【第2ラウンド】なぜ古着でなければならないのですか?

http://togetter.com/li/588353 の続き。 流れの保存用としてまとめてます。
3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
micky__s @micky__s

.@Ncky_D_Mgjrv @yultuku それから、シン/ユックさんは「これまでに数々提示されたデメリットを踏まえた上で、なお古着でなければいけない理由・デメリットを上回る古着のメリット」をお聞きしているものと思いますので、その点を踏まえていただければ。

2013-11-15 12:31:30
micky__s @micky__s

被災地に何か送りたい! とか言い出す人の対処法 | 俺とパンダ3 http://t.co/Tujde2TJi9

2013-11-15 12:37:56
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@micky__s @yultuku 簡潔に言えば「必要」がある時に集め易いが利点。「仕訳」「需要」「輸送」「病原菌」とデメリットは出されたけれど、必要がある時、物が無いのが一番悪だと思う。その必要が一時期で且つ想像以上に多量に集まり且つ質も悪かったというのが問題点という認識。

2013-11-15 12:47:50
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@micky__s @yultuku 蛇足ですが、故に、今は「被災地への輸送」に焦点が当たりがちだけども、不用品、及び被災地で出た廃棄品の回収システムが必要という認識でもあります。

2013-11-15 12:52:25
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

いや、必要と言うよりは強化か。。流石にやっていない訳でもないしな。

2013-11-15 12:55:53
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

つか、今回の震災は安否確認にしてもローテクだったよなぁ。。事情はあるだろうけど、紙でなく、PCでスプレッドシートに起こして共有できる様にすればかなり違っただろうから、そういう事も考慮したいなぁ。。

2013-11-15 12:58:58
micky__s @micky__s

.@Ncky_D_Mgjrv @yultuku あなたが集めやすいとしている「古着」の定義について、もう少し詳しく説明していただけませんか?

2013-11-15 12:59:20
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

システムやる人間として、web系以外のシステム屋の震災時貢献(直ぐ使える安否情報システムの構築とか)っていう命題は考えておきたいな。

2013-11-15 13:01:43
micky__s @micky__s

「不用品、及び被災地で出た廃棄品の回収システム」を考えるよりも、緊急時において必要数の新品を迅速に調達できるしくみを公的・半公的に用意しておいたほうが総合的に手間暇かからないし迅速だと思うんだけど…

2013-11-15 13:02:35
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@micky__s @Ncky_D_Mgjrv @yultuku その問題点を解決するのに一番、簡潔な手段が新品かと。 ぶっちゃけた話、仮に完全制限しても一定数は供給されるのだし、システムが必要には賛同します。 需要にしても「古着でいい」と「古着でもいい」って結構違うと思う。

2013-11-15 13:08:52
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@micky__s @yultuku どこの家にも一着はある使用していないアウター(フランネルシャツ・セーター・コート)類及びボトムス(ズボン・スカート)類。

2013-11-15 13:09:09
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 書いた通り新品は高い。それを敢えて被災地へタダでもって行くのは相応の費用負担が前提になる。若し新品しか受け付けない場合、自分なら、出来れば企業から出るもの・新品を提供したい人で充足すれば良いと考える。

2013-11-15 13:13:03
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s @yultuku 国、企業が自分からは行動しない。とお考えですか? 以前も発言しましたが、「イメージ戦略」等の善意に関係無いメリットもあります。税金・広告費として身銭を切っての行動が見込める以上、金銭的デメリットは切ってよいのでは?

2013-11-15 13:19:19
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 国は知りませんが、企業が或る程度動くのは今回の震災で分かった所です。ただ、イメージ戦略でどの手法を取るかはその企業の考えで、衣類企業が募金集めでも問題ない。結果需給アンマッチが起きる可能性が有ると考えています。

2013-11-15 13:27:12
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s @yultuku 簡潔に言わせていただきますが、みてる世界が狭すぎる。その金がどう動く、とは考えないのですか? 募金を選択した企業は支援団体からの発注は無視するのですか?ソコに利益がある限り、企業は行動します。商売なら尚更でしょう。

2013-11-15 13:40:04
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 「どう動く」という推論は無意味。完全に取らぬ狸。支援団体が発注するのはあるかも知れないが、量が不明。同上。確かに仰る事が逐次モニタリングできれば量が多すぎるという事態は防げると思いますが。

2013-11-15 14:07:11
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s @yultuku 量を疑問視するのであれば、古着も不明だろう。何故、古着なら足りると断言するの? 利益が絡む分、供給量は企業絡みの方が期待値は高いだろう。

2013-11-15 14:24:26
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s @yultuku 「都道府県」「市」レベルでも企業発注を前提とした支援案が存在しているのは当然ご存知ですよね? ボクが読んだ事があるのは堺市のですけど。都道府県レベルでの供給量はアテに出来ませんか? 支援団体に限らず供給元は多数ある

2013-11-15 14:42:09
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 「需要が満たせる」という前提はしていません。「不足の足しになる」という言い方が正しいですね。

2013-11-15 14:44:34
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 前述の通り不明。それで事足りるなら良いんじゃないでしょうか?

2013-11-15 14:46:08
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s @yultuku そのお考えなら、仕分けしきれない被災者が悪いという言動にはならないと思いますがね。 まあ、お互いのやり取りでお互い変化があったということでしょう

2013-11-15 15:02:18
Acewell(アーシェル) @Acewell_ren

@Ncky_D_Mgjrv @micky__s「行動後に残るもの」までを考えてこその支援だと思っています。 この意見は一致している印象ですがどうです?自分は、対処療法よりも根元を絶つべき。ならば発注を重視して処理限界を越えない努力をすべきだと考えます。

2013-11-15 15:11:45
革ヤス @Ncky_D_Mgjrv

@Acewell_ren @micky__s @yultuku 元々仕訳しきれない~とは考えて居なくて、仕訳しきれないなら、対処が必要という認識ですね(最適配置に関しての問題ですが)。人を悪者扱いしても意味は無いという考えなので。その辺りは齟齬というヤツかと。

2013-11-15 17:01:21
micky__s @micky__s

.@Ncky_D_Mgjrv @Acewell_ren @yultuku 支援=タダ(無償)とは限りませんよ。各自治体と企業等が災害時支援協定等を結んでおき、協定に基づき相応の費用負担により必要物資の提供を行うことも立派な支援です。食料品などはそのような対応が基本かと。

2013-11-15 17:58:29
micky__s @micky__s

.@Ncky_D_Mgjrv @Acewell_ren @yultuku 遠くの個人からの善意の支援物資の殺到は、新品・中古を問わず「第二の災害」を引き起こしますので、「古着」に反対する立場の方は「遠くの個人からの物資送付は当然に新品でもダメ」という前提をもっていると考えます。

2013-11-15 18:03:42
前へ 1 ・・ 4 5 次へ