急性期病院の集約化と、僻地医療の存続

急性期病院の集約化の必要性や、集約化によって問題が解決しない地域のことについて。 まとめ主は、勤務医の交替制勤務導入のためには、急性期病院数を大幅に減らすことが必要と考えています。
6
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

公立病院改革ガイドラインは、地域医療の崩壊防ぐため、選択と集中を旗印に総務省は、ブレずに頑張っています。 住民の命がかかっているので、パニックを恐れず、危機認識の関係者共有を強く求めています。目玉は有識者委員会の審議状況を、報道機関に積極開示を求めていることです。要旨だけは不可!

2013-07-15 16:57:21
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

「公立病院改革ガイドラインは、地域医療の崩壊防ぐため、選択と集中を旗印に・・・」←いやいや、病病連携、病診連携、医療と介護の連携、在宅医療、地域の医療崩壊の評価すらうまくできていないのに、いくら病院改革しても、人としての患者さんにはなんのメリットも無いと思うんですが。

2013-07-15 20:11:06
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 確かに病院を変えるだけでは駄目だとは思うのですが、今の病院勤務医の労働環境を放置しておいて良いとはなりません。急性期病院の集約化を行いつつ、亜急性期や、診療所、在宅医療など地域の体制を整えるべきだと思います。

2013-07-15 20:27:19
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 集約化でやっていけるかもしれないのは都市部の話であって、集約しても機能しない急性期病院が多い地方都市ではどうでしょう。労働環境など、地方都市でそう簡単に解決出来ないでしょう。実情に合わない2次医療圏、がん診療がまともでない診療拠点病院もどうしたものかと。

2013-07-15 20:45:20
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 2次医療圏にこだわることなく、機能するところまで急性期病院を集約化すべきと思います。(東北北海道は別)その分、(有床)診療所の充実させることも必要とは思います。癌診療は比較的救急が少ないですから、拠点病院はさらに絞るべきです。

2013-07-15 20:58:22
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

@inakashoge 大賛成です。二次医療圏超えて 病床移譲の素晴らしい実例が有ります。新城市民病院 から豊川市民病院への事例です。2市と愛知県の熱意が厚労省を動かしました^_^

2013-07-16 08:12:42
田舎の元外科医 @inakashoge

@takashiosa 自動車で20分ー30分の距離の各自治体に急性期病院を置くことでそれぞれが中途半端な病院にしかならない時代になったことを、議員、住民が理解する必要があるのでしょう。現代医療を行うには人手がかかるし後方病院が必要であることを知ってもらう必要があります。

2013-07-15 21:04:01
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

@inakashoge 箱が立派な病院見ると、住民は? 診療制限が始まらないと、理解してもらえないでしょうね。

2013-07-16 07:28:24
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

@inakashoge 旭中央病院の広域独立行政法人 一体経営は、7・21旭市長選挙後具体的動きが始まると思います。周辺市町村も火の粉がかかってきました。千葉県立病院も含めて200床前後の病院が医師数多くて20人 概ね10人程度。 これで救急病院維持出来るはずが無いですね。

2013-07-16 08:06:52
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 2次医療圏にこだわらなくても、救急患者を浸す田都市部に搬送し続けないと行けない山間部急性期病院は、集約化の意味は無いように思います。急性期病院まで1時間以上かかる限界集落に近い僻地を抱える地方都市は東北北海道だけでは無いですね。

2013-07-15 21:08:19
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 有床でもやっていこうと言う診療所は、まずこれからは増えないと思いますがいかがでしょう。経営が成り立つでしょうか?。地方の急性期病院がそれに変わる方向で在宅診療をフォローしないと難しいと思っています。

2013-07-15 21:09:57
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 集約化が地域の実情に依るのは御指摘の通りで時間的な制約がある地域は難しいですね。都市部での急性期病院の集約化、労働生産性の向上で、だぶつく医師の一部が、過疎地に回るのではないかと考えています。

2013-07-15 21:18:45
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 人口減少社会に於いて、僻地の医療機能の維持に関しては、医療だけでなく、他のインフラを含め総合的に勘案する問題だと思います。労働環境が劣悪で、しかも医師として仕事する魅力がなければ医療を維持することはかないません。

2013-07-15 21:28:26
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge だぶつく医師がたとえ漫画一過疎地に来ても、そのまま定住しなければ地域の医療は成り立たないと思います。サラリーで釣るしかなく、意識の高い医者は集まりません。。

2013-07-15 21:32:57
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 劣悪な労働問題を解決する方法は今のところサラリーだけです。哀しい現実ですね。

2013-07-15 21:33:59
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 急性期病院の集約化と有床診療所の優遇はセットで必要だと思います。いずれにせよ、今50代前後の医師が頑張っても後継者が来なければ、やがてその病院は無くなります。形を変えてでも維持することを考える方が良いケースはあるでしょう。

2013-07-15 21:43:51
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 有床診療所の優遇につき、何か良い策をお持ちであればお聞かせいただければと思います。今50代前後の医師は次の世代につなげていく為の時間はほとんど残されていませんよね。私たちがお世話になるべき若い連中にどのように働きかけたらいいか、見当もつきません。

2013-07-15 21:57:35
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 有床診療所の優遇は、入院単価の引き上げが一番確実で、勤務医が労基法遵守できることが理想。医者は、やりがいと労働条件のバランスで職場を選びますから、自分が楽しいという面が多ければ、若い人も来るのではないかと。福井では診療所に多くの若者がローテートしています。

2013-07-15 22:14:54
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 入院単価の引き上げと、勤務医が労基法遵守できることですか。実現可能でしょうか。期待してみたいと思います。楽しいと言うことで釣ることもできますね。その中からモチベーション、使命感がわいてくれれば尚いいですね。

2013-07-15 22:24:08
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 私の発想の根本は、今の医師数では今の病院数が多すぎると言うことです。ですから急性期病院を集約化して生産性を向上させるとともに交替制勤務を導入することを考えています。同時に、慢性期の病院や診療所の勤務医の労務管理も必要です。計画的に病院を減らすことが必要です。

2013-07-15 22:33:36
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 今後、否が応でも集約化は進むと思います。その時に地域に残すべき医療機能と、勤務医の労働条件改善のどちらも勘案して、無秩序な撤退を出来るだけ防止すべきと考えています。 / “医療介護C…” http://t.co/JkRUodvQVD

2013-07-15 22:48:52
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge なるほど。適切な医療配置において、人員の配置が一番困難ではないかと思います。病院も医師も偏在にならないような集約と適正な配置を望みます。韓国みたいな局所集中も一案かもしれませんが、それなら国民皆保険制度の見直しを国民に問わなければ行けませんね。

2013-07-15 22:56:43
田舎の元外科医 @inakashoge

@moomin465 今でも医療資源の濃淡がありますから国民皆保険制度の見直しは不要と思いますが、高度医療を行うには医師以外の職種の人手も必要ですから、集約化に反対する地域は医療レベルが上がらないか、病院そのものが無くなる時代になると思います。

2013-07-15 23:10:23
☆星のオヤジさま☆ @metabona_oyaji

@inakashoge 集約化が難しく(現実的でない)地域で、医療レベルがひくく、病院そのものが無くなりそうな地域で最後の砦として細々とやっています。医療資源の薄い地域に集約化を求めるのは、地域の医療の終わりを告げられるようで、非常に辛い選択です。

2013-07-15 23:18:27