伊東乾先生@itokensteinの「教育受益者負担=亡国原則の導入 例えばいまもし、小中学校の義務教育に年間何十万という学費を発生させたら、日本国内ではどのようなリアクションが起こるだろうか?」

アフリカでわたしが見たのは家が貧しく学校に通えない靴磨き等のストリートチルドレンたちだった。欧州の大学と比較するとき日本やアメリカはこの状態にあると知るべき 欧州各国では、次代を担う青年を国際的に一流の人材として育成するのは国家最大の仕事で、大学学費無料入試も敷居は低く、しかし十全の学習がないものはどんどん退学放校というシステムが多い。翻って米国は教育は各自のアセット、資産的な考えから「受益者負担」的に高額な学費は珍しい事ではなく、 by 伊東乾
9
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いまやり取りをさせてもらった若い人は粘り腰の強い、でも筋の通ったしっかりしてさわやかな知性で、僕はこういう人の真摯な質問大好きです。そういう人にきちんと答えられる自分でありたいし、何というか、元気を貰いますよね。世代なんか関係ないんです、一人ひとりが自分を全うするのが一番大切^^

2013-07-06 23:41:07

まとめ 伊東乾先生@itokensteinの「高度で難しいですからわかんないものはわかんないですよ、というのは人を煙に巻くお.. 流体と言ってもナヴィエ=ストークス方程式とか高度なシミュレーションとか、そんなお話以前に直感的に解の成否が分かるポイントとして流れのヘリを考えるとか、連続の式で考えるとか、日常生活の出来事を物理に照らして感じ考える普通の感覚が大事。例えばホースの出口を窄めれば水は遠くに飛びますね by 伊東乾 5376 pv 21 2