【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら

暇人の勝手な妄想
3
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかった場合、日本は天皇を頂点とする統一国家であれ、諸大名が強大な権力をもつ連邦制に移行していたのでは。 と思案した。単なる歴史好きの妄想だけど少しつぶやいてみる。

2013-11-24 18:43:41
いしおか @mino_ishioka

【IF】前提: ・信長・秀吉が関わっていない出来事は史実通り ・桶狭間の戦い直前までは史実通り、尾張は織田氏の誰かが統一している ・暗殺、戦死(自刃含む)以外は史実の年に亡くなる。前二つの没年は深くは考えないが平均寿命くらいは生きると仮定 ・豊臣秀吉は表舞台に現れない

2013-11-24 18:59:37
いしおか @mino_ishioka

【IF】秀吉を省くのは、信長以外の大名が登用・抜擢する可能性は低いとの独自見解と、 なんだかんだで秀吉が天下を取る→歴史は変わらない。と考えたからです。

2013-11-24 19:03:33
いしおか @mino_ishioka

【IF】信長なしの日本再統一ですが、足利将軍を追い出し自ら将軍になる/天下を動かすという発想はどの武将も抱いてなかったと考えます。 秀吉・家康も信長に乗っかった上での天下取りであり、転機が訪れるまで考えてなかっただろうと。

2013-11-24 19:23:43
いしおか @mino_ishioka

【IF】独自見解ですが、目指すなら管領の世襲化。鎌倉幕府の北条氏の位置だったと。 下克上により失敗しましたが、細川政元、細川晴元、三好長慶がその地位を狙っています。 鎌倉と異なり京に天皇・将軍と二つの神輿が同居するため、不安定な政権になるのは確実ですが。

2013-11-24 19:32:02
いしおか @mino_ishioka

【IF】徳川家康は、足利将軍の失敗(京に幕府を設置。時代背景的に他の選択肢は無かったが)から江戸で幕府を開いた。という説もありますね。

2013-11-24 19:35:12
いしおか @mino_ishioka

【IF】管領(将軍家の家政)はあくまで将軍家配下大名の筆頭でしかなく、 独自の強大な軍勢持たない限り、転封・改易で諸大名の力をそぐ権力はありません。 戦国大名の勢力拡大が行き詰まり、地方政権が確立した後に天皇・将軍に従属する形で戦国時代は終わる。 というのがいしおかの仮説です。

2013-11-25 02:27:06
いしおか @mino_ishioka

【IF】一部修正。 天皇・将軍に従属→統治権の認可を貰う お墨付きを貰うことで既成事実を正当化しつつ、不毛な戦争を回避すると考えました。

2013-11-24 20:23:48
いしおか @mino_ishioka

【IF】その後の日本がどのような道を辿るか。そこまで行くと仮想戦記の域になるため触れませんが、 江戸が発達する動機・要因が薄いため江戸時代とは異なる社会・文化となるでしょう。 ツッコミどころ満載ですがこんな感じに妄想しました。 地方がどうなるかも考えましたが一旦、どっとはらい

2013-11-24 20:10:56
いしおか @mino_ishioka

【IF】信長が登場しなかった場合、誰が再統一を果たしたか。荒れるので具体的な名前は出しませんwが ・尾張・美濃・近江のうち二国を保持 ・天皇・将軍・足利一門を保護 どちらかを手にしていれば有利ですね。史実の信長は両方手にした訳で、故に武力で再統一出来たと言えるかも。

2013-11-24 20:42:04
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 地方編。 前提は最初と同じ。別地方の情勢が微妙に影響するが、基本は史実と大きく変わらないものとする。 独自見解なので異議あれば遠慮無く突っ込んで下さい。

2013-11-25 00:07:27
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 東北 : 関東の情勢は無視出来ないが伊達政宗による蘆品攻略まではほぼ史実歴史通り進む。 その後は佐竹・上杉・最上の反伊達包囲網に囲まれるため、下野(栃木)の国人か南部にちょっかい出す程度で終わりそう。 マー君大進撃は否定しない。

