マッキーノの講義告知 〔重力多体系の進化 Evolution of Self-gravitating particle systems〕

書く人が書くと、講義告知だけでも結構勉強になるという例 講義告知も侮れないという驚き こういう講義が、はやくネットでも観れるようになって欲しいもの。
1
Jun Makino @jun_makino

と、唐突ですが、明後日から京大宇宙物理で集中講義します。 http://t.co/JChgfgKG8p ここ みても書いてない ( というか去年の予定じゃねこれ ) けど。

2013-07-15 18:41:30
Jun Makino @jun_makino

科目名 重力多体系の進化 Evolution of Self-gravitating particle systems

2013-07-15 18:41:32
Jun Makino @jun_makino

この講義では、天体物理学の扱う主要な対象の一つである自己重力多体系の進化について、その概要を扱う。太陽系から星団,銀河,銀河団,宇宙の大規模構造にいたるまでの様々な天体は多数の粒子がお互いの重力を受けて運動する自己重力多体系とみなすことができる。

2013-07-15 18:41:34
Jun Makino @jun_makino

自己重力多体系は、相互作用する多数の粒子からなるという意味では統計力学的に記述できそうであるが、重力が非線型な力であること、開放系であること等のため統計力学的な進化が必ずしも一様等温な平衡状態に向かうわけではない。

2013-07-15 18:41:36
Jun Makino @jun_makino

このため、計算機による数値シミュレーションがその理解に大きな役割を果たしてきた。

2013-07-15 18:41:39
Jun Makino @jun_makino

本講義では、自己重力多体系の物理の基礎を概観したあと、星団、ダークマターハロー、円盤銀河、原始惑星系円盤等のいくつかの例で、実際ににどの ようなことがわかっている ( いない ) か、それにシミュレーションがどのような役割を果たしてきたかをみていく。

2013-07-15 18:41:41
Jun Makino @jun_makino

開始時間とか教室とかまだ知らないわけだが、理論懇か TENNET に流れて、、、ないな。

2013-07-15 18:41:43
Jun Makino @jun_makino

というわけで 3 日分の講義ノートチェックした。うーんと、 3 コマ分くらい新しい話を いれたいわけだが、、、いつ準備するんだろ?

2013-07-16 01:50:42