防衞とその理念に就いて

@acy, @nozakitakehide, @Vins_T 他より(アルファベット順、敬稱略)。
0
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ
元ヴァンテ @exVins_T

僕個人はそう感じていないのでご遠慮なく。RT @nozakitakehide: かう書くと@Vins_Tさんの人格攻撃をしてゐるやうに見られるかも知れない~

2010-09-20 22:27:19
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T 社會秩序を認める、と云ふ前提から、法を認める、と云ふ話になり、法に則つた戰爭の仕方をする、と云ふ發想が出て來る。

2010-09-20 22:28:30
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@nozakitakehide @Vins_T 憲法といふ法典は、その國が、この議論の場合は日本といふ國がどういふ國であるかを明徴にするのが第一の目的でせう。なればこそ、帝國憲法は第一章に天皇のことを規定した。

2010-09-20 22:30:18
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@acy 憲法を維持(メンテナンス)するのも繼續のあり方だと思ひます。勿論メンテナンスだから惡いところには手を入れる……

2010-09-20 22:31:29
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T http://nozakitakehide.web.fc2.com/kenpo/Law.html ちよつと答へ方が變だと思ひますが、私は「人間は約束を守るべきものである」と思ひます。さう云ふ前提の下で、樣々な約束事が決められてゐる。憲法も約束事のひとつです。

2010-09-20 22:32:36
元ヴァンテ @exVins_T

戦争の問題は、「命を捨ててでも守りぬく」と言いながら実のところは相手の命を奪っているところなのです。だから「でもやりすぎはダメ」というのが自衛戦争という概念の本質かと。 RT @nozakitakehide: ~自分の信ずる價値のためには命を捨ててでも戰ふものである~

2010-09-20 22:33:45
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T ただ、人間のする約束、これは守れるやうな内容でないと意味がないですし(二六時中30cm浮いてゐる事なんて憲法に書かれてゐても困る)、人間性に反してゐても困ります(子は親を虐待しなければならない、のやうなものは、あつたら問題です)。

2010-09-20 22:34:47
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

ええ。メンテナンスが必要だと思ひます。ただ、帝國憲法も昭和21年まで一度も改正されなかつた。そこが問題點だと認識。 RT @nozakitakehide: @acy 憲法を維持(メンテナンス)するのも繼續のあり方だと思ひます。勿論メンテナンスだから惡いところには手を入れる……

2010-09-20 22:36:22
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T 憲法は、約束なので、一度定めたら、(1)守られるべきものである事、ただ、(2)良くない内容なら互ひの諒解を得て改めるべきである事。状況が變つたからと言つて「そんな約束ありませんでした :-P」みたいな事をしちや行けません。

2010-09-20 22:37:46
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T 申し訣ないですが意味が解らない。自分の命を捨ててでも正義を守りぬかうと考へる「兵隊の集團が存在する」事と、その兵隊「の集團」が相手の「兵隊の一部の」命を「時として」奪つてゐる事と、矛盾はないですよね。

2010-09-20 22:41:05
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T と言ふか、命をかけて決鬪したら自分が死ななきや嘘みたいな理窟です。そんな考へ方をして決鬪をやつた人はゐないです。

2010-09-20 22:42:39
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T と言ふか「自分の命を捨てる事によつて守る事が出來る」んではないですね。「自分の命を捨てる事になつても守らなければならぬ」です。自分の命を捨てる前提ではないんです。「捨てても良い」です。

2010-09-20 22:44:22
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@Vins_T では、有史以來、戰爭が絶えないことはどう思ひますか。只の私慾に發するにせよ何らかの信念に基づくにせよ、歴史は戰爭が積み重なつて出來てゐる。この積み重ねを、この時代で斷絶させる程のものは一體何? 少々意地が惡いかも知れないけど。

