第37回関東甲信越英語教育学会(KATE)まとめ

2013年の8月17-18日に、長野県塩尻市の松本歯科大学で行われた関東甲信越英語教育学会(http://www.kate-j.org/conference/info/conference.html)でつぶやかれたツイートをまとめました。まとめ主の独断と偏見で、一部参加されていない方のツイートもありますが、関連する話だという判断でまとめに含めてあります。なにか問題がありましたらご一報ください。
5
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
Tam @tam07pb915

英語授業学という用語が使われ始めたのは80年代前半から。 #KATE2013

2013-08-17 13:42:37
Tam @tam07pb915

「望ましい英語授業の枠組、その枠組みに含まれる項目とその関係を明らかにする研究」を英語授業学とする。#KATE2013

2013-08-17 13:44:09
Tam @tam07pb915

すいません RT @daihiko: 「質問紙」は因子分析できない。 RT @tam07pb915: 質問紙の因子分析 #KATE2013

2013-08-17 13:47:32
Tam @tam07pb915

なんでそんな揚げ足いまくるん

2013-08-17 13:48:09
だいひこ @daihiko

だいたい揚げ足を取るためにTwitterをしています。

2013-08-17 13:49:44
Tam @tam07pb915

TーS型とSーS型という二つの授業型 #KATE2013

2013-08-17 13:47:18
anf @daordleifna

新刊「公式リツイートの95%は揚げ足取り」

2013-08-17 13:58:17
Tam @tam07pb915

楽しさの要因 1参加表現の楽しさ 2言語文化的知識の楽しさ 3教科書外の楽しさ 4熟達の楽しさ 5多様な学びの楽しさ #KATE2013

2013-08-17 13:49:31
Tam @tam07pb915

質問紙から得たデータの中から TーS Communication要因、SーS Communication要因、楽しさの5要因からなるモデルを作成し共分散構造分析 #KATE2013

2013-08-17 13:51:44
Tam @tam07pb915

TーSからSーSへの橋渡しとして熟達の楽しさは機能しない? #KATE2013

2013-08-17 13:53:01
Tam @tam07pb915

ここからは中高の先生の話。教師が生徒のエラーを「包み込む」とその「あったかい空気感」が生徒同士のペアワークにも波及する #KATE2013

2013-08-17 13:56:04
Tam @tam07pb915

しかしこのモデルは家元の「できる→楽しい」のモデルに喧嘩売ってるなw #KATE2013

2013-08-17 14:00:09
Tam @tam07pb915

「中・高・大は分けるべきだろう。ラベルの貼り方も、熟達度の項目はテストができるようになるということであるだろう。多様な学びの楽しさという項目はビンゴなどの「遊び」だろう。」#KATE2013

2013-08-17 14:03:39
Tam @tam07pb915

「もっと詳しい発表は別の学会でやりますとかそれは失礼だろう」#KATE2013

2013-08-17 14:04:13
Tam @tam07pb915

おばさんJACETアピールはいらんぞ #KATE2013

2013-08-17 14:04:48
Tam @tam07pb915

「SLAdisってんじゃねえ」「いや俺はdisってない若林先生が」#KATE2013

2013-08-17 14:06:13


Tam @tam07pb915

本日最後は 「中学生に対する英語名詞句把握の縦断的調査報告ー中学3年間で習得できたのか?ー」です(発表者多いので省略)#KATE2013

2013-08-17 14:59:56
Tam @tam07pb915

告かおり先生(日本学園中学校・高等学校)がファーストでしゃべられるそう。kntn先生もいらっしゃいます #KATE2013

2013-08-17 15:01:33
Tam @tam07pb915

「文法の基礎基本は名詞句の把握」#KATE2013

2013-08-17 15:02:17
Tam @tam07pb915

be動詞の挿入箇所を特定させる、そして和訳させる、その自信度(3段階)のBilly’s test #KATE2013

2013-08-17 15:04:42
Tam @tam07pb915

3年間で全8回(1、5、8回は同じ問題)で、その同一問題の正解率から3年間での伸びをみる。 #KATE2013

2013-08-17 15:06:22
前へ 1 2 ・・ 12 次へ