「進捗どうですか」という高校生の写真ツイから始まった……

それは、壮絶な斗いだった
80
前へ 1 ・・ 6 7
鵺(マッチ) @nue_of_k

四つ仮名問題も実に難しい

2013-12-03 12:26:06
ながさは @ussrmichi

まとめを作ってゐたら、しょかきさんがまとめてくださった。

2013-12-03 12:34:06
囧TL @acaxinoya

自由といふのは無法とはちがふ

2013-12-03 12:35:06
囧TL @acaxinoya

書道でも、きちんとしたその時代・書風に則った字体で書かないと怒られるよ

2013-12-03 12:40:28
だの @Dhanow

小学生の時、改の己ははねない!!!!! って散々言われたのはなんだったのか

2013-12-03 12:41:27
Hiroshi Manabe @takeda25

手書きと活字の違いとかは知りつつも、喩の右側なんかはすでにこれじゃないと気分が出ないという感覚になっている。

2013-12-03 12:42:40
@nonkhsora

さて、漢字について考えた後は赤ちゃん心理学。言葉のない世界も難しい

2013-12-03 12:43:17
だの @Dhanow

俺苗字鈴木だけど、毎年手書きで明朝体の字形で書いてくる人いる。説明すると、別字だとおもってたという返答がほとんど。こういうの本当になんで教えないのか

2013-12-03 12:43:18
鵺(マッチ) @nue_of_k

確かに私も「喩」は「≪」で書いている。特に意味は無い。

2013-12-03 12:45:16
鵺(マッチ) @nue_of_k

現代仮名遣の一貫性の無さも気持ち悪いんだよな…… 歴史的仮名遣も訳がわからないけど(藤原定家の時代に既に訳がわからなくなっているのだから今更どうにかできるものではないけど)

2013-12-03 12:47:12
しょかき(旧) @shoshokaki02

TLが落ち着いてきた。よかった

2013-12-03 12:51:46
しょかき(旧) @shoshokaki02

関連ツイット見つけたら教えてください

2013-12-03 12:53:39
ながさは @ussrmichi

確かに、比喩の「喩」は多くの皆さんがご指摘のやうに、私も「≪」で書いてゐる。中学の時に国語の先生からこのやうに書くように指導を受けた覚えがある。中学生の私は、「輸」や「諭」と、「喩」を結びつけることが出来ただらうか。

2013-12-03 12:54:11
どう見てもネコ @nya___

国語に関しては、小学校で習ったことをずっと信じ続ける人が多いのも問題なんだと思う。

2013-12-03 12:16:33
鵺(マッチ) @nue_of_k

文字や文字コードに関する論議はついつい熱くなってしまう

2013-12-03 12:54:04
しょかき(旧) @shoshokaki02

がっこうに行けないからその話やめやめやめーーーーー!!!!!!!!!!!!!

2013-12-03 12:55:01
しょかき(旧) @shoshokaki02

んーーーーーもう!みんな頻尿かよ

2013-12-03 12:55:12
ながさは @ussrmichi

TLの字形の不統一の関連ツヰートが面白くて授業に集中できない。

2013-12-03 12:57:12
しょかき(旧) @shoshokaki02

今回作ったまとめ、みてもらうことが重要なんじゃなくて、この議論(?)に参加してた人があとから見返すときに重要なので、ヌケのないようにしてね

2013-12-03 13:00:50
しょかき(旧) @shoshokaki02

めちゃくちゃ字体の話題にへばりついてたの後悔しながら電車待ってる。時間かえせ

2013-12-03 13:16:40
しょかき(旧) @shoshokaki02

時間かえせ!Twitterで面白いはなしすんな!Twitterやめたい!

2013-12-03 13:17:03
貍人鳥(小池咊夫) @koikekaisho

国語教育と書写教育が乖離しても、受験科目の国語が優位なのは明らかなので、書写の教師は肩身狭いわなぁ。名筆の臨書なんかやらせられない。誤字を教えるなとか言われてしまう。

2013-12-03 13:22:19
前へ 1 ・・ 6 7