2010-09-20 22:44:39
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@acy あと、私利私欲の爲の戰爭でも、大抵の人が大義名分を故事つけてゐるんですね。これ、結構重要な事です。その大義名分が、通らぬものだと、仕掛けた戰爭で成功しても、別の人に突込まれてやつつけられる事になる。大義名分は大事なんです。

2010-09-20 22:46:05
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

今は、もつともな大義名分があつても、お前の私欲のためだらう、と云ふつつこみが實に強力に效果を發揮する時代で――フロイト以來心理學的な解釋は萬能だから、この手のつつこみで相手を完全に論破した積りになつてしまふ喜六郎氏みたいな人が矢鱈たくさん出現するやうになつた。困つた時代だと思ふ。

2010-09-20 22:47:47
元ヴァンテ @exVins_T

第2次大戦末期、米軍の無差別攻撃でほんの半年ほどで数十万の非戦闘員の日本国民が虐殺されたことをお忘れか? 戦争を理想化してはいませんか?RT @nozakitakehide: ~その兵隊「の集團」が相手の「兵隊の一部の」命を「時として」奪つてゐる事と、矛盾はないですよね。

2010-09-20 22:48:30
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@nozakitakehide 大義名分が大事といふご指摘は、全くその通りだと思ひます。

2010-09-20 22:48:31
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T それを言つたら日本人だつて中国人や韓國人を隨分虐待したでせう。アメリカ人の事だつて鬼畜米英とか言つて。戰爭なんて御互ひ樣なんです。

2010-09-20 22:50:05
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T ただ、日本人は、やられても全然アメリカ人を恨んでゐないんですね。敗戰後子供がぎぶみーちょこれーとなんて言つて、アメリカの兵隊に寄つて行つたりする。この邊、日本人が正義の觀念を持たない證據です。萬事ドウデモヨイの民族なんです。

2010-09-20 22:51:47
元ヴァンテ @exVins_T

確かに人類史は戦争の歴史でもあります。しかし20世紀の大量破壊兵器の登場で、戦争の悲惨さは人間の許容の限界を超えてしまったんだと思っています。(続く RT @acy: では、有史以來、戰爭が絶えないことはどう思ひますか。

2010-09-20 22:52:40
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T 實際、國際社會が殘酷なやり方を認めなくなる方向に向ひつゝある事は、承知してゐますよ。けれども、よく考へて下さい。ひとりが殺されても、大勢が殺されても、殺された人にとつて「世界は終り」なんです。殘虐度が數で決まると云ふ發想は、それこそ非人間的なんです。

2010-09-20 22:53:59
元ヴァンテ @exVins_T

続き) だからこそ第2次大戦後は非戦思想も力を持ち、事実60年以上大規模な国家間戦争は起きていません。それがたとえ、核の抑止力によるものであったとしても。その事実は変わりません。(続く

2010-09-20 22:56:12
名賀月晃嗣 (あっきー) @acy

@Vins_T 第一次大戰のときに既にチャーチルが「戰爭からきらめきと魔術的な美が遂に奪い取られて仕舞つた」云々と嘆いてゐる。それでも戰爭を未だ止めてゐないのが人間といふもの。

2010-09-20 22:56:23
野嵜健秀/NOZAKI Takehide @nozakitakehide

@Vins_T 支那でも古代ローマでも、或は聖書を見たつていいです、戰爭は昔から悲慘で、直接手で殺す時代は、今よりもつと殘虐だつた、野蠻だつた、と、言ふ事は可能です。ボタン一つで殺せる、と云ふ點で今はもつと非人間的かも知れませんが、それは「悲慘」とはまた異る概念でせう。

2010-09-20 22:56:35
元ヴァンテ @exVins_T

続き) もちろん地域紛争は多発していて、それらをなくす努力も必要です。しかし、兵器が強力になればなるほどそれを使いづらくなるという矛盾に期待しています。

2010-09-20 22:56:55
前へ 1 ・・ 11 12 14 次へ