ゲームAIラウンドテーブル・オン・ツイッター第34回 「クラウド時代のゲームAI」

【AIラウンドテーブル・オン・ツイッターについて】 デジタルゲームのAIについて自由な議論の場が必要と考え、月に一度ぐらいの割合で、ツイッター上でラウンドテーブルを開催したいと思います。どなたでも自由に参加できます。ゲームAIの技術から、ゲームにおけるAIの感想まで、広く取り扱います。 【今回のテーマ】「クラウド時代のゲームAI」 【開催日時】 2013/12/6 23:20~25:10 続きを読む
4
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 ただ、テラリウムには、テレポーターという仕組みがあって、自分のPCで育てた動物が、中央のサーバーを通じて、他のテラリウムユーザーの世界に送り込まれることになります。つまり10人のユーザーがいれば、10人の動物たちは、戦い合うわけです。

2013-12-07 00:05:39
綺月鏡水@引っ越しました。 @k_kiduki

ユーザーが作成したものを、クラウド内で他者に利用してもらうだけだと、AIの介在する部分は小さいかも知れませんね。#gameai_rt34

2013-12-07 00:06:25
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 自分の作った動物は、10人、100人のそれぞれのPCの世界の中で戦っているわけです。それがどれぐらい繁殖しているかは中央のサーバーが教えてくれます。そうやってユーザーが増えると、テラリウムの世界は広がって行きユーザーの作った動物の生態系が交じり合います。

2013-12-07 00:07:18
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 この仕組みは、クラウドの会社がリソースを提供するわけでなく、ユーザーのPCを中央サーバーがつなぐことで、リソースを広げて行くのですが、実にクラウド的だと思います。

2013-12-07 00:08:30
新宿のスパイ @rakkyotenkabutu

#gameai_rt34 オンラインゲーム開発の概念をいまいち理解してないのですが、「データをどこで処理するか」と「データをどこで保存するか」の二つから成り立つという解釈でいいのでしょうか。であるならば、AIは前者、クラウドは後者に分類されそうな気がします。

2013-12-07 00:08:41
天河 磨月 @polmoon

あれ、なんて言ったっけ? アメーバピグが流行る前にweb上に仮想社会を作ってそこで商売もできるみたいなのがあった記憶が。仮想空間でアバターで生活してって感じの。海外出資のやつで、日テレでその仮想空間から番組をやってたのを記憶してる。 #gameai_rt34

2013-12-07 00:09:44
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 さて、3つ目の例も、クラウドとは言われない例を上げます。それは「ビットコイン」です。 http://t.co/W11ieOoBp0

2013-12-07 00:09:57
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 ビットコインは全然、クラウドではないですが、ある仕組みでユーザーがP2Pのネットワークを広げるたびに、得られるコインです。つまり純バーチャルなデータなのですが、現時ではリアルマネーとしての価値を持ち、高額で現金と交換されます。

2013-12-07 00:12:06
新宿のスパイ @rakkyotenkabutu

#gameai_rt34 「クラウドの機能を利用してAIを強化する」という命題を満たすならば、例えば「複数台のPCでAI思考の処理を共有する」とかありそうです。ファイル共有ならぬタクス共有。

2013-12-07 00:13:35
みやびさんは撒き散らしたい @miyabi_splash

#gameai_rt34 マインクラフトみたいな自動生成のワールドに住むNPCの住民が他人のワールドと貿易して勝手に発展していくみたいなクラウドベースのゲームもいいなぁ

2013-12-07 00:14:32
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 そもそもビットコインが流行るためには、ネット上のユーザーの「掘り起こし」を必要とします。ヒューマンリソースなのですが、これが実際に実行されてしまったところが面白いところで、とてもクラウド的だと思います。

2013-12-07 00:14:51
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 ローカルなPC上でプログラムを動かし、ネットワークを開拓する姿は、マニュアルなクラウドと言えるかもしれません。

2013-12-07 00:15:22
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 クラウドの仕組みは、人間の作業リソースをネットに還元する仕組みでもあるのです。これはローカルゲームでは、ポケモンの交換のような規模になりますが、クラウドでは、それはリアルとつながる価値さえ生み出してしまう。

2013-12-07 00:16:41
新宿のスパイ @rakkyotenkabutu

#gameai_rt34 クラウドとAIといえば、ユーザーがBOTに言葉を教えるいわゆる「人口無能」はまさにクラウド的

2013-12-07 00:18:31
新宿のスパイ @rakkyotenkabutu

#gameai_rt34 とすれば、経験学習による成長するAIとクラウドの相性はよさそうですね。AIといえばアストロノーカのイメージが強いのですが、全プレイヤーの行動によって学習するバブーとか面白そうです

2013-12-07 00:20:09
南野真太郎(MTRo) @hudepen

パワーパワーって言うけど、クラウドコンピューティングって、そんなにパワフルにみえますかね? クラウドの利点って"使ってないリソースの有効利用"であって、決してコンソール以上のパワーの提供じゃないと思う。100の力は100しか使えない。#gameai_rt34

2013-12-07 00:20:56
綺月鏡水@引っ越しました。 @k_kiduki

ユーザーが作成したものをクラウドに集約し、ビッグデータ化による多様性とAIによる加工によって新たな価値を生み出し、その価値の恩恵をユーザーも再配分するモデル、でしょうか? #gameai_rt34

2013-12-07 00:22:20
天河 磨月 @polmoon

セカンドライフは既知の話題だった、把握。横入り失礼。 #gameai_rt34

2013-12-07 00:22:26
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

ツイートチャットがまともに動作せず、他のアプリも何故か認証失敗とか出るんで、原因分からないけど参戦中止。 #gameai_rt34

2013-12-07 00:24:18
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 Web上で、人工知能が、新たな価値を創造する。それは大げさな意味でなくても、人を感動させるようなことを、一つでも人工知能が行うことができたら、それは価値になるだろう。

2013-12-07 00:24:18
南野真太郎(MTRo) @hudepen

クラウドの利点は、100の力を持つハードを使って30のゲームが3つ同時にユーザーに処理出来ること。そしてその比率ごダイナミックに変更出来る事。これが重要だと思います。決して全てのユーザーにコンソール以上の"パワー"を提供しようと思ってはいけないと思う。#gameai_rt34

2013-12-07 00:26:48
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

#gameai_rt34 MMOが価値を共有するのだとしたら、自分の挙げた3つの例は、価値をつなぐ、ということでしょう。個々で作られたものが、つながれて行く一つのコンセプトがある。

2013-12-07 00:31:00
めび🎃フリー素材妹P @mebi_nyan

大学の研究で、構成の異なるロボットでも同じ機能を実現するために、小機能のバンクから異なる組み合わせの複数機能をそれぞれ利用する、という理想像みたいのがあった。ゲームもプレイヤーの操作についてバンクし、同じでも異なるゲームでもそのバンクから(続く) #gameai_rt34

2013-12-07 00:31:19
天河 磨月 @polmoon

ちょっとずれてるかもしれないけどキャラクターの名前を当てるランプの魔人とか近いのかなぁ? (素人考え) #gameai_rt34

2013-12-07 00:31:34