何故、初心者向けの書籍に必要な情報が載らないのか?

歴史系に限った話でもないのですが、ネタになったのが歴史系の話だったのでこちらに。 ここで挙がったもの以外にも色々理由はあるとは思いますが、まずはこんな話があったということでメモとして。
30
お菓子っ子 @sweets_street

そう思うための前提知識がほしいのに結果だけポンと出されたら、わからない人のために書かなきゃいけない本を書く態度としては不親切に感じます。 RT @k_hisane そして評価基準を探ってみると、「だって俺がそう思うから(意訳)」というオチになるという…。

2013-09-03 20:10:41
神無月久音 @k_hisane

作る側の考えが「歴史上の知識を伝える」でなく「俺が考えた歴史観を受け入れろ」だったりしますしね。不親切以前の問題で砂@sweets_street そう思うための前提知識がほしいのに結果だけポンと出されたら、わからない人のために書かなきゃいけない本を書く態度としては不親切に感じます

2013-09-03 20:17:25
お菓子っ子 @sweets_street

知識を伝えることと歴史観を伝えることを混同してる人が多くて困ります。僕が欲しかったのは知識なんですけどね。それも山川の資料本レベルの精度の基礎 @k_hisane 作る側の考えが「歴史上の知識を伝える」でなく「俺が考えた歴史観を受け入れろ」だったりしますしね。不親切以前の問題で砂

2013-09-03 20:20:18
神無月久音 @k_hisane

語るなとは言わないんですが、必要な情報も載せてくれよなーと思いますね。そして、そういう本であるほど、情報のフィルタリングが恣意的だったりするので、資料として使えないという…。@sweets_street 知識を伝えることと歴史観を伝えることを混同してる人が多くて困ります。

2013-09-03 20:27:44
お菓子っ子 @sweets_street

色気が強すぎて、知識より歴史観を伝えることを優先してしまうのかもです RT @k_hisane 語るなとは言わないんですが、必要な情報も載せてくれよなーと思いますね。そして、そういう本であるほど、情報のフィルタリングが恣意的だったりするので、資料として使えないという…。

2013-09-03 20:29:42
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

@sweets_street @k_hisane つ 「偉い爺さんの間違った知識から繰り出される歴史観の押し付け」

2013-09-03 20:30:00
お菓子っ子 @sweets_street

@FlatDefense @k_hisane 「偉い爺さんの間違った知識から繰り出される歴史観の押し付け」を批判する人が根拠とする知識や歴史観も正しいとは言いがたいことが多いという悲しい現実があることを僕は知っています

2013-09-03 20:32:48
神無月久音 @k_hisane

聞いてみると、二人とも論拠は小説(作家名は伏す)でした、というオチが @sweets_street 「偉い爺さんの間違った知識から繰り出される歴史観の押し付け」を批判する人が根拠とする知識や歴史観も正しいとは言いがたいことが多いという悲しい現実 @FlatDefense

2013-09-03 20:39:05
お菓子っ子 @sweets_street

原典を読んでも解釈が小説に沿ってる人、原典を書いた人の結果論に振り回されている人もいれば、小説の解釈を批判したい気持ちが先立って思い込みで物を言っているだけに過ぎないこともあります RT @k_hisane 聞いてみると、二人とも論拠は小説(作家名は伏す)でした、というオチが

2013-09-03 20:43:47
お菓子っ子 @sweets_street

@Historian_nomad @FlatDefense @k_hisane 正しい知識を持っていても、こだわりが強すぎて解釈を誤ることは多いですね。それこそ専門家レベルでも

2013-09-03 20:39:11
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

@sweets_street @Historian_nomad @FlatDefense @k_hisane 自身の結論に現象を合わせてしまう形で解釈してしまうのは、自然科学でもありがちなミスと聞きますが、史学でもかなりありますしね。自戒しておきたいところです。

2013-09-03 20:42:11

余談:剣豪と史料研究について

神無月久音 @k_hisane

「当時の記録によると」とか書いてあって、散々調べた挙句、これ多分、戦後に出た剣豪本の解説から拾ってきたんじゃないかっつー結論に至って脱力したこととかありました喃。

2013-09-03 20:30:21
神無月久音 @k_hisane

別に剣豪ものに限った話でもないのですが、史料の扱いについて、研究書と一般の書籍が乖離してるのはなんとかならんのかなーと思うところ。まあ、創作のイメージが定着したせいで、一般向けだと、そのイメージを踏まえての話をしないと厳しい、ってのがあるのかもですが。

2013-09-03 20:36:16
みんみんぜみ @inuchochin

@k_hisane この三年、少しは調べてわかった結論は、疋田文五郎なんて、だれもマトモに検証してないみたいですわ。(笑) 武術流祖禄と下川潮から一歩も出てないどころかそれの誤読からあらたな誤解が(笑)

2013-09-03 20:51:34
みんみんぜみ @inuchochin

調べていて気がついたのに、剣豪史でたぶん色々な人に引用されてるであろう人が、疋田の子息らしき人を混同してたり、厳長先生の書いた物をそのまま引用したりとか。最近でも一般向けの剣豪本で回国後肥前に仕え、とか適当。

2013-09-03 21:20:29
神無月久音 @k_hisane

というか、そもそも検証できるだけの研究がされてる剣豪自体、極一部ですし喃…@inuchochin この三年、少しは調べてわかった結論は、疋田文五郎なんて、だれもマトモに検証してないみたいですわ。(笑) 武術流祖禄と下川潮から一歩も出てないどころかそれの誤読からあらたな誤解が(笑)

2013-09-03 20:53:20
みんみんぜみ @inuchochin

@k_hisane 江戸中期や幕末の剣豪はかなり色々研究されてるんですけどね。岡田寄良、島田虎ノ助、戸ケ崎熊太郎や岡田十松、斎藤弥九郎とその息子とか(なんか神道無念流ばっかだw)やっぱり資料がたくさんあるからですかね

2013-09-03 21:08:27
神無月久音 @k_hisane

それはあるでしょうね。調べようにも史料がない、推測しかできない、となると、研究というには微妙になりますし。 @inuchochin 江戸中期や幕末の剣豪はかなり色々研究されてるんですけどね。(略)やっぱり資料がたくさんあるからですかね

2013-09-03 21:15:41