NPO法人「はたらぼ」代表の中嶌聡さんのブラック企業講座

NPO法人「はたらぼ」代表の中嶌聡さん http://www.hatalab.org/  が、神戸女学院大学で行ったブラック企業問題講座のまとめ。
4
中嶌 聡 @kirinnnn

今日は神戸女学院大学の授業で講演、明日は大阪経済大学の学生と打ち合わせ、明後日は甲南大学で講演、日曜日は名古屋で30分程度の報告と今週は学生に話せる機会を持てるのは自分にとっては大変ありがたい。ブラック企業とその背景、解決の方向性について話しをさせていただきます。

2013-11-18 09:54:48
石川康宏 @walumono0328

(1)講演テーマは「ブラック企業」。ゲスト講師にNPO法人「はたらぼ」代表の中嶌聡さんをお招きしての授業です。07年の2CHで「ブラック企業」の言葉が。09年の映画「ブラック会社に勤めてるんだが・・」の一部上映。IT企業に寝袋は当たり前、短い期間に大量の労働時間を。

2013-11-18 16:55:54
石川康宏 @walumono0328

(2)講演テーマは「ブラック企業」。2013年ブラック企業大賞/一般投票賞(W受賞)・ワタミフード(新入社員2ケ月、26才で過労死、月144時間の残業で、他に企業ボランティアの強制も)、業界賞・クロスカンパニー(4ケ月で店長、2月後に過労死、休息がまったくとれず)・・・

2013-11-18 17:00:55
石川康宏 @walumono0328

(3)講演テーマは「ブラック大賞」。2013年ブラック大賞の教育的指導賞・ベネッセコーポレーション(仕事を労働者に与えず自分で探させる、裁判でも敗北)。以上、どういう事例があるかの紹介として。社員の全員を否定するわけではない。

2013-11-18 17:02:51
石川康宏 @walumono0328

(4)講演テーマは「ブラック企業」。政府が認めた限りでも、年338件(過労死数)/475件(精神障害)。この他にたくさんの申請件数が。どこかの特別な企業の問題ではない。労基法違反率(大阪労働局H23年)64%(10年連続60%以上)。学生の2/3人はそういう職場で勤めることに。

2013-11-18 17:06:04
石川康宏 @walumono0328

(5)講演テーマは「ブラック企業」。業界ワースト1・保健衛生業務、2・教育研究業(塾など)、3・接客娯楽業。時間外労働、割増賃金未払い、労働条件明示(書面が義務)、健康診断(年1回、費用は会社持ち)。バイトの残業代、10時以降の深夜割増も。

2013-11-18 17:10:29
石川康宏 @walumono0328

(6)講演テーマは「ブラック企業」。広がる理由1・法律もコスト次第(罰金が安い、全員が毎年訴えるわけではない)、2・NOと言えない労働者(法を知らない、交渉の経験がない、生活の賃金依存度が高すぎる・解雇への恐怖)。

2013-11-18 17:16:01
石川康宏 @walumono0328

(7)講演テーマは「ブラック企業」。-46万円/年、97年から13年までの賃金減額、貯金がなくなっている、解雇されたら生きられない。38.2%、全労働者に占める非正規率の割合。特に女性比率が高い50%を超えている。

2013-11-18 17:19:24
石川康宏 @walumono0328

(8)講演テーマは「ブラック企業」。賃金カーブ。正社員は右肩あがりの割合が低く。正社員以外は40~50代で正規の半分くらい。3放世代(非正規率50%以上の韓国の言葉)・結婚・育児・恋愛の3つを放棄。韓国で社会問題に。日本の未婚率男性30~34才で47.3%、女性34.5%。

2013-11-18 17:24:54
石川康宏 @walumono0328

(9)講演テーマは「ブラック企業」。ではどうするか。1・知識アルバイトクイズ(7つの違法はどれ)、労働条件明示、学生でも初心者でも最低賃金以上、試用期間はあらかじめ決める、労働時間に比例しない罰金はダメ、就業規則を先輩から教えてもらえはダメ、制服着替・引き継ぎも労働時間。

