食品規制値の話

どうも前のまとめがわかりにくいみたいなので、、続き
128
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  一番必要なのは汚染水の海への放出と地下水汚染をくいとめることじゃないかと思うんですけどね...

2013-07-23 16:43:27
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  それは同意。がんばってほしい。

2013-07-23 17:10:06
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@iPatrioticmom 行政がだしている検査結果がまとまっているところだと厚労省のhttp://t.co/Iu4EqSdSL7、検査についてのQ&Aがhttp://t.co/BVGI4BTpD1で、ただ、これ以外の独自測定もあるはずです。@leaf_parsley

2013-07-23 17:06:00
リーフレイン @leaf_parsley

@yotayotaahiru 厚労省のメインページを失念してたので、ありがとーーー

2013-07-23 17:13:05
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom (訂正、農林水産省のは、検査というより、検索サイトの提供、ソースは厚労省のまとめた自治体検査) 農林水産省の独自調査もどっかに入ってると思う。

2013-07-23 17:14:26
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@yotayotaahiru @leaf_parsley 早速ありがとうございます。たとえばこれは 50bq/kg で分けて書いてあるけど、ゲルマニウムなんですか? http://t.co/G2WTM8DI2J  基準を下げると検査費用あがっちゃうという話のソースあります?

2013-07-23 17:12:03
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru  シンチは頑張ると20まで測れるんだけど検出誤差がはいるの、だからまず50でスクリーニングをかける。50以下なら、仮に間違って下方誤差を出したものでも100Bqを超えないから。そのあとで上方の数値をたたき出した分を再検査

2013-07-23 17:17:11
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru 100超えるってのは、ストレートに出荷規制の危機をはらむから、(何件か続くとアウト)誤差でまちがっちゃいました、って言わないようにするの。

2013-07-23 17:18:29
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru 出荷規制は、まかり間違えば自殺者が出るかもしれないので、物凄く慎重。 (この辺は、口蹄疫とか、O157とか、過去の経験則から、厚労省は一番覚悟を決めてると思う)

2013-07-23 17:22:07
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @yotayotaahiru  するとシンチでも50bq/kg なら測れそうですよね。 即死者がでかねないO157とは違うんだから、出荷規制で自殺者でないようにできないのかな。これも結局、立場の違いと利害の対立とリソース配分の問題か...orz

2013-07-23 17:28:46
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru  結局ね、補償は、出荷開始の消費者の信頼や、取引再開の保証まではしてくれないから、廃業になる可能性はあるじゃない。 それは消費者ニーズを間接的に反映してしまうのね。だからあまりにも過剰な忌避感は生産者の首を絞める。

2013-07-23 17:32:00
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru  出荷規制になってしまう規制値は、ある程度幅をもって生産基盤の破壊を防ぎ、一方で生産者は流通品の汚染値をできるだけ下げる努力をする、というのが正解に近いんだと思うよ。 

2013-07-23 17:34:18
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru  規制値とはべつに、消費者ニーズは反映せざるを得ないから、数十Bqの品は市場には出せないしね(買い手がいない)需要と供給のルールのほうが、放射能の規制値よりはるかにシビアに効いてくる。

2013-07-23 17:38:32
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

@leaf_parsley @iPatrioticmom 東京都の健康安全研究センターは1988年からチェルノブイリ事故による輸入食品のCs汚染調査研究を年報で報告してます。第一回分http://t.co/9LK9oO3RkA(PDF123枚目から)(続

2013-07-23 17:29:49
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

続)これがやっぱりシンチでスクリーニングして50Bq/kg以上をゲルマで精密測定している。輸入食品の基準は当時は370Bq/kgだけど。年報のトップはhttp://t.co/mYX9Bk68dNでまだずっと続いている。@leaf_parsley @iPatrioticmom (続

2013-07-23 17:31:51
iPatrioticmom @iPatrioticmom

技術的には50Bq/kgはシンチで可能なわけですよね。消費者信頼の問題は、結局1年の政府と県の対応が後ひいてるわけだからな....@yotayotaahiru @leaf_parsley シンチでスクリーニングして50Bq/kg以上をゲルマで精密測定している。

2013-07-23 17:36:50
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru ゲルマ利用のプロトコルが入った時点で検査可能数は激減するから、安易に「できる」とは言い切れないよ。検査数が多いほうが実質の信頼性はあがるしね。

2013-07-23 17:40:42
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @yotayotaahiru まあ、農産物は今後それほど心配いらないと思うんですよ。問題は汚染水と水産物じゃないのかな。

2013-07-23 17:38:01
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom @yotayotaahiru  (自家消費品のリスクは農産物でもあるけどね) 何がリスキーになるかは、測定しながら、という感じだと思う、思いがけないものに濃縮とかね。

2013-07-23 17:43:21
あひるっくす第4形態(ただいま進化準備中) @yotayotaahiru

続)「年報」の最新号は2011年度版だけど、検査結果はH22 年の震災前のもの。http://t.co/mYX9Bk68dNで次の号がそろそろでるかな…@leaf_parsley @iPatrioticmom

2013-07-23 17:42:23
リーフレイン @leaf_parsley

@yotayotaahiru @iPatrioticmom  おお、これは良い情報を、、、ちょっと例のまとめにリンクさせてください。。

2013-07-23 17:45:06
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @yotayotaahiru  東京の東都生協はチェルノブイリから自主検査やってて、基準は1Bq/kgらしいんですよ。 http://t.co/hJnLg3Saac  シビアなんてもんじゃないですよね。 結局、生産者の努力にまかせるのではなく、

2013-07-23 17:45:55
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @yotayotaahiru  行政が技術支援とかをするのが、お互いのためなんじゃない? 農水省はすでにやってるでしょうけど。水産庁はどうなのかな。

2013-07-23 17:47:00
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley @yotayotaahiru  ありがとうございます。思うに、100bq/kg以下 が実際どのくらいなのかわかんないのが消費者の不信の原因じゃないかな。20なのか80なのか。

2013-07-23 18:01:33