芦田先生新刊『努力する人間になってはいけない』ツイート版1(参照先の頁数付)まとめ

RT ‏@jai_an 紀伊國屋書店新宿店(本店・南口店)で、100冊の注文があったらしい。「新人論」の新人著者としては嬉しい限り(笑) 紀伊國屋もAMAZONも多分9月初旬からになります。一番早いのはここ→ http://t.co/U1AmtADKZa Amazon予約はこちら→ http://amzn.to/18jGPST
0
前へ 1 ・・ 3 4
芦田宏直 @jai_an

ツイッターというのは、人の自他にわたる長期の観察や省察、つまりデータベース主義(ストック主義)をやめようというメディアなわけです。(新刊310頁)

2013-08-28 14:17:19
芦田宏直 @jai_an

そういう家族から自由になるための最大の武器は、近代で言うと学歴主義(メリトクラシー)です。学歴主義ってみな悪く言いますが、学歴主義に対立する概念は階級主義、家族主義です。(新刊303頁)

2013-08-28 15:46:32
芦田宏直 @jai_an

コントロールの変数(制御変数)とアンコントロールの変数(非制御変数)の二つの変数ですべての世界を見ていく(のがサイバネティクスの原理です)。新刊278頁

2013-08-28 16:18:33
芦田宏直 @jai_an

『存在と時間』のハイデガーは、現存在(人間)の死こそ、「不動の動者」だとするわけです。彼がトマスやデカルトを飛び越え先祖返りまでして言いたかったことは、そこにある。〈神〉も〈主観〉も死なない(死ねない)のだから。(新刊346頁)

2013-08-28 17:27:11
芦田宏直 @jai_an

フクヤマは、日本の「歴史以後」は「エコノミックアニマルとして生きる」ことだとさえ言っていますが、彼の「歴史の終わり」は(これまた日本通の)コジェーヴ的な「動物」論に基づいています。(新刊362頁) 

2013-08-28 18:22:20
芦田宏直 @jai_an

〈後悔〉を先立たせるデータベースというのは、フレーム問題における無視と忘却という問題を情報の膨大性(と超高速)というところでカバーしようとしている装置です。〈データベース〉とは機能主義(ファンクショナリズム)の極限にいます。(新刊300頁)

2013-08-28 19:42:43
前へ 1 ・・ 3 4