ケヴィン・リンチ氏から丹下健三氏への手紙

新建築2013年8月号の連載「丹下健三生誕100年のメッセージ」の特集「東京計画1960」を読んで。
5
Bloomberg CityLab @CityLab

A scientific search for the perfect metaphor for cities http://t.co/dZEQ7YTOUw

2013-06-21 22:50:06
未発育都市 @mihatsuikutoshi

昨日の「A scientific search for the perfect metaphor for cities」によると、都市は自然界の何にも似ていない、自然をメタファーにした都市論はどれも失敗するだろう、とのことです^^。 http://t.co/2KKJHeeQZn

2013-06-22 08:38:15
未発育都市 @mihatsuikutoshi

その記事によると、プランナーの仕事は、都市をこの図にあるような「最適点」に導くことだ、としている。 http://t.co/2KKJHeeQZn http://t.co/X0YfWjUtti

2013-06-22 08:47:48
拡大
未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市にとって重要なのは「人」の数よりも「人と人」のコミュニケーションである。都市化のメリットは、少ない都市インフラ(コスト)で、より多くの人々の間のコミュニケーションが行える、ということ。それによって都市のGDPは上昇する。 http://t.co/2KKJHeeQZn

2013-06-22 08:52:02
未発育都市 @mihatsuikutoshi

例えば、スウェーデンの首都のストックホルム市は、世界都市ランキングで第27位とかなり高いのだけど、市の人口は約87万人。都市圏の人口でも約212万人程度である。都市の人口は多ければ多いほど良い、ということではないようだ。 http://t.co/X0OQHuqp2l

2013-06-22 09:02:08

まとめ 都市がイノベーションの中心である本当の理由 「The Atlantic Cities」の記事を簡単に訳してみた。 12627 pv 139 45 users 36

未発育都市 @mihatsuikutoshi

都市や建築を「自然」のメタファー(比喩)にしたいという欲望は、ルソー以来の「自然に帰れ!」の思想が背景にあるのかも知れないな。アレグザンダーもそんな感じ。だが、なぜ都市や建築が「自然」のメタファーでなければならないのか、という問いに対する答えはない。一種の幻想だろう。

2013-06-22 09:10:11
未発育都市 @mihatsuikutoshi

「自然」をメタファーにする建築家や都市学者が多いのはなぜだろうな。

2013-07-09 11:13:00
未発育都市 @mihatsuikutoshi

@aikoufumio 人工物=罪深い、という前提があるのかな。

2013-07-09 11:19:39

(終わり)


推奨文献

ケヴィン・リンチ著「都市のイメージ」、丹下健三著「建築と都市―デザインおぼえがき


関連ブログ記事

丹下健三「建築と都市」――機能主義の限界」 - 未発育都市


おまけ

http://www.youtube.com/watch?v=iuWPCNIj_rA

Image of the City (「都市のイメージ」をケヴィン・リンチ氏が自らが解説)


「新建築2013年6月号」の感想

まとめ グランフロント大阪は「建築物」ではない、「集積回路」だ 2013年4月にグランドオープンした「グランフロント大阪」について。新建築2013年6月号より。 10712 pv 23 1 user 1


芸術新潮2013/08月号「磯崎新が読み解く 知られざる丹下健三」のメモ

未発育都市 @mihatsuikutoshi

さて、今月号の芸術新潮でも買ってくるか。

2013-08-04 11:03:13
未発育都市 @mihatsuikutoshi

磯崎「丹下健三という建築家のもっとも重要な点は、彼が都市と人間、都市と建築を統合しようとしたことです。」 P.35 メモ

2013-08-04 12:31:51
未発育都市 @mihatsuikutoshi

磯崎「建築界の内側の人たちより、その外側にいる自由な眼を持つ人の方が評価が早い。後の「東京計画―1960」でも、建築学会とか政府系の研究会などではなく、1961年のNHKの新年特番で発表したのが最初でした。」 P.50 メモ

2013-08-04 12:49:32
未発育都市 @mihatsuikutoshi

東京オリンピック(1964年)代々木の国立屋内総合競技場、予算が足りなくなった→丹下健三が当時大蔵大臣だった田中角栄のところに話しに行く→よっしゃよっしゃ→予算増えた\(^O^)/ P.76 メモ

2013-08-04 13:06:54
未発育都市 @mihatsuikutoshi

1972年、太田「丹下さんはローマクラブの会議で「成長の限界」の報告を知って衝撃を受け、日本に戻るとすぐに資料を取り寄せて、スタッフに読むように指示したそうです。」 P.77

2013-08-04 13:10:31
未発育都市 @mihatsuikutoshi

今月号の芸術新潮の丹下健三特集、面白かった。アイスコーヒーを飲むの忘れてて、氷が全部溶けちまった^^

2013-08-04 13:19:55

追記(2013/9/4)

未発育都市 @mihatsuikutoshi

Googleトップが丹下健三なのか。建築家の丹下健三は1913年9月4日生まれ。祝・生誕100周年! http://t.co/CVT0DBqf8j

2013-09-04 10:39:32
拡大