2013-11-25 00:14:38
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 関東 : 佐竹・北条に古河公方・小山・結城・小田。鹿嶋・那須の国人がどれだけ対抗するかが鍵。 北条は南関東を制するも小田原から居城を移すとは考えにくい→江戸が発展しない根拠の一つ。 利根川の治水もされず湿地帯のままでしょう。

2013-11-25 00:21:04
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 甲信越。東海 : 最大の転機・かつ謎なのが今川義元の尾張進軍。様々な説があるが、当時の将軍義輝は傀儡ながら三好と友好家系を結んでいる。 足利一門と言え格は斯波・吉良に劣るため将軍簒奪は可能性低いだろう(堺・阿波にも将軍候補者が存在)

2013-11-25 00:32:41
いしおか @mino_ishioka

【IF】 甲信越。東海(2):出兵は上洛し幕府への実力を示すか、尾張獲得の一環だったのだろう。 京まで進軍するには途中の大名が多すぎる(独自見解)。織田の居城を責めているため、尾張攻略の意図はあったかもしれない。 尾張一国を手にすれば武力による統一も夢では無い。

2013-11-25 00:41:17
いしおか @mino_ishioka

【IF】甲信越。東海(3) :問題は今川義元の寿命。武田・今川・北条(氏康は隠居)・上杉では最年長で、美濃攻略中に寿命が尽きる可能性あり。 武田は順調に信濃、上杉は越中・能登を攻略。美濃を抑えると一気に有利に

2013-11-25 00:49:09
いしおか @mino_ishioka

IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 中部 : 尾張は斉藤・今川のどちらか、又は両方の支配下の可能性大。美濃を抑えた斉藤が有利だが、道三・義龍の相次ぐ死で動けなく恐れあり。 北伊勢まで抑えると俄然有利になるが、今川は濃尾平野に居城を移さないと以後の進軍に支障をきたしそう

2013-11-25 02:12:08
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 北陸・近江 : 浅倉・浅井。六角が均衡、浅倉か六角が近江を支配し、天皇か将軍を味方に付ければ再統一の有力候補に。 加賀は……一向宗の支配が続くのかな(´・ω・`)

2013-11-25 01:03:06
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 畿内 : 三好長慶で本命のはずが、死後没落し松永と三好三人衆が将軍を暗殺したため京周辺は。 三人衆が立てた新将軍も上洛すること無く病死。次期将軍問題で大きく混乱すると思われる。

2013-11-25 01:10:41
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 畿内 (2): 本願寺派よほどのことが無ければ石山を動かない。結果、大阪は門前町として栄えるも商業は堺が中心のままとなる。 丹波・丹後・摂津・美作・播磨・但馬は山名・赤松・一色の旧幕臣と国人衆の群雄割拠

2013-11-25 01:18:22
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 中国:山陽道の備中西部、山陰道の因幡・伯耆まで毛利領なのは確実。 尼子残党(山中)、宇喜多は近畿の支援を望めないため、鎮圧・従属のめが大きい。 宇喜多と黒田が組むと面白いことになりそうw

2013-11-25 01:24:18
いしおか @mino_ishioka

IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 四国: 三好一族の隆盛にもよるが、健在であれば長宗我部の四国統一は困難。土佐+伊予半国程度? 史実通り土佐一国に収まるも、信綱が戦死しないため家は存続するかも。

2013-11-25 02:08:18
いしおか @mino_ishioka

【IF】戦国時代に織田信長が登場しなかったら 九州: 戦闘民族島津しが九州を統一。秀吉の九州征伐が無ければ九州の大名・国人は滅亡か従属でしょう。 そんな島津も関門海峡は渡れず足踏み状態。4兄弟による分国統治になるも、義久が鹿児島に残ると(後の)小倉・福岡と対立しそう

2013-11-25 01:36:24
いしおか @mino_ishioka

【IF】以上、戦国時代に織田信長が登場しなかった場合の地方の妄想です。 蝦夷地・琉球は史実取り進むかもしれないし、独立/他国の植民地となるかもしれない。 朝鮮出兵は、歴史の必然で無ければ起きなかったでしょうね。秀吉の老害が大きな要因なので【独自見解】

2013-11-25 01:44:46