【シューニャリアーナ享受哲学】萌えについて

ワリと哲学的に追及してみた萌えの理論。 一日経ってみてこの理論構成の決定的な欠陥がみえちった気が。 ただ,同時に重要なキーも引っ張り出せた。 その言葉自身はひどく自発的な単語なんだよね。 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ

萌えという動詞の構造

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

また、もう一個ある 『萌える』と言っても『萌えられ(受身)る』とは言わないね 萌えってのは、対象となったキャラあるいはその特徴に萌えたのかもだが、だからと言って、対象のほうにその影響が出ることはないね

2013-11-12 18:41:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もし「萌えられる」と言った場合、絶対に「可能」の意味のれる・られるになっちゃうね よくて尊敬 …『だれだれ様がN子ちゃんに御萌えになった』なんて、そんな表現聴いたこともありませぬがw。でも、一応可能。

2013-11-12 18:42:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

えーっとw。 そんなわけで、萌えって動詞的な言葉のタームって、必ず自分を出発して、自分に帰ってきてるよね。てか、自分から発生してるタイプの動詞の系だな。 「今日は局地的に雷鳴が観られた」って言う時の。そう、『自発』よっ。

2013-11-12 18:45:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

自発なんだから、自分からスタートしてゴール地点がないのだ。 勝手にそういう雰囲気が始まっちゃってる状況。 もう起きちゃってて、萌えることを止められない。意思で止めることができない。 そういう動詞だったりなのだ。

2013-11-12 18:47:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

(すっと不覚にも萌えた、って表現は重複表現なのか???不覚も非意思性を言ってて、萌えも意思性の否定を孕む動詞やん)

2013-11-12 18:48:08
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その意味で、萌えは無意識的だと、そういう事が出来るな。そして、もう一つ、必ず次の原則がありえる。 『お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな』と。自発なんだから、共同性を持たない。他人が萌えるからと言って、自分も萌えるかどうかは分からない。

2013-11-12 18:49:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それは有意味な言語ゲーム上で「理解」はされてるんだよな まあそれも「お前の中ではな」論と引っかからんか 邪魔でもない

2013-11-12 18:50:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ん?すっと変だな。 萌えのパワーって変だ。 萌えることで、何の前提も無しに、享有することなく共感できる

2013-11-12 18:51:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

例えばだ、なんか宗教のなかでさ、歌とか謳ったり経典とか読経してる時。そんときは、経典の内容を一緒に享有することで、意識的にそれを共有するよね。集団で。で、それが自分たちのつながりの根拠だってことを認識するよねん。

2013-11-12 18:53:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でも、萌えではそれがありえないと言うことになる。 有意味なところで共有されてるんだけど、自発的なものゆえ、その内部のユーティリティは享有が不可能な現象なので、もし同じ萌えのポイントを持ってたら、それは完全に無意識上で通信ケーブルを引いて、共感してるってことになる

2013-11-12 18:54:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なんか魔法のような力―――それこそ、宗教や社会契約でさえも扱いきれないような、そういう強い力が働いて、萌えを共感させてるとしか言えんくなるわな。 目隠しで偶然矢を放ったら同じマトに当たりました状態。しかし的が当たったことは共有されているので、それが繋がりをなす。

2013-11-12 18:55:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ…これってこうも言える。「誰と繋がるか選べない」(笑)

2013-11-12 18:56:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あくまでもお前の中でも萌えにとどまる。ちゅうことは、そこに萌える人がお隣どんな人なのか、ぜーんぜんあてどもないわけだ。 「八月クラスタ」とかいうかたちで、とりあえず共感するシマを共有することはある。ただ、その根拠は自分のなかにしかなく、他人のところにない。

2013-11-12 18:57:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

というのは、自分のみが、自分のみの眼鏡で、 『あ、此処にいる人は(偶然)僕と同じ(であろう)モノに萌えた人たちなんだな』というぐあいに。

2013-11-12 18:57:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

萌えって独我論的やなw…でも、ヴィトゲン的な独我論…では、ないか。 私マリー、あなたは?→「僕はトム」って答えられると「あなたがどうして”僕”なのよ?」って問うような意味あいでの独我論ではないからw

2013-11-12 18:59:09
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

じゃ、あれか。クラスタを纏めてるのは、萌えとは別の魔力なのか。 その曖昧なつながり(曖昧か?)を、社会化させるために(実際は社会化したのではなく、社会に当人たち内包しただけだが)。 「猫のアインジヒトの挑戦」でヒュームのとこで出てきたのと同じ魔力

2013-11-12 19:01:13
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまり、「宗教に入信したときは入信した理由は存在しなくさせて、”本当に神によって”入信が確実化される」というたぐいの魔力。 社会契約は、その中で人が生まれた地点で、知らず知らずのうちに完了してて、その外側の観点に立てないっていう魔力。

2013-11-12 19:02:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これで、萌えに関する哲学的なさっきの問いの応えは出たのか? いや。出てませんね。

2013-11-12 19:02:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

じゃ一般項に出して置いた[特定のキャラに人が萌えるとはどーいうわけか]はまだ話してませーん

2013-11-12 19:03:32

自発といってもいいけど,単に自動詞なだけかもしれない。
英語で言うとこのGoみたいな。目的語を取らないので,対象とのあいだに前置詞がつくような。

対象をとる動詞なのに,その対象は目的語ではない。
・・・・んぉ?

萌えの非―基軸性とその扱われ方

非基軸性,非社会性

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ明らかなのはまさに「萌えに基軸はない」ってことか これは面白いんじゃないか 当人の中にしかその証拠がないので、基軸を使って萌えを論じることが出来ない

2013-11-12 19:04:22
前へ 1 2 ・・ 6 次へ