長瀧重信「原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策」より

2012年に出版された長瀧重信著「原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策」より抜粋のツイートです。本文中に直接記載は無いが引用されているデータの関連報告なども含みます。
55
s_matashiro @glasscatfish

【放射線群書類従】原子力災害に学ぶ 放射線の健康影響とその対策   長瀧重信 http://t.co/SmysayBffK データ〜サイエンス〜ポリシー〜とつながる過程が淡々と語られた後の明確な主張:社会に対しては国際的な合意を提言すべき個人の業績の主張は慎むのが科学者の責任

2013-03-05 02:01:03

丸善のサイト↓

s_matashiro @glasscatfish

『原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策』 長瀧重信 2012 これが決定なんだろな。書評http://t.co/9HZMBYBK0c google books で p30 まで読めるけど、面白いのはそれ以降 http://t.co/WHmIOemjFP

2013-06-21 13:06:01

google books へのリンク↓

リンク Google Books 原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策 放射線の人体への健康影響は、実験室での研究だけでは解明できない。人体に関する知見を得るためには、被曝事例の分析が必須である。本書では、原爆被爆者やチェルノブイリ原発事故の調査に長年携わってきた著者が、直接見聞きした情報と、科学的知見をもとに、「放射線の健康影響とはどのようなものか」「原子力災害による健康影響にどう対応すべきか」を具体的につづっている。放射線の健康影響を科学的に理解し、さらにその先を見通す指針となる一冊。

2 原爆放射線ー外部被曝の影響

s_matashiro @glasscatfish

【長瀧本2012】では、原爆の寿命調査データの解釈について詳しく述べられている。 先ず強調されているのが、87000人を50年間追跡したこの調査は、通常の疫学調査では考えられないくらい正確なものであること。対象者の協力があって初めて可能。 (疫学調査でしばしば離脱が結果を左右)

2013-06-29 07:39:57
s_matashiro @glasscatfish

必読:「残留放射線」に関する放影研の見解 PDF http://t.co/JPQTsfXM 原爆後、残留放射線も内部被曝の見積もりもされていないとの批判を真っ向から否定、詳細な行動記録のある賀北部隊や長崎西山地区での内部被曝調査(WBC)を引用して丁寧に説明してあります。

2012-12-28 11:24:55
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish 87,000人を50年間追跡して、過剰癌死亡は440人、過剰発癌は848人(5mSv-2,000mSvの被曝)。 被曝量に応じて癌への被曝の寄与度は上がる。追跡が正確に行なわれて初めて、被曝量と癌の関係が検討できる。 実数の少なさを意外に思う人も多い

2013-06-29 07:50:58
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish 放射線発癌のLNT(直線しきい値なし)仮説はいろいろな解釈をされているが、 「低線量での直線を引いてみると、高線量での直線と有意差がない」 ということ。しかし、低線量での直線はゼロとの有意差もない。 http://t.co/X1xX5aKma9

2013-06-29 07:56:43
拡大
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish 「低線量である直線を引いてみたら、高線量での直線と有意差がない」ことが閾値がないことの証拠とされる。しかし、低線量でのリスクは相当に上下にバラついている。本当に閾値なしと結論していいのだろうか? http://t.co/xhwDlC6xRm

2013-06-29 08:03:32
拡大
s_matashiro @glasscatfish

@glasscatfish その回答となる表。 低線量での被曝区分を見ると、有意差の指標(p値)は 50mSvまで 0.15、100mSvまで0.3 通常有意差ありとされるのは0.05以下。 (あとは有意差をどう捉えらかの問題か?) http://t.co/mxV1WHmfkB

2013-06-29 08:14:53
拡大
s_matashiro @glasscatfish

放射線と関連する白血病のサブタイプ群は高線量よりも低線量の方が単位線量(mGy)当たりのリスクが小さい結果|被爆半世紀後も白血病リスク(但し1Gy) - 中国新聞 http://t.co/wHIADXZOT8 放射線影響研究所の発表 http://t.co/RUJzjhMZXK

2013-07-07 13:58:37

100mSvの被曝をほかの発がんリスクと比較すると・・・

s_matashiro @glasscatfish

JPHC study http://t.co/uvctx19utM (概要PDF http://t.co/yIRSEMovCF )からの200報以上の論文を一般向けにわかりやすくまとめたリーフレット(PDF) http://t.co/yhZJdoZnOO

2013-04-19 18:20:30
s_matashiro @glasscatfish

生活習慣と癌などの関係の研究 JPHC study http://t.co/uvctx19utM飲酒喫煙など生活習慣の発癌性を放射線と比較した表。 日本人10万人、20年以上の研究 http://t.co/a8r2h7NoVw http://t.co/1t7OpLlPlb

2013-04-19 18:14:10
拡大
まとめ 線量でなくリスクで比較を〜ゲイル博士の千葉医学雑誌への寄稿 チェルノブイリ事故や東海村JCO事故のあとの骨髄移植および検診体制の確立で多大な貢献をされたゲイル博士が千葉医学雑誌に寄稿した文章からの抜粋です。 放射線のリスクを線量で表現するのではなく、発がんリスクとして考えるリスクコミュニケーションを推奨しています。 参考:放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任 http://diamond.jp/articles/-/11772 チェルノブイリ事故発生時の医療活動 http://www.remnet.jp/newsletter/11/page1.html 7002 pv 63 3 users 21
s_matashiro @glasscatfish

長崎医科大学原爆記録集 原爆投下時、長崎医科大学では講義中の全ての教員と学生が死亡した。 自らも病みながら、同僚や学生たちの状況を詳細に記録したものが残されている。長崎大学復興50周年記念事業 http://t.co/oVcJkpUote

2013-06-28 08:08:20
s_matashiro @glasscatfish

【長瀧本2012】(p27-29 原爆の遺伝的影響) 胎内被曝と異なり、被爆者の子供には被爆の影響はまったく認められていない。 出生時障害・性比・染色体異常など、影響があったという報告は皆無。 http://t.co/UxCi8snYnW 染色体異常について:放射線影響研究所

2013-06-30 12:54:05
s_matashiro @glasscatfish

@YoBefu @Owly_Auwly @gelehrte いいなさんのまとめにもあると思いますが、元はこちらかと。被爆者の子供における死亡率およびがん罹患率 http://t.co/uGrc4FY 放射線の健康影響 - 放射線影響研究所 http://t.co/YiQ3s3a

2011-07-01 13:14:09
s_matashiro @glasscatfish

@ryoumax @iina_kobe 放影研でした。http://bit.ly/mIs3NK H19報告書→「放射線被曝と関連した遺伝的影響が存在するという証拠は得られていない。」 高線量胎内被曝なら時期により発達への影響ありと。これは常識か。

2011-05-14 09:47:14
s_matashiro @glasscatfish

主題歌でも有名な映画「若者たち」1967年では被爆した男を好きになった主人公オリエが友人や家族の持つ偏見に愕然とする。 その中で、原爆の遺伝的影響はないと知ってオリエが「最新の研究で分かったのよ!」と喜ぶシーンがあるらしい(未見)。 http://t.co/HvjX9sHsRg

2013-06-28 08:27:13
nao @parasite2006

@glasscatfish 映画「若者たち」のことは,中西準子氏も2011年11月末に読売新聞に連載された『「時代の証言者」リスクを測る』という記事で研究者としての姿勢に大きく影響した映画として言及しておられます.詳しくはこのまとめhttp://t.co/7uA8Wfl0bY

2013-06-28 15:46:00
1 ・・ 4 次へ