原発新規制でのリスクの考え方

原発・新規制でのリスクの考え方について(メモ)。 2013年7月8日から施行となった原発安全基準に関する新規制は、原子力規制委員会(2012年9月発足、http://www.nsr.go.jp/)が最初に達成した仕事の一つ。この新規制は元々7月18日実施の予定だったが、10日前倒しで実施された。 以下では、その新規制におけるリスクの考え方について、少し解説した。いただいたコメントも収載した。
48
ぐれさま @guresama

後は大江健三郎、坂本龍一、宮崎駿らのアーティスト?がヒステリックになって反原発運動してるとそれだけで同調するファンが多いですから 彼らは「ロマンティスト」であって「リアリスト」でない事を考えないと将来を誤ると思う 作品がいいから作者の考えが政治的に的確かどうかなんてのは無関係だよ

2013-07-21 15:35:39
高野美夢😷🌊👋 @SEP_Mimu

@guresama @y_mizuno ダムの決壊は「自然には勝てない」、建物の倒壊などはしょせん一時のこと、でも原子力は未来永劫影響がありますよ、という主張をよく目にします。ヒロシマナガサキはいまだに被曝者を出し続けていると誤解している外国人と会ったこともあります。

2013-07-21 15:27:21
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

C.P.Snowのいうような「2つの文化」問題が背後にあるんじゃないかなと思うことがあります。(だから科学革命の意味や役割も正当に評価できない、とSnowの本では続くわけですが)。 @SEP_Mimu @guresama

2013-07-21 15:40:20
ぐれさま @guresama

@SEP_Mimu 再生可能エネ全般に言えるのは出力が自然任せだってことで主力にはなり得ないってのが最大の欠点ですね しかも風力だけを見ても結構な事故が起きて死者も出て発電所が増えるにつれて事故も増加してるそうです http://t.co/l2YGW2lixp

2013-07-21 15:45:29
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

メモ。解説記事『「原子力発電所に対する津波を起因とした確率論的リスク評価に関する実施基準」の策定』http://t.co/LbsDWui1Kj 著者:日本原子力学会、標準委員会、リスク専門部会、津波PRA分科会、桐本順広。PRA =確率論的リスク評価〜PSA=確率論的安全評価。

2013-07-21 19:22:38
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

日本で津波PSA、地震PSAの手法開発がこんなにも遅れたのは、門外漢ながらも不思議。アメリカではもう23年も前の報告書で、地震に弱い原子炉の指摘(その一つが福島第1原発のマークI型だった)がなされていたというのに。これも安全神話の論理矛盾を論破・指摘・説明できなかった我々が悪い。

2013-07-21 19:36:52
まぁちゃん @MasayukiTaguchi

@y_mizuno 「意図的な航空機衝突等テロ対策」は、911直後から検討され始めていました。ただ、規制条項を作ることが出来ずに、いわゆる「行政指導」だった。

2013-07-21 19:59:39
Jun Makino @jun_makino

.@y_mizuno JNES のサイト http://t.co/XFubcopu0e でPSA で検索すれば山ほどでてきますが、、、

2013-07-21 20:01:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@jun_makino 津波PSA、地震PSAは、一般に外部起因事象のPSAと呼ばれていて、それの開発が、遅れたようです。内部起因事象のものの報告が大部分という意味です。

2013-07-21 20:04:31
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@jun_makino もちろん、あちらJNESさんでも地震PSAの研究報告は出てました。でも少なかったはずです。「少ない」ではいけませんが、相対的に。

2013-07-21 20:06:44
Jun Makino @jun_makino

.@y_mizuno まあでも福島第一相当のものは 7mの津波で 100% 電源喪失する、というレポートはでてます。まあこんなのは PSA 解析とかしなくてもわかりきったことで、だからどうという話ではないですが。

2013-07-21 20:13:06
Kiyoshi MATSUMOTO @AtomJPN

@y_mizuno さんへの返信「地震PSA」をどのように理解していらっしゃいますか? JAEAのサイトでも「地震PSA」で検索するとたくさん出てきます。http://t.co/GwT8hroyXs

2013-07-21 20:12:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@AtomJPN もちろん地震PSAも、研究や開発が行われていたことは、存じております。

2013-07-21 20:22:39
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@AtomJPN 門外漢で恐縮ですがご指摘の「地震PSA」について2つ質問があります。第1に、地震PSAの手法の標準化は2007年頃にまとまっていると思いますが、これに対して、いつまでにという要請や規制による縛りはなかったと理解しております。そういう理解でよいでしょうか?

2013-07-21 20:51:33
Kiyoshi MATSUMOTO @AtomJPN

@y_mizuno 私が係わっていたのは1995年まででしたので、その後のことを完全には把握しておりませんが、私も同様に理解しています。

2013-07-21 21:02:44
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

研究者の方に、研究が少なかったと申し上げるべきではありませんでした。失礼をお詫びします。また理解に関する確認をいただき、感謝いたします。 @AtomJPN 私が係わっていたのは1995年まででしたので、その後のことを完全には把握しておりませんが、私も同様に理解しています。

2013-07-21 21:06:03
Kiyoshi MATSUMOTO @AtomJPN

@y_mizuno とんでもありません。恐縮です。手法ができても実際に使われなければ意味は無いので、先生のように感じられるのは当然と思います。

2013-07-21 22:17:05
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

@AtomJPN 門外漢の質問ばかりで恐縮ですが、質問の第2は、この地震PSA標準化手法を使って実際のプラントで、設置業者によって評価されたことはあったのでしょうか?各種事故調査報告をみる限りでは、これはなかったように見えるのですが。ご存知であれば、ご教示お願いできれば幸いです。

2013-07-21 20:54:26
Kiyoshi MATSUMOTO @AtomJPN

@y_mizuno 私の知る限りにおいて、日本国内設置業者による実プラントを対象とした地震PSA実施に関する公開情報は見たことはありません。

2013-07-21 21:13:01
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

私が調べた範囲でも、そのようでして、それが残念でなりません。と愚痴を言ってももう遅いですが。政府規制の影響の大きさに、改めて驚いている次第。@AtomJPN 私の知る限りにおいて、日本国内設置業者による実プラントを対象とした地震PSA実施に関する公開情報は見たことはありません。

2013-07-21 21:15:18
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

「地震PSA」という言葉で、地震を外部起因事象とするPSA(=確率論的安全評価。PRA=確率論的リスク評価とも呼ばれる。)を指すことにする。その手法標準化はこれでよい?「原子力発電所の地震を起因とした確率論的安全評価実施基準:2007」http://t.co/D3wfRY8U4O

2013-07-21 21:04:06
Kiyoshi MATSUMOTO @AtomJPN

これで良いと思います。 RT@y_mizuno 地震PSAの手法標準化はこれでよい?「原子力発電所の地震を起因とした確率論的安全評価実施基準:2007」http://t.co/6zJ1hOAhJW

2013-07-21 21:31:17
MIZUNO Yoshiyuki 水野義之 @y_mizuno

研究者サイドでも、リスクについてまともな議論にならないのはなぜか。きっと安全とセキュリティ(安全保障)と安心の3つが、ごっちゃという日本文化の影響ではないか。そう私には思えるので、そういう趣旨のことを解説にも書いた。この違いを研究者も理解しないと、リスコミも出来ないのではないか。

2013-07-21 21:11:11