「○○大学非常勤講師」という肩書きの問題点について

はじめ、自分がTLで読んだつぶやきでは、一般論として話が進んでいて、それだけで面白いのでまとめようと思ったのですが、「非常勤講師」というワードで検索したら、それがらみで何か騒動があったっぽい?? とりあえず手持ちの編集ツイートでまとめたのですが、その「きっかけ」的なものがそんなわけで抜けています。(※あとで追加しました)
3
伝左衛門 @yumiharizuki12

@kabutoyama_taro 根本問題として、日本では実務家教員が即戦力みたいに考えられて、アメリカではそういう考え方がないのか、ということだろうと思います。

2013-10-21 20:56:46
ポポポポ~ン @popopopaun

law schoolはSJD、JSDは稀、LLMすら少数派で、JDの方が多いみたい。

2013-10-21 20:58:59
ポポポポ~ン @popopopaun

いずれにしたって、博士号の有無や専任の有無に関係なく、優れた論文を出している人が優れた研究者ですよ。僕の知る範囲で、一線の研究者はそうした形式では人を判断しない人ばかり。

2013-10-21 21:02:35
伝左衛門 @yumiharizuki12

会社人間にとって第二の人生が大学教授というのは、かなり成功したキャリアを持っていないと無理でしょう。だいたい我々大学院上がりより見聞が広いし、会社員時代の経験から面白いネタを引っ張って講義もできます。個人的には尊敬できる人もたくさんいますよ。

2013-10-21 21:04:28
河村耕平 @khkawamura

@yumiharizuki12 今は少なくなっていると思いますが、イギリスにはいますねえ。>学位を持っていない「実務家教員」

2013-10-21 21:04:59
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

正論なんだけどその評価の範囲が及ぶ世界は狭く、最初の話(非常勤で大学名を名乗る件)の文脈とはだいぶ離れていて噛み合っていないように見える。

2013-10-21 21:06:14
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@yumiharizuki12 そうでもないですよ。商学系とか経営学などで会社員から大学の教員になる人は、重役にはまずなれないからそういう道を選ぶってタイプが多いようです。数十年前は、企業で途を閉ざされたから地方大学に逃げるという進路があったようです。『沈まぬ太陽』でも出てきます

2013-10-21 21:06:31
dojima(暫定アカウント) @okada0724

RT @yumiharizuki12: 私学がなんで実務家教員雇うか、知ってます?会社員時代のコネを使って学生の就職先を開拓させるためです! 毎年、11月ぐらいになると、企業出身の先生たちは分担して会社訪問してましたわ。そりゃまあたいへんな仕事ではあると思います。教員が就活やる

2013-10-21 21:06:35
umedam @umedam

@yumiharizuki12 自分の知る限りミシガン大学政治学部には「講師」ではいました。ミシガン州への連邦下院議席配分数減少のあおりで議席を失った元議員で,授業では大統領と議会の憲法上の役割や権限とか教えてました。僕が詳しいのは彼女の授業の試験の採点をしたからですが。

2013-10-21 21:09:36
伝左衛門 @yumiharizuki12

@Nishimuraumiush どの程度を成功と見るかだと思います。私の知っている人はみなさん、とても「意識が高い」方々でした。志を受け入れられず会社を捨てた、みたいな雰囲気を漂わせていました。単なるおもろいおっさんも多いですけど。とにかく人間的にはみなさんとてもこなれてます。

2013-10-21 21:10:19
umedam @umedam

@yumiharizuki12 なお彼女です。JDはありますがそれだけですね。 http://t.co/fDUNMhYcz1

2013-10-21 21:10:44
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

@yumiharizuki12 あ、その意味でなら、同意します。意識は高い人が多いですね。

2013-10-21 21:13:01
ひつじ @so_yo_son

@yumiharizuki12 採用する大学の間口を広げても、学生のレベルの低いのは否めないことがわかり、採用する私大を大幅に絞ったら、実務家教員に転身する人がほとんどいなくなりました。

2013-10-21 21:16:46
おてん @tentendo

そうなると山○大学企画部が…(⁉) RT @yumiharizuki12: そう言えばアメリカには学位を持っていない「実務家教員」っているのかな(中略)日本では、まず文科省がこういう安易な実務家教員の採用を私学にやめさせるのが、大学改革ではないか。

2013-10-21 21:19:11
okemos @okemos_PES

@yumiharizuki12 学位というのが博士号の事なら、青色ダイオードの中村さんはサンタ・バーバラ就任時点で修士号しか持ってなかったのじゃないかと思いますので、なくはないのじゃないでしょうか。

2013-10-21 21:32:31
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本で学位がこれまであまり問題にされて来なかったのは、ベテラン教員の世代では、「学士」なんて人もけっこう多く、博士号はこれまでの仕事をまとめて本でも出版しそれで取る、というような慣行があったからではないですか。大学院出身者も企業出身者も、どっちも「学士」ってことで。

2013-10-21 21:32:41
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

村上春樹さんは一時アメリカの大学で日本文学教えていたような。客員講師ぐらいか。@okemos_PES @yumiharizuki12

2013-10-21 21:35:20
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

たとえば学会報告では、機関名を添えてプログラムが作成される。現状、良いか悪いかは別にして「所属」が重視されている。あるいは科研費の支給も機関への所属が前提である。このとき出身校や非常勤先が軒先を貸してくれたりするけど、その場合でもダメだろうか。

2013-10-21 20:03:26
Takehiro OHYA @takehiroohya

@sugawarataku 少なくとも私の周辺の分野では、「非常勤講師」と明記しないと相当の疑問を持たれます(そして常勤の場合は「専任講師」と名乗る)。逆に言うと、そう書けばいいだけのことなのですが。

2013-10-21 22:12:29
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

@takehiroohya なるほど、そういうことですね。こちらでもその場合だいたい非常勤講師か兼任講師と名乗ると思います。学界にいないので、そう書くべきという理解がないのでしょうね。

2013-10-21 23:22:21