漫画家志望者あるある1

漫画教室いるかMBA 皆さまのニーズに合わせ値下げをしました。入会金なしでやっていますので初心者から経験者まで一緒に漫画を描きましょう! http://www.iruqa.com/ 3冊めの漫画の描き方本を4月19日に出版します。今回はキャラクターの配置について書きました。よかったら読んでみてください。 http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%85%E5%8A%9B%E7%9A%84%E3%81%AA%E4%BA%BA%E7%89%A9%E3%82%92%E4%BD%9C%E3%82%8B-%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E7%94%B0%E4%B8%AD-%E8%A3%95%E4%B9%85/dp/4798143901/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1460541132&sr=1-1
166
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある ページ数とテーマが合っていない 例えば、「中二病」みたいなテーマって24ページ以内で描いた方がよいと思います。8ページとかでもよいかもしれない。パッと店を開いて読者が喜んでいるうちにパッと店仕舞いをしちゃいます。これを48ページとかで間を持たせるって

2013-05-13 00:01:03
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 感情移入してもらうのはやはりページ数が必要 相当難しいと思う。それが出来たらプロじゃないかな? 逆に、読者に感情移入してもらわなければならないテーマ、特に少年漫画・少女漫画のフルコースはどうしても長いページがかかります。32ページでもつらい。

2013-05-13 00:05:47
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある やはり短いページの方が効率はよい なので一概には言えないのですが、僕たちは短いページのものを、エッジを効かせてコリコリ描いた方がよいと思います。がっつりフルコースは、感情移入してもらう練習に「これ!」っていう企画で年に一回ぐらいでよいんじゃないかな?

2013-05-13 00:08:55
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある イントロでだいたいはわかる。 だって、つまらない企画は60ページ描いてもつまらないし、面白い企画は8ページでも充分面白いですからね。特に少年漫画家志望者の子たちが、つまらない企画をゴリゴリ描いて疲労困憊して折れて行くのは見ていてとっても切ないです。

2013-05-13 00:14:56
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 補足 もちろん、気力体力企画力が充実していて「今!」って思う時は40ページぐらいのものにもチャレンジしてみてください。やはり短編のフルコースは美味しいし、漫画で一番大切な読者に感情移入してもらう練習になるので。でも、毎回それをやる必要はないと思うの!

2013-05-13 00:20:34
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 出落ちにならないようにしよう これは自戒の念も込めて。企画が面白くて短いページ数の作品を作ると、僕たちは企画の面白さに安心して作品が出落ちになりがちです。プロは一段ロケット(企画の説明)を発射したら抜けめなく二段ロケット三段ロケットを発射します。

2013-05-14 23:07:16
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 間を持たせるという概念 漫画で一番重要な主人公の感情線の描写とは別枠で「間を持たせる」という概念があります。読者はみなさんの漫画を正座して読んでくれません。どちらかというと、ラーメンを食べながら手が寂しいからの5分だったり、寝る前の5分だったりです。

2013-05-14 23:11:30
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある ラーメンを食べてる人の箸を止める ラーメンを食べながら読んでた人が思わず箸を止めるって、エンターテナーとして最高の喜びだと思いません?そのためには引きだったりめくりだったり感情の誘導だったりが必要ですが、いずれにしても早い仕方が必要です。

2013-05-14 23:14:23
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある とにかく早く仕掛けよう 出落ちにならないように、読者に箸を止めてもらうためには、早く仕掛けて行きましょう。8ページ漫画だったら主人公・作品の世界観の説明はイントロ1ページ。すぐに読者が気になるエピソードを仕掛けていきます。

2013-05-14 23:19:25
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 後手後手に回るとつまらない 仕掛けが後手後手に回ってる漫画は読んでいてつまらない事が多いです。友達だったら最後まで読んでくれるかもしれないけど、他人の読者は仕掛けがない時点で読むのを止めると思います。だから、短編漫画は仕掛けがとても重要です。

2013-05-14 23:21:58
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 引きの教科書 僕の中で、引きの教科書は「課長島耕作」とNHKの連続テレビ小説です。今回の「あまちゃん」はそうでもないけど、連続テレビ小説はとにかく明日また観てもらうために引きの技術に特化しています。だからあまちゃん、くどかんはすごいのですが。

2013-05-14 23:28:45
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある ちゃんと分析する 島耕作と連続テレビ小説と24Hをちゃんと分析すれば、僕たちに必要な一通りの引きは揃ってます。それをノートにまとめると大変勉強になると思います。プロも時々回収に失敗してます。けど、売れてる人はみなさん引き・仕掛けが早くて上手いです。

