岩波「科学者に委ねてはいけないこと~科学から「生」をとりもどす」周辺まとめ

雑誌「科学」が書いてきたこと、書けずにいること
88

*

Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@M_shirabe @study2007 そこが一番悩ましいところです。「権利がある/ない」という形で答えられる(答えるべき)問題なのかどうかも含めて。問いそのものを再構成する必要があるのかもしれません。政府や自治体が「何か」を求めることを批判的に論ずることならまだしも。

2013-09-30 10:27:39
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@M_shirabe @study2007 こうやって「答え難い」と感じるのが、ポリティカルな問題としてなのか、センティメンタルな問題としてなのか、ロジカルな問題としてなのかもよくわからないですね。全部の側面がありそうですが。

2013-09-30 10:32:18
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@M_shirabe @study2007 そういう意味では、政府や専門家に対する批判も「内側」からの視点が必要なんですよね。政府等の言動は被災者のそれと共形成してるわけですし、中の人それぞれの実存的悩みという次元もありますし(「理屈ではそうだけど、でも…」みたいな)。

2013-09-30 10:41:55
Sakino Takahashi @sakinotk

@M_shirabe @hirakawah @study2007  フェミニズム科学批評が格闘した問題群だと思いますが。

2013-09-30 10:37:20
Hideyuki Hirakawa @hirakawah

@sakinotk @M_shirabe @study2007 「内側からの」論じ方という点では、まさにフェミニズム科学批評からたくさん学べそうですね。

2013-09-30 10:43:55
studying @kotoetomomioto

①例えば東京では科学者だった人が科学を携え浜通に行きます。科学も予防原則も勿論熟知しています。ただ、現地で少しだけ「配慮」したとします。その「配慮」を受け取った姑さんがヨメや孫に向ける時「(本当はちょっと違うのに)科学」になっている@hirakawah @M_shirabe

2013-09-30 14:00:07
studying @kotoetomomioto

②わけです。その配慮というか科学みたいなものは姑さん単体にはジャストかもしれません。でも孫には良く無いかもしれませんし、もし姑さんが地主だったら生産物には適用できないかもしれません。そもそも「配慮」の質も巾も、今はまちまちです。@hirakawah @M_shirabe

2013-09-30 14:05:38
studying @kotoetomomioto

③(権利というか)科学を捨てず、アンケートの少数者もカバーする、現状いろんな人がおもいおもいに配布して歩いている「何か」に変わるもの、、をどうしたら良いのかなと思い2730円で買ってみたわけですw なんかまとまらず申し訳なくwww @hirakawah @M_shirabe

2013-09-30 14:11:45

*

Masashi Shirabe @M_shirabe

@study2007 @hirakawah はい。これについて考えていたのは、「配慮」だねとできるのは、どういう具体的な状況かということでした。具体的な状況で科学的かつ政治的に適切な言葉遣いを、「あれはダメ」という言い方ではなくて、「こうするといいんじゃない?」と提案したい…

2013-09-30 14:17:11
studying @kotoetomomioto

会社社長、社員、生産者、高齢者、主婦、子供、汚染度、、無数にあるパラレルワールドに加え、2年経って「東大の先生が大丈夫って言った(←本当は決してそうは言わないのだが、そう取られるように上手く「伝えた」)」と思っている人も混じった(続 @M_shirabe @hirakawah

2013-09-30 14:30:22
studying @kotoetomomioto

複雑なモザイク社会に柔軟にフィットした「(でも科学を捨ててない)何か」ですか、、むーん。@M_shirabe @hirakawah

2013-09-30 14:32:58
Masashi Shirabe @M_shirabe

@study2007 @hirakawah 「子どもたちを放射能から守る科学者ネットワーク」はそういう方向の一つの実践だったわけですが、あれだけでは済むものではないわけで。

2013-09-30 14:19:39
studying @kotoetomomioto

あ!それ、本にするときは表紙は井川遥でw @M_shirabe 「子どもたちを放射能から守る科学者ネットワーク」@hirakawah

2013-09-30 14:34:21
Masashi Shirabe @M_shirabe

@study2007 @hirakawah いわゆる無理ゲーなんですが、理論というより、マニュアル的な、というか実例集かも。エスノグラフィーに戻ってしまいました。

2013-09-30 14:37:19

*

くろぴよ @tkonai

@hirakawah @M_shirabe 代替医療やプラセボをめぐる議論を参考にできないかとちょっと考えていたのですが,やはり人々の「やむを得ない/強いられた − 避難/移住」というのは視野に入らないので難しいですね… @study2007

2013-09-30 14:29:12

読前感

@tigercatver2

「科学者に委ねてはいけないこと」でstudyさんの強烈なツッコミがあったけど、読前感としては(爆笑)、多分、掃き溜めが正しいと言う世相の中で、掃き溜めに鶴が居たという記録であって、将来、ノイジーマイノリティの声も出版されていたよというエピソードではないかい?

2013-09-29 20:24:43
@tigercatver2

【買うでリスト】「科学者に委ねてはいけないこと」尾内隆之 調 麻佐志(岩波書店) 「原発ホワイトアウト」若杉冽(講談社)

2013-09-29 22:23:11

立ち読み感

クリエネ(出口戦略なしの緩和がコロナ禍を引き延ばす) @morecleanenergy

立ち読みしてから感想読ませていただきます。→.@emanon_uk さんの「ゆずをさんの読後感想「科学者に委ねてはならないこと~科学から生をとりもどす」」をお気に入りにしました。 http://t.co/QZewKc5Plv

2013-09-29 23:07:26