2013-11-18 17:33:32
石川康宏 @walumono0328

(10)講演テーマは「ブラック企業」。北新地のキャバ嬢、1時間遅刻で3万罰金など。キャバ嬢も労働者、北新地には法律がない。週1のバイトでも有給休暇はある。2・対応方法。個人(経営者に交渉)・行政(労働基準監督署、大阪で年60件くらいが裁判に)・・・

2013-11-18 17:38:28
石川康宏 @walumono0328

(11)講演テーマは「ブラック企業」。・・弁護士(シロクロをはっきり、カネと時間がかかるが)・労働組合(一番オススメ)。書類は捨てない、記録を取る(発言、タイムカード、就業規則のコピー、ボールペン型ICレコーダー他)、YESと言わない(考えさせてといって相談)・・・

2013-11-18 17:42:20
石川康宏 @walumono0328

(12)講演テーマは「ブラック企業」。・・専門家に相談(1人で悩まない、自分の知らない問題も)・行政、京都NPO法人POSSE(主に学生による労働団体)、関西-民主法律家協会、全国-ブラック企業被害対策弁護士、労働組合-連合・全労連フリーダイヤル。今日のレジュメを写メして保存を。

2013-11-18 17:45:21
石川康宏 @walumono0328

(13)講演テーマは「ブラック企業」。労働組合はいいぞ、入っていると権利が少なくとも2つ増える。団体交渉権(第7条の2)・団体行動権(第8条)-労働組合法。1人で交渉すると相手にされない、ごまかされる、対応してくれない場合の対抗策がない。交渉・行動の具体事例。

2013-11-18 17:50:14
石川康宏 @walumono0328

(14)講演テーマは「ブラック企業」。首都圏青年ユニオンの映像。EYS音楽教室の講師によるストライキとアピール行動の様子。当たり前のことを当たり前にやってくれ。音楽演奏で注目をあびながら。会社への要請行動。事務室は鍵をかけて拒絶。応じるけど人数制限するなど。

2013-11-18 17:56:30
石川康宏 @walumono0328

(15)講演テーマは「ブラック企業」。YOUTUBE「ブラック企業は許さない」。法的に正当な手つづきなので横にいた警官も手が出せない。労働組合が弱い国にはブラック企業が増えていく。

2013-11-18 18:00:44
石川康宏 @walumono0328

(16)講演テーマは「ブラック企業」。「日本シリーズ×労働組合」。04年近鉄バッファローズ経営破綻。「プロ野球選手会」は労働組合。アメリカ、ヨーロッパの野球・バスケ・サッカー選手たちは多くが組合に入っている。日本には少ないけど世界にはたくさんある。

2013-11-18 18:02:33
石川康宏 @walumono0328

(17)講演テーマは「ブラック企業」。古田会長がはじめて2日間、野球の試合を止めた(スト)。選手の解雇反対、1リーグにしたら野球が衰退する、球団を売りに出す制度を。買い取ろうとしたライブドア(ホリエモン)。オーナーは損害賠償と。ストで選手会は勝つ。買ったのは楽天、今年優勝。

2013-11-18 18:05:35
石川康宏 @walumono0328

(18)講演テーマは「ブラック企業」。弱い人間だけが組合に入るのではない。Jリーグの選手会も「労働組合」になった。オーナーもうけすぎ。最後に、個人では知識が必要(自分で学ぶ文献参照)、自分の常識を信じて他人に話す、組合に入ることが重要(はたらくなら入ろか)、失業中は社会保障。

2013-11-18 18:09:11
石川康宏 @walumono0328

(19)講演テーマは「ブラック企業」。失業手当てが少なすぎる。「ブラック企業」にもすがらざるをえなくなる。社会保障が薄すぎるので、ブラック企業が生き残っている。・・・時間切れ。終わり。じゃあ、いまから飲みにいきましょう。

2013-11-18 18:12:21