丸谷才一全集(文藝春秋、全12巻)刊行に際して、いろいろ考えたこと

作家の丸谷才一さんが亡くなって一年になります。2013年10月から全集の刊行が始まりましたので、それを機にいろいろ考えたことをまとめました。ほとんど自分用のメモですけど。またあとで思いついたら追加します。 亡くなった時にもまとめを作りましたので、よかったら合わせてどうぞ→http://togetter.com/li/389402 長くなってきたので、12月でいったん区切りを付けて新年から新しいまとめに移行する予定です。 新しいまとめはこちら。「2014年の文芸、読書関係のまとめ(1/11「神谷美恵子生誕100年 記念の集い」@岡山を中心に)→http://togetter.com/li/610384
1
前へ 1 ・・ 13 14 次へ
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

前に人が集まるところで新聞をガサガサ広げていたら、同世代男子に珍しがられた。 「書評を紙で読みたいんですよ」 と言ったら、それはわかるとのこと。 ビジネス関係の1回読んじゃえばいいものは電子書籍でいいけど、ほんとに読みたいものは紙がいい、と言っていました。あんまり本を読まない人。

2013-12-29 18:33:51
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

わたしは本を読むのが当たり前の家に育ったので、あんまり読まない人がどういう感覚でいるのかに興味があります。リアル友は読まない人の方が多い。

2013-12-29 18:35:18
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

わたしも実は一度いただいています。短歌人を送ってくださったので。どこかに残っているはず。 RT @reracise1972 高瀬一誌さんから生前いただいたお手紙は全部保存しているが、今もって読めない字がけっこうある。

2013-12-29 18:37:21
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

「歌人」じゃないよな、と思ったし、ネット歌会でもお題出されて詠むのに四苦八苦したので、結社に参加するのはやめた。短歌は古典和歌が好きなので興味はありますけどね。 なかなか五七五のアタマに切り替わらないのは、散文的な人間なのと文章磨きに精を出しているからだろうと自分では思っている。

2013-12-29 18:40:58
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

物書き系の肩書きで自分に合いそうなのは「作家」だろうと思っている。文章書きでもいいけどあんまり一般的じゃないから。

2013-12-29 18:41:57
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

今年の漢字「輪」で一首詠める(12/12)<輪投げする子等の姿を見ておればソチの来る日の待ち遠しさよ>

2013-12-30 19:13:29
村上きわみ @imawik

斉藤倫さんの詩が好きすぎて(http://t.co/U2QT88NjvC)、衝動的に声に出してみました。朗読とは呼べないようなものですが、三が日くらいまで上げておきます。「ジーザス暗いひと」斉藤倫→ http://t.co/UJsQyzmq49

2013-12-30 19:32:27
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

ブログ更新→「神谷美恵子生誕100年 記念の集い」に向けて」http://t.co/J2F86jViqe なぜコメントを受け付けないのか、ワケがわかりません。家人が今テレビで忙しいのであとで見てくれるよう頼みました。

2013-12-30 20:27:41
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

「世界で一番美しい書店」なう。BS朝日 これ再放送じゃないかしらー観たことあるような気がする。

2013-12-30 23:01:42
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

いい本屋はぶらぶら観て歩きたくなる。広さはあんまり関係ないです。品揃えに店主の心意気を感じるよ。西荻南口の信愛書店とか、神保町の東京堂書店とか。 RT @pa55gu 「世界で一番美しい書店」なう。BS朝日 これ再放送じゃないかしらー観たことあるような気がする。

2013-12-30 23:07:43
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

ある程度本を読んでいると、おおこういうのを集めてますかってのが古本屋なんかでも感じられるものなんです。西荻窪の音羽館はいろんなジャンルを扱ってますけど、わりと心意気感じる。うちの本を処分したいときは音羽館に持っていくことにしてる。

2013-12-30 23:09:58
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

国文の本だと、早稲田の五十嵐書店は1階が観やすく並べられてるのと、地下は本格的な本がいろいろ揃っていて見飽きなかったな。あんまり早稲田に行く機会がないけど。

2013-12-30 23:13:02
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

三浦しをんさんがアルバイトをしていたという町田の高原(たかはら)書店に1回行ってみたいのだけど、機会がない。西荻窪の音羽館の店主は高原の出身なのだそうです。

2013-12-30 23:17:21
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

本も教育と同じで、長いスパンで考えるもの。即効性が効くものもあるかもしれないけど、まあだいたいはあれそういえばあの時、みたいなのがじわじわ効く。若いときに読むべき、というのはゆっくり読む時間がだんだんなくなるよ、ということもさることながら読むべき時期を逃すなということでもある。

2013-12-30 23:23:23
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

などとつぶやきに精を出して、「世界でもっとも美しい書店」をろくに観てないじゃないか!!

2013-12-30 23:24:58
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

このポルトガルの書店がいいと思ったんだ、前観たとき。レロ書店。真ん中に階段があって天井にステンドグラスなんかがあって、建物としてもいい。本の品揃えもいいみたい(外国語は読めませんが)。ネオゴシック様式だとのこと。 「世界で一番美しい書店」BS朝日なう。

2013-12-30 23:33:01
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

こういう本屋に行く機会があったら、写真集か美術書ならわたしでもなんとかなりそうですw

2013-12-30 23:34:23
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

代官山の蔦屋はまだ行く機会ないなージャズCD売場の及川さんがどんな方かにも興味があって行ってみたいのですが。「世界でもっとも美しい書店」なう、BS朝日

2013-12-30 23:44:15
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

わおPOPEYE。この間山ほどコピーしてる人がいた、図書館で。 RT @pa55gu 代官山の蔦屋はまだ行く機会ないなージャズCD売場の及川さんがどんな方かにも興味があって行ってみたいのですが。「世界でもっとも美しい書店」なう、BS朝日

2013-12-30 23:49:37
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

本の話がある程度わかって音楽のことも通じるとすごく楽しいだろうな。

2013-12-30 23:51:54
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

代官山蔦屋はゆっくり、半日以上の時間が取れるときに行きたいな。

2013-12-30 23:54:18
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

今この時間にNHKETVで再放送している「僕は忘れない~瀬戸内 ハンセン病療養所の島~」が、わたしが1月に岡山に行くときに案内していただけることになった長島愛生園です。 http://t.co/TFH7ITOYjP #nhketv 念のために録画中。

2013-12-31 00:02:31
ほんとも @typhoon516

むしろ研修に来てるのに「私にはこんなことはできない」「非正規だし時間も短いからできない」「雇用形態の愚痴ばかり言う」の方が正直げんなりする。研修なんだからとりあえず学んで、自分の状況でできることが何かを考えようよ、と思う。愚痴ばかり言う人は研修に来ている他の人の時間を無駄にする。

2013-12-31 07:34:20
ぱぐ @11/12〜26大相撲九州場所 @pa55gu

わたしなんか、大きく言えば今の仕事にも関係あるかもしれないけど、岡山に行くのは経済的に言うと大きな損失。体調管理も心配である。家人の理解もあるとは言えない。 でもこれはぜったい今行くべき、という気がしているのです。 気を入れすぎないように手綱を締めるのが大変……

2013-12-31 07:43:01
前へ 1 ・・ 13 14 次へ