急性期病院の集約化と、僻地医療の存続

急性期病院の集約化の必要性や、集約化によって問題が解決しない地域のことについて。 まとめ主は、勤務医の交替制勤務導入のためには、急性期病院数を大幅に減らすことが必要と考えています。
6
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

@inakashoge 評価委員会の委員は、県外の医科大学の学長に参加願い、選択と集中を25年度中に実施がベストです。 議員は 成功した公立病院の事例を視察して 議会の監視能力発揮して下さい。

2013-07-17 07:19:39
長 隆|(一社)子育て支援機構 代表理事 @takashiosa

@inakashoge 口先だけの病病、病診連携が多いのですね。 中期計画で年度ごとの紹介率、逆紹介率明確に定め、 実行出来なければ責任とって頂く事が必要です

2013-07-17 07:31:55
田舎の元外科医 @inakashoge

@takashiosa 病院存続の危機感が住民に共有されていない現時点では、逆紹介率を高めるためには、再診療を、高機能病院、一般病院、診療所で差をつけたり、病院での複数科での再診料算定を可能とするなどの工夫が必要だと思います。

2013-07-17 07:53:37
田舎の元外科医 @inakashoge

医療はインフラのひとつ。道路を整備して搬送時間を短くすることも立派な医療対策。病院を整備、維持するより、低コスト(他への経済効果、事故の減少など加味)で多くの命を救える可能性がある。人口減少社会である未来を見据えて計画することが必要だと思う。

2013-07-17 07:02:14
田舎の元外科医 @inakashoge

医療法改正などで、医師を集めた病院のみが急性期病院として生き残るようなインセンティブが必要と考えています。7:1看護導入の時のように RT @psukepp 病院の集約化と言うけど、それぞれの系列病院群のトップは、...とてもじゃないが使命感を持った大きな絵を描けるはずはない。

2013-07-19 07:58:43
田舎の元外科医 @inakashoge

私が想定している「後方病院」は、厚労省の計画に依るところの、亜急性期、回復期リハビリテーション、地域多機能、長期療養の総称になります。 地方を前提としていると思われる地域多機能病院に求められる機能は、当然地域ごとに異なると思います。@takashiosa @moomin465

2013-07-20 06:15:03
田舎の元外科医 @inakashoge

ただ、この部分もまだ流動的のようですね。@takashiosa @moomin465 / ところが、肝心要となる、各医療機関に報告を求める医療機能の区分がいまだに決まらず、揺れに揺れている。 http://t.co/e8osTgsd0V

2013-07-20 06:19:55