デファイアント再考~何がしたかった・何がまずかった・理想的には?

割とネタにされがちな銃塔戦闘機デファイアント 彼らは何がしたかったのか? 一体何がまずかったのか? 理想的にはどういうものが欲しかったのか? というお話
60
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

つまり、ミサイルは通用しないが機銃/機関砲なら有効なダメージが与えられる敵性目標が必要だ …あっ、ステルス機?

2013-08-03 17:56:21
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

射撃レーダーまで無効になるとか画像誘導ミサイルとか言うな 言うんじゃない 今そんなお利口さんはお呼びじゃない

2013-08-03 17:58:01
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman デファイアントの例だと爆撃機の死角に回り込んで大火力を叩きこむだったのが護衛の単座戦闘機に死角に回り込まれて被害が多くて、機動力があれば単座戦闘機でも死角に回り込めたから高くて微妙なデファイアントはお蔵入りという流れのようですし...

2013-08-03 17:58:56
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman えすだぶさんのように考えて日本でも96陸攻つかった部隊から機銃いっぱい積んだ陸攻を!とかB-17でそんな風に改造したり機体がちゃんとありますけども

2013-08-03 18:00:20
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@futaba_AFB 翼端援護機とかB-40なんかですよね。確かに、どれもうまく行ったという話は聞きません……

2013-08-03 18:01:15
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman あとRAFの例だとJu88を迎撃できる戦闘機がスピットファイアしかなかった時期があるんですよ、腐っても高速爆撃機なのでハリケーンとかでは追いつけないことが多くて、戦闘機にはまず速度という戦訓ではないかなと

2013-08-03 18:13:59
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

あと、ターレットファイターだと単座の武装を固定した戦闘機に比べると火力が低そうで、、、それも重爆あいてだと厳しくなる要員かな?

2013-08-03 18:16:22
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

ターレットファイターの一番の弱点は同じ技術を持っている同士であれば、同じ技術でより機動性の高い戦闘機を作れてしまい、空中戦においての主導権を取られてしまうので受動的にしか動けないということかな?

2013-08-03 18:19:19
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

回転砲塔を持った戦車と突撃砲みたいな感じかしらん

2013-08-03 18:19:45
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@futaba_AFB デファイアントに期待された主な利点が「死角を突く」であるのなら、確かに納得できます(というより、恥ずかしながら、そもそもデファイアントに期待された主な利点が何なのか知りませんでした)

2013-08-03 18:21:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman ぼくもささきさんからリプライをもらうまで忘れていたのですが、こういう経緯があったりしたのです。 https://t.co/c5aeAYb2Dc

2013-08-03 18:22:07
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

とはいっても大戦末期になると、護衛戦闘機の数や旋回機銃の火力が飛躍的に高くなってしまい撃墜が非常に困難となりそれを突破する方法として遠距離から大火力のロケット砲をぶっ放すとかいう方向性に行ったとも言えそうですので、えすだぶさんの考え方も間違えではないと思うのですよね

2013-08-03 18:25:01
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@macchiMC72 単座戦闘機だとよくて20mm連装とかが頑張れば、、、でしょうか 双発なら4連装ぐらい出来るかもしれませんが P.92みたいな感じで

2013-08-03 18:41:09
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントが作られることになった仕様 F.9/35はホーカー・デーモンの後継機に複座の昼間及び夜間で活動できる旋回銃座付き戦闘機を開発してねというもので、密集編隊で濃密な火力を誇る敵の爆撃機を爆撃機が狙いにくい横や下から編隊で囲い込んで旋回銃座で攻撃するというものだったような

2013-08-03 18:34:31
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

や、別に私は銃塔戦闘機論者だとかそういうんじゃなくて、デファイアントの何がまずかったのかよく理解できてない人なだけです

2013-08-03 18:35:30
ななリス @nana_lis

@FHSWman 飛行機の中にデパートを作ったから・・・というイメージが有るんですけどどうなんでしょうねぇ

2013-08-03 18:37:20
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

こんな風に何かしらのイメージはあるのですが、「何がしたくて、どう実現して、何がまずかったのか」がよくわからない。そういう疑問があっての話なのでした

2013-08-03 18:50:59
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

@FHSWman デファイアントを例にして思いつくのだと、主翼でなく銃座に武装がつくので火力が低くなりがちということと、護衛の戦闘機がいると機動力が低いので爆撃機を迎撃する前に簡単に蹴散らされてしまうことの二点ではないでしょうか

2013-08-03 18:39:54
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントについて文蔵さんがいろいろクドい話しで詳しく書いてましたね、、、 http://t.co/SsXZ78kwbb

2013-08-03 18:37:41
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントの話ばっかりしている気がする、、、

2013-08-03 18:46:55
ぼろ太@C103 日曜日 東地区 “シ” ブロック 02b @futaba_AFB

デファイアントの設計思想をもっと現実的なラインで高度なものにしたのがP-61なのかな?

2013-08-03 18:47:39
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

突如発生したデファイアントクラスタを前に俺は咳をするしかなかったのであった

2013-08-03 18:50:31
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