2013-05-14 23:32:38
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 僕の分析 僕の分析では、今の時代は、主人公の生命に危機が迫ってる型の引きより、主人公が悪意はなく誰かを傷つける・失望させる型の引きの方が読者に受けます。主人公の生命の危機は、王道ですが、この2013年ではもうみんな見飽きてるのでとても難しいです。

2013-05-14 23:43:15
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について① 漫画家志望者の年齢と掲載やデビューについて。これは結構デリケートな話なのでじっくり話したいのですが。あと、これはあくまで僕の主観的な経験則で、商業誌の編集者さんは全然別の見解かもしれませんが、とお断りしたうえで。

2013-05-16 22:50:10
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について② まず、年齢と描ける漫画・描くべき漫画には明らかな因果律があります。僕の感覚だと、一長一短があるので若いから有利とは一概には言えないと思います。まず、若い事のメリットについて。伸び代があります。絵柄が今風の事が多いです。小ネタも上手い。

2013-05-16 22:52:59
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について③ 僕は常々自分の生徒に「一日でも早くデビューしてね」というのですが、それは例え幾らでも、原稿料をいただいて期日までに作品を仕上げるという経験は一番効果的な漫画が上手くなる方法だからです。それはもう、びっくりするぐらい上手くなります。

2013-05-16 22:56:39
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について④ なので若いうちにデビューして商業誌の世界で戦い続けるとその作家さんはものすごい事になります。一番理想的なプロフェショナルな道だと思います。これは綺麗事ではなく間違いないと思います。編集者が年齢について言うのは主にこの部分じゃないかな。

2013-05-16 23:00:51
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について⑤ ただ、それが唯一のまんが道かと言うと、そうではないと思う。若くてすごい漫画を描ける子は、元々が早熟か、若い感性でしか描けない題材を選んで描いて成功してるように思います。そういういわゆる天才型の人は1000人に1人ぐらいじゃないかな?

2013-05-16 23:04:30
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について⑥ 僕は前職の専門学校で主に18歳の生徒たちと漫画を作り、今はいるかでは主に20代後半から40代後半の生徒、高校で15歳ぐらいの生徒さんと漫画を作っているので割と色んな年齢の生徒さんを見てます。今度は、若くない漫画家志望者の強みです。

2013-05-16 23:08:08
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について⑦ 20代後半以上の漫画家志望者の方たちの一番の強みは、自分の人生を自分なりにちゃんと生きているので、描く人間や世界に取り留めがある事だと思います。18歳の子たちや15歳の子たちは、人生経験が浅いので一部の天才を除いて取り止めがないです。

2013-05-16 23:10:39
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について⑧ なので、若い子は取り止めがなくても成立する題材を描くべきだし、若くない人は取り止めがある題材を描いた方が理に適っていると思います。1番辛いパターンは、若くない人が若い人に向けて無理して取り止めがない漫画を描く事。失敗率が高いです。

2013-05-16 23:13:45
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について⑨ 僕の感覚だと人がちゃんと人間を描ける(内部構成)ようになるのは平均で30歳ぐらいだと思います。これは小説などでも言えます。取り止めがなかった10代を生き、必死で働いた20代を過ぎ、人は人間とか人生がちょっとわかるようになるみたいです。

2013-05-16 23:17:54
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について10 僕自身も10代20代は小説を書いてて苦痛ばかりだったけど、30歳を過ぎたぐらいで書くのが楽になり、33歳ぐらいで、「あ、書けるな」感を感じ、35歳で商業デビュー出来ました。かなり遅い方だとは思うのですが。今は連載が欲しいです。

2013-05-16 23:34:10
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について11 なので、若くないみなさんは決して絶望したり諦める必要はないと思います。ただ、自分の土俵がどこにあり、どこで勝負すると有利かを真剣に考える必要があります。なかなか見つからないんですけどね。けど、見つけないと勝負は出来ないと思います。

2013-05-16 23:44:30
田中裕久@マンガ教室代表・マンガ編集者 @Hirohisatanaka

#漫画家志望者あるある 年齢について12 小説で言えば、綿矢りささんの「蹴りたい背中」とか村上龍さんの「限りなく透明に近いブルー」とかはかっこ良いけど、真似しちゃダメだと思います。ああいう感覚的なのは10代の早熟な人に書いてもらいましょう。僕たちは人間ドラマが良いと思います

2013-05-16 23:47:48
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