【装束小ネタ】女性装束篇~裳のはなし他

伝説のドール用時代装束本◆日蔭鬘◆発遣儀・群行時の斎宮(特に幼年斎宮)の装束◆別れの御櫛と髪上◆平安初期の裳と裳着◆『五衣』『十二単』の初出◆古代女性の裳の例いくつか◆吉祥天像の飾り裾◆古代朝鮮の裳、日本で消えた飾り縁◆時代祭の縁付き唐衣◆百済王明信について◆裳・裙・褶について◆雑感(考証・衣装復元について)
39
前へ 1 ・・ 8 9
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

ただ、まったくなんの知識もなく素養もない人が、従来の典型イメージさえおぼろげなくせに改革者面して俺様アレンジっていうのは論外。ノリでやらかされるとロクに分析も出来ないし、後付けでもっともらしい間違いだらけの御託並べられるのも困るんだよなあ…。

2013-10-28 20:23:34
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

ですねえ。ん~、言いにくいのですが、現代の私たちが歴史装束を眼にする機会が多いのは、確かに時代祭のような歴史イベントでのことかとは思います。が、お祭りとしてのイベントですし、装束に厳密な考証やリアリティを求めるのは、少し酷かなあという気が(´∇`;*)。 @sakana6634

2013-10-28 20:23:10
逆名🌈🕊️🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @sakana6634

@k_h_musume ですねえ。できれば、考証の元にされた図像なども見て貰えると、復元考証の幅っていうのは解って貰えるのかなと。わかりやすいイメージを求めるっていうのは自然な行為だとは思いますが。

2013-10-28 20:26:13
なぎ @kakitutei

RT>復元された衣装について、たくさん研究された上でのひとつの案が立体化されたものだと思っています。(*´ω`*) 当時の現物が残っていない以上、タイムスリップでもしない限り、正しい衣装の姿はわからないのではないかと。

2013-10-28 20:21:13
なぎ @kakitutei

(続き) 装束が研究&復元されることで視覚化できるは、素人の私としてはとても嬉しくありがたいことでもあります。

2013-10-28 20:29:36
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

@kakitutei 同感です~。実際に人が着て動いている姿は特に、ですね(´∇`*)。

2013-10-28 20:40:47
なぎ @kakitutei

@k_h_musume 装束は飾ってあるものを鑑賞するのもよいですが、実際に人が着装して動いている姿を見られると幸せを感じます。(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン

2013-10-28 20:43:53
前へ 1 ・・ 8 9