「定義に還元できない歴史性」をめぐる冒険

文脈おぼえがき的まとめ
4
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

言葉の定義と対話の関係に言及した@kentarotakahashさん、@pochipressさんの一連のツイートは興味深い。→https://t.co/GgCEs4hXda https://t.co/BLoGNKez0n https://t.co/ZKKCIKRGKo

2013-11-05 21:29:57
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ウィトゲンシュタインによれば、人間の言語活動は、それ自体に正当化根拠をもたない「言語ゲーム」として説明できるということだったような(読んだのはだいぶん前なので曖昧ですいません)。

2013-11-05 21:34:59
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「哲学探究」(ウィトゲンシュタインの著作)を押入から探すのは大変なので、wikiでお手軽に。→http://t.co/H93E7pe2gq

2013-11-05 21:38:54
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

先述のwikiから引用。ウィトゲンシュタインによれば、「言語が完全に独立して存在することはできず、あらゆる語は何らかの言語ゲームにおいて使用されることで意味を持つ。…言語ゲームの中でおのずと感覚や感情、理解や信念が発生する…」

2013-11-05 21:40:27
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

このような言語機能の理解を前提とすれば、確かに、語句の正確な定義が対話の前提という訳ではないことになります。

2013-11-05 21:47:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

そして、ウィトゲンシュタインの言語機能分析から導かれる最も重要な理解は、我々はそのような言語の機能を前提としてしか対話できないということです。

2013-11-05 21:52:00
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

本当の意味での対話を実現するためには、言語のもつ不完全さを対話者双方が認識しつつ、双方がそれを埋める努力をすることが必要不可欠です。

2013-11-05 21:55:11
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ご指摘の趣旨は分かります。重要なのは、会話において「定義」や「理論」が果たす役割(言葉の意味や論理的なつながりを明確化するという補助的機能)を認識していることでしょうね。RT@discusao 定義や理論(=非現実)を物神崇拝し他者の存在を否定してたら会話は成り立たない…

2013-11-05 22:42:38
もうれつ先生 @discusao

<「定義」や「理論」が果たす役割(~補助機能)>試験に出そうだ。メモしとこうRT @TAKASHIMA724 重要なのは、会話において「定義」や「理論」が果たす役割(言葉の意味や論理的なつながりを明確化するという補助的機能)を認識していること

2013-11-05 23:16:07
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 ポチさんと高橋さんのやりとり、ポチさんの発言は否定的な感想もありますね。そうなる傾向は分からないでもないですが。 https://t.co/i2H7jKy6S9 https://t.co/DqiinPhmCN

2013-11-05 23:30:45
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

「共通認識は文章の流れの中で獲得されるもの」というポチさんのご指摘https://t.co/NuhAMOJhkuには、おそらくどなたも反論しないのではないでしょうか。RT@discusao ポチさんと高橋さんのやりとり、ポチさんの発言は否定的な感想もありますね。…

2013-11-05 23:49:03
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ただ、これと併せて、「言葉の定義などは迷いである。」というシニカルな叙述もされているので、発言の趣旨全体が不明確にはなっていると思います。@discusao

2013-11-05 23:52:01
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

ポチさんも、言葉の定義が持つ補助機能そのものを否定されているわけではないと思います。@discusao

2013-11-05 23:57:29
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

また、専門用語でも「定義に還元できない歴史性を帯びる」ことがあるとのポチさんのご指摘についても、その通りだと思います。@discusao

2013-11-06 00:05:34
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

言葉は人や社会とともにあるのですから、その背景に、辞書程度の記述では収まりきらない意味の広がりや多義性があるのが、むしろ普通だと思います。@discusao

2013-11-06 00:06:30
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 そうですね。(ポチさんに限らず)アイロニカルな発言が「そのまま」字義通りに解釈されてしまうのも狭苦っしいなと思って…(学者本人ではなく、それを取り巻く状況――「大衆」の側の問題――について拘ってるようですね、僕は)。

2013-11-06 00:13:14
kentarotakahashi @kentarotakahash

これは言葉では表現できないものがある、というより、言葉は(その定義より)はるかに多くを語ってしまうということかな。QT @TAKASHIMA724 専門用語でも「定義に還元できない歴史性を帯びる」ことがあるとのポチさんのご指摘についても、その通りだと思います。@discusao

2013-11-06 00:17:29
kentarotakahashi @kentarotakahash

はい、同意です。QT @TAKASHIMA724 言葉は人や社会とともにあるのですから、その背景に、辞書程度の記述では収まりきらない意味の広がりや多義性があるのが、むしろ普通だと思います。@discusao

2013-11-06 00:18:38
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

以前に@discusao さんが書かれた「やなこった」は、まさにわれわれ大衆の生きた言葉だと思いますよ。

2013-11-06 00:22:11
もうれつ先生 @discusao

@kentarotakahash @TAKASHIMA724 そのフレーズがポイントの水無月ツイート↓のことでタナカ・マミさんと昨夜井戸端話をしてた。 https://t.co/i2H7jKy6S9

2013-11-06 00:24:17
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

むしろ、オルテガが示していたように、学者もまた大衆の一員でありかつ大衆の典型ですから、学者がいかにシニカルな立場をとろうと、本当はわれわれが抱えている問題の多くは共通しているはずです。@discusao

2013-11-06 00:31:39
Mami Tanaka @mami_tanaka

@discusao @kentarotakahash @TAKASHIMA724 あ、私はその人への個人的感情から発言してるだけなので。それにこの方以前は文脈は誤解されるもの、文脈はNGワードっておっしゃってますから、文脈も単語も意思疎通に貢献しないってことでは。

2013-11-06 00:33:41
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

その意味で、@discusaoさんが大衆の側の視点に着目されるのは、むしろ当然だと思います。

2013-11-06 00:33:57
もうれつ先生 @discusao

@TAKASHIMA724 <「定義に還元できない歴史性」ってもう、「言葉じゃ表現できない」って言ってるのと同じ>ってのは、一線を越えると「現実」と「定義」がイコールである(抽象化というプロセスを失念している)となる危惧もあります。 https://t.co/i2H7jKy6S9

2013-11-06 00:35:12
TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@mami_tanaka さんお久しぶりです。ここのところTLをきちんと読めていませんでしたが、先ほどみーゆさんとの洗練された大人の会話を拝読して、とても私にはまねできないと脱帽していたところです。@discusao

2013-11-06 00:37:48