あなたの本を“借りました”発言からの~

「あなたの本を借りて読みました」 という、(よくある)読者発・著者行発言。 それをモチーフに考察されていた発言を千野帽子、米光一成両氏を中心にまとめました。 なお、けっこうな数のツイートが@やRT入りで飛んでいたので、まとめ者の恣意により勝手に削っておりますこと、あらかじめご承知おきください。
13
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

失礼というか、「その情報要る?」って思う。RT @yonemitsu 疑問。図書館で借りたと著者に言うのは、本当に失礼なんだろうか。

2013-08-08 14:15:43
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

@chinoboshka 会話だと、要る情報だけで構成されるわけじゃないから、特にそれぐらいだったら、失礼って思わないんじゃないかなー、と。ぼくが言われたら無神経だな、と感じるので、なぜだろうと考えています。

2013-08-08 14:18:03
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

うん、失礼という語は私は使わない。「無神経」のほうが近い。RT @yonemitsu 会話だと、要る情報だけで構成されるわけじゃないから、特にそれぐらいだったら、失礼って思わないんじゃないかなー、と。ぼくが言われたら無神経だな、と感じるので、なぜだろうと考えています。

2013-08-08 14:19:28
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

@yonemitsu あと文字か対面の会話かも関係あるかも。これホント申しわけないんだけど、美人に言われたら「借りてくれてありがとう。なんなら1冊さしあげます」てなっちゃいそう。

2013-08-08 14:21:47
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

自分はさっきなんて言ったかな。そうだ「上品に感じない」だ。「失礼だ」じゃなくて「上品に感じない」。

2013-08-08 14:23:13
米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

@chinoboshka ですよね、失礼ではなく、無神経な感じがします。

2013-08-08 14:26:41

松陽 has entered the room

松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu こんにちは。私は礼儀問題かどうか以前に『図書館で借りて読んだ、と言われる作者が売り上げにこだわっているか(金銭的心理的にゆとりがあるか)』な気がします。こだわりがあり、ゆとりがなければ、悲しくなったり嫌な気分になりますよね。

2013-08-08 13:29:57
松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu 売り上げが基準となったり、売り上げが経営や生活に直結するタイミングや状況にある作者にとっては、読まれること以上に購入されたかどうかが気になると思うんです。

2013-08-08 13:33:04
松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu あとは『価値としてどう判断されたか』じゃないでしょうか。対価に見合うものとして受け入れられたか、所有されるもの(その人の人生や生活空間に解けこむもの)となったか。そこが満たされると、認められ受け入れられ必要とされた、と嬉しくなるんじゃないでしょうか。

2013-08-08 13:38:24
松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu あとはコミュニケーションのすれ違いが生むストレスが礼儀という言葉を使わせるのかもです。『図書館で』と伝える読者は、事実であり、自分の人生のワンシーンを伝えたい。でも言われる側は、相手の日々以上に気になることがある。その伝わらなさ具合がストレス、不快感になる

2013-08-08 13:45:59
松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu 自意識過剰というか、自分好きな方にはそうゆう方もいますよね。言われる側からすると関係ない。そのあたりが不快感を生む理由でもある気がします。『買うほど熱心なファンじゃないんですが』という謙虚風の事実アピールも言われる側には不快で、だから『礼儀』って言葉になる。

2013-08-08 13:55:01

千野・松陽session

千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

松陽さんがおっしゃることと関係あるかも。『文藝ガーリッシュ』て本出したときに他社の編集者から「素晴らしい本です。最初『なにが文藝ガーリッシュだなにが文化系女子だ』って思ってたんですが蒙を開かれました」と褒められて『 』内要る?て思った。 @matsuyoo @yonemitsu

2013-08-08 14:27:29
松 陽 @matsuyoo

@yonemitsu @chinoboshka その言い回しは(タイトルへの意見をフックにして)内容への賛美を強く伝えたいときの方法に感じますね。でもタイトルへの意見を『偏見』と取るか『評価』と取るかで、話を聞きはじめるときの気分が変わってしまいそうです。

2013-08-08 14:45:46
千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka

〈ぷらっと図書館に行って読みたい本をさがす→メモを持参してその図書館にある読みたい本をさがす→ 検索してから目的の図書館に狙いを定めて行く→蔵書してない場合は隣の市の図書館に遠征する〉みたいな細かいカースト制度を披露するのも結局さっきの編集者と同じで「自分」の話なんだよなー。

2013-08-08 15:01:32

松陽 has left the room

松 陽 @matsuyoo

@chinoboshka @yonemitsu きっとその方は、日々、自分で自分を褒めることでエネルギーを得ている人で、かつ何かを褒めるときは『対象の持つチカラ』に甘え、依存しているんだと思います。よい本は、人を支える。甘えさせるチカラのある本は、よい本なんだと思います。

2013-08-08 16:51:25

豊崎由美 has entered & left the room

豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

ツイッターでは定期的に、「図書館で借りた」ことを著者に直接伝えることは無神経か否か問題が出てくるわけですが、わたしが拾った限りでは、「お金がないので、どうしても持っていたい本しか買えない。なので、とりあえず図書館で借りて読んでそれを判断する」というタイプの人が存外多い。→

2013-08-08 15:02:10
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

→もちろん、千野帽子さんはそういう人のこともまとめて「無神経」と言っているわけではなく、実際にあったツイートを一例として問題提議をしているわけですが。わたし自身はどう思うかというと、①図書館においてもらえるのはとても嬉しい。②読んでもらえるのがとても嬉しい。→

2013-08-08 15:04:30
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

③買って読んでもらえたらそりゃ一番嬉しいけど、図書館や友達に借りて読んでもらえるのも嬉しい。④なので、「面白かったです」という前提ならツイートで「図書館で読みました」というメンションを飛ばされてもイライラしない。→

2013-08-08 15:06:46
豊崎由美@アンチ維新 @toyozakishatyou

⑤「図書館で借りて読んだけど、クソだった」というツイートを直接言ってくる人は基地外だと思って無視する。⑥わざわざ「ブックオフで買いました!」とメンションを飛ばしてくるツイートに関しては、正直少し傷つきはするけど、哀しみを胸の奥におさめて「ああ、そうですか」と諦めの境地。

2013-08-08 15:10:16

米光 has left the room

米光一成:ゲーム作家 @yonemitsu

売れなかったとか、買う価値がないという表明に聞こえるという直接的な問題じゃなくて、図書館の在り方が、いまの著者にとって納得がいかない面がある、ってところと結びつくんじゃないか、という仮説。

2013-08-08 14:44:43