情報革命によって変化する社会と教育 #mle45 まとめ

個人的に非常に興味があったので、第45回メディアリテラシー教育研究会「情報革命によって変化する社会と教育」の実況ツイートをまとめました。 ツイートしてくださった方々に感謝です。
1
藤川大祐 @daisukef

第45回メディアリテラシー教育研究会「情報革命によって変化する社会と教育」、まもなく開会です。ハッシュタグは #mle45 でツイートします。

2013-06-22 13:55:30
T. Ohta @tkykgeo

池袋に到着。これから、第45回メディアリテラシー教育研究会「情報革命によって変化する社会と教育」に参加します。今日は特に興味のある内容です! 講師は、ゲストは株式会社グーグルの藤井宏一郎さんです。 #mle45

2013-06-22 14:05:21
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

メディアリテラシー教育研究会,ひさしぶりに個人アカウントでtsudaらせて頂きますm(__)m #mle45 /第45回メディアリテラシー教育研究会-情報革命によって変化する社会と教育 http://t.co/pwt1vzjSoR

2013-06-22 14:19:22
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

情報革命とは? Wikipediaによると,「脱工業社会」「グローバル」などのキーワードが記述されている。こうした用語を百科事典ではなく,Wikipediaを参照にするのも情報革命ならでは/情報革命-Wikipedia http://t.co/uICfWTB4Sg #mle45

2013-06-22 14:22:17
藤川大祐 @daisukef

関西授業づくり研究会でも藤井さんにお話をいただきました。そのときのtogetterは http://t.co/QqD5ln62xf です。予習をしたい方はご覧ください。(^^) #mle45

2013-06-22 14:23:38
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:情報革命をもう少しミクロで見ると…Web2.0と言われるソーシャル革命(2000-2010年),Web3.0と言われるビックデータ革命(2010-2020年)へ。「ウェブ上にポスター」から「ウェブ上が社会と同じ空間」に。 #mle45

2013-06-22 14:24:11
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:未来学者であるアルビン・トフラーは,1980年に「第三の波」という概念を提唱。目的を持った人々の集まりが流動変化する「アドホクラシー」,特定の人々に対して柔軟かつ効率的に製品を提供する「マスカスタマイゼーション」等の諸概念も,30年前に言われていた。 #mle45

2013-06-22 14:26:50
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:そして2013年,就活サイト「IT JOBGATE」は効率化・ボーダレス化・中抜き化(流通の組織構造が流動的になること)という記述が。 http://t.co/izNes7qkJp #mle45

2013-06-22 14:28:20
T. Ohta @tkykgeo

この間、授業研究の授業でやった「Web2.0」の話。2000年代になり、ウェブ上で人々が双方向につながるようになった。 #mle45

2013-06-22 14:28:37
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:これらがバラ色な社会なのか,息苦しい社会なのか。Googleもプライバシーに関する指摘を受けることが多い。ここから職場環境の変化について考えていこう。 #mle45

2013-06-22 14:29:14
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:職場環境の変化のマクロな特徴。平成23年情報通信白書(総務省)のGDP成長率への情報通信産業の寄与の推移をみると,情報通信産業は平成21年に下降したことも(ソースはのちほど調べます)。 #mle45

2013-06-22 14:30:58
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:職場環境の変化のミクロな特徴。消費面において,機能的価値よりも情報的価値の方が重視される。東浩紀の「動物化するポストモダン」(講談社現代新書)に詳しい。 #mle45

2013-06-22 14:31:56
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:ファッション1つをとっても,「池袋でなんでマリンルックなの?」ということ。リアルとは何か?オタクとは何か?アイデンティティ喪失の問題…いずれも若者のあり方を考える上で外せない論点。 #mle45

2013-06-22 14:33:08
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

(ここまで大丈夫ですか?…という藤井様からのワンクッション。ツイート実況の小池は,物凄いテンポに限界気味です…汗) #mle45

2013-06-22 14:34:12
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:職場環境の単純労働の変化。企業立地がより自由になり,事務処理や生産などの機能をグローバルに展開させることが容易に。「フラット化する世界→産業の空洞化」へ。「特殊能力もなく経理しかできません」という人が淘汰されてしまう。子どもたちはどう生きて行けば…? #mle45

2013-06-22 14:35:40
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:企業の経営携帯も「囲い込み型経営」から「オープン型経営」へ。技術やノウハウ,物資を容易に他から調達可能に。これによるスリム化・オープン化のこと。 #mle45

2013-06-22 14:36:39
藤川大祐 @daisukef

オープン経営は、この指止まれ型経営。 #mle45

2013-06-22 14:38:52
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:グローバル社会においては,企業側はいかにスリムに経営するか,働く側は「この指とまれ!」と言われた時にいかに飛びつけるか…がポイント。 #mle45

2013-06-22 14:39:29
ぞの @zonokashiwa

「オープン型経営」この前クローズアップ現代で取り上げられていました。 このゆびとまれ型の求人。高校生で就職する子はどこまでこの流れに乗れるか。 #mle45

2013-06-22 14:40:22
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:テレワークにより時間・場所に高速されず就労可能。いわゆる「ノマド」が流行,「およげ!たいやきくん」状態ではなくなり,良いことではある。しかし,先進国には「オフィスしか出来ない仕事」しか残らないケースも。 #mle45

2013-06-22 14:40:31
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:フィリピン人が「フジイサン〜この仕事わからないのでおしえてくだサーイ:)」というメールが来る。単純業務は全部海外に移された,一つの例。 #mle45

2013-06-22 14:41:13
藤川大祐 @daisukef

外国の人たちは、日本語の壁をどんどん越えている。 #mle45

2013-06-22 14:41:43
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:将来日本はITを駆使してビジネス街で働く1人の「中核エリート」に対し,その身の回りを世話する周辺労働者「マックジョブ」が5人必要な社会になるとの予測も(小熊英二著「社会を変えるには」より)。煽りにみえるかもしれないが,重要な指摘ではないだろうか。 #mle45

2013-06-22 14:43:06
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

藤井:会社や組織に所属していないくてもスキルを売る事ができるようになるため,プロとアマチュアの垣根が低くなる。肩書きが通用しない実力者会。組織の名前に守られた中途半端なプロには仕事が来なくなる。ポンコツ40代が現役美大生に負けてしまう時代。 #mle45

2013-06-22 14:44:41
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

(先のツイートでの例として,会社のロゴデザインを引き合いに。藤井さんのテンポのよい発言に対して,参加者は現場の先生方が多いため「ロゴってわかります?」と投げかけ。数名手が挙がり…少し解説が入りました) #mle45

2013-06-22 14:47:52
1 ・・ 5 次へ