版社。こういう出版社は定期的に売れるコンテンツを失うとつぶれかねない。これは難しいケースに遭遇したなあ。 “著作権切れ書籍データのネット公開停止…” http://t.co/izYtJJSxDh

2014-01-10 20:06:35
押井徳馬 @osito_kuma

“「般舟三昧經三卷」に点を打った人物の名は、奥付の「加點及原語註」に「椎尾辨匡」と明記されており、その著作権は現時点で存続している。 ” / “『大正新脩大蔵経』の著作権は切れているのか | yasuokaの日記 | スラッシュド…” http://t.co/oKaLzaRgAM

2014-01-10 19:45:27
MK2 @merkava

これどう考えても出版社がおかしい。実質的に『復刻版を出版しているんだから著作隣接権の帰還を伸ばせ』って言ってるのと同義だぞ >著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる http://t.co/05hMUv6mH3 @MSNJapan

2014-01-10 19:38:15
hiroharu.minami @hiroharu_minami

ああ、あの国会図書館の件。やっぱり「著作権切れなんだから何も問題ねーだろ!」と簡単に割り切れない問題だったか。 特殊な専門書なんてどうでも良い奴らは「市場経済原理に従って死ね」だろうけど、国会図書館はそう考えられないだろうからなぁ。 >rt

2014-01-10 18:53:34
亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

うわ、ブコメでは出版社フルボッコだ…… / “はてなブックマーク - 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる (1/3) : J-CASTニュース” http://t.co/sJakyNeLih

2014-01-10 18:48:37
亀@渋研X(リハビリ中) @kamezonia

版元のサイトを見ると、決して復刻で一発当てようとしたわけではない、ふつうの専門書出版社。こういう出版社は定期的に売れるコンテンツを失うとつぶれかねない。これは難しいケースに遭遇したなあ。 / “著作権切れ書籍データのネット公開停止…” http://t.co/0eAxtEVNbm

2014-01-10 18:48:08
小野永貴 (ONO Haruki) @milkya

【20:10~図書館情報学チャンネル】本日の放送は「国立国会図書館が出版社の要請で近デジ公開停止していた著作権切れ資料の対応策を決着!報告書を吟味する!」文献管理システムFlowや大阪府立図書館新システム等もレビュー! #prlie http://t.co/XrE4OHAM1F

2014-01-10 18:41:43
Mugu Rianjie @Mugu_RI

『大正新脩大蔵経』の一連の騒動について:『大蔵出版』は別に潰れてもよいんじゃない。素直にそう思った。

2014-01-10 18:24:12
琵琶のなつのん🇺🇦 @Nsuna_

こりゃ戦争だわΣ(・◇・; 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる - ゴールデンタイムズ http://t.co/1bbzO3RlQ4

2014-01-10 18:17:40
raira @rairararara

何をやってるんだか。RT @tawarayat 国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ http://t.co/WG7Qtpe14D

2014-01-10 17:48:34
俵屋年彦 VRアートを楽しむ会 @tawarayat

国会図書館、出版社の抗議で中止していた資料の公開を一部再開へ http://t.co/H9DkPVhPSh

2014-01-10 17:47:57
seals @seals4US

著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる http://t.co/4SbJbroQqH @MSNJapanさんから 著作権厳しく取り締まるなら逆もまたしっかり対応させるべきでしょ

2014-01-10 16:50:26
S.TANAKA @stmomosh

156万円と高価なのは分かるが、 著作権が切れるのは分かっていた事。 自社の対応不備を民業圧迫でごり押しするのは間違いかと。 著作権切れ書籍データのネット公開停止 出版社側からの抗議に国会図書館が折れる http://t.co/omjxy1o9O3 @MSNJapanさんから

2014-01-10 16:27:57
Detchi @gonbe3

いや、もしかしたら古代渡来系の大蔵さんなのかもしれないなと思ったけどまあいいや。そろそろ今日も出るかな。

2014-01-10 16:26:29
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 81 次へ