二刀流の話題:二刀流は理に適っているか?何故二刀流は主流にならなかったのか?

二刀流についてTLがにぎわっていたところ、tsumuji_windさんの語る話について色々考えた所からスタートした二刀や片手打ちの話題。編集中。 武道史と兵器史だと考え方が違うのでしょうか? そもそも私は「(剣術として)二刀流は理にかなっていないか?」と言うところから考えていました。そのため「なぜ二刀流が(戦場武器の)主流にならなかったのか?」という疑問は全く念頭に無く、話が食い違うのも当然だったようです。 続きを読む
83
前へ 1 ・・ 4 5
みんみんぜみ @inuchochin

承前:これも打太刀(敵方)が二刀の構え。愛洲陰之流目録 第十一五月雨 http://t.co/3CdSwZ4mqD

2013-07-04 12:11:30
みんみんぜみ @inuchochin

承前:江戸時代だけど、二刀鉄人流当合切(太田資信 「肥前の二刀鉄人流伝書」より) 當合截(刀合切、十当切)はいくつもの二刀の流派にみえる形名で、面白い事に陰流の清眼の打太刀と構えが全く一緒。http://t.co/dzZ1JRcHiq

2013-07-04 12:16:17
拡大
みんみんぜみ @inuchochin

承前:福井藩、幕屋新影流天狗書に出てくる二刀の構え。http://t.co/HJgjPSyaL8

2013-07-04 12:18:04
拡大
タカオ @takao02

@inuchochin いつも気になるんですけど、左下の剣が先だけ三本書いてあるのはなんですか?

2013-07-04 12:18:05
みんみんぜみ @inuchochin

たぶん太刀の動き、切る位置とかを表してると思います。 RT @takao02: いつも気になるんですけど、左下の剣が先だけ三本書いてあるのはなんですか?

2013-07-04 12:21:43
ちていのき @baritsu

丹下左膳と言えば隻眼隻手。片腕片目。つまり片腕ドラゴンなわけだが、残っているのは左腕。映画なんかではこれに苦労した。刀が抜けない…。仕方なく右腰に差したりした  http://t.co/SKEUkWK8Qg

2013-07-10 02:10:47
拡大
ちていのき @baritsu

もちろん左腰に差して左手で抜くというのをやった人もいる。よく覚えているのは市川崑、高橋幸治のテレビ版で、確かオープニングでも抜刀を見せてた記憶。こちらの挿絵でもみな左腰に差している。一番下の岩田専太郎はまさに柄に手をかけている http://t.co/M6Rj7KCmFn

2013-07-10 02:14:57
ちていのき @baritsu

と、こんなこと書くのは、二刀使いの場合、抜刀は結構苦労したんじゃないだろか、と思ったからである

2013-07-10 02:17:52
みんみんぜみ @inuchochin

二刀がイマイチ一般化しなかったのはもうそれがげんいんじゃないの?と思わないでも(笑) RT @baritsu: と、こんなこと書くのは、二刀使いの場合、抜刀は結構苦労したんじゃないだろか、と思ったからである

2013-07-10 03:06:12
ちていのき @baritsu

そう思いましたw 少なくとも即応にはよほど練習しないと難しそうですよね RT @inuchochin: 二刀がイマイチ一般化しなかったのはもうそれがげんいんじゃないの?と思わないでも(笑)

2013-07-10 03:17:45
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@baritsu @inuchochin 即応時に二刀を抜く必要なんかないんですけどね笑 でもその面は普及を妨げる一因には間違いなくなったでしょうね。

2013-07-10 03:32:10
みんみんぜみ @inuchochin

「続二刀流の話題:日本の片手剣って本当に珍しかったのか?」をトゥギャりました。 http://t.co/FxJTW47LVf

2013-07-09 07:13:31
前へ 1 ・・ 4 5