「スーパーロボット」と「リアルロボット」の区分について談義

「リアルロボットアニメ談義」http://togetter.com/li/59360 では、まとめられなかった軸を中心に。一部重複コメはあるかも。
27
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@goronitta 一度きちんとまとめたいとは思ってるんです。背景設定が時代とともにアップトゥデートされてはいるものの、主人公がロボットに出会って起動するまでの一連の演出という方向から見ると、鉄人28号とマジンガーZと機動戦士ガンダムは非常によく似ていると感じているんです。

2010-10-14 09:33:28
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@goronitta 「ガンダムすげえ!すげえ!」と叫んでいた人たちの言い分も分からなくはないんですが、こと初代ガンダムに関して言えば、鉄人やマジンガーの世界観について「なぜ」を徹底的に突き詰めた結果現れているはずですし。本当は『宇宙戦艦ヤマト』も絡んでくるんだとは思いますが

2010-10-14 09:37:49
ジェットサンダーZX @goronitta

@nami_happy あまりにファーストガンダムが神格化されすぎてしまった、ってのはあると思います。私も、だれの論考だったか、「けっきょくガンダムも善玉っぽいのと悪玉っぽいのがいて成立してた」という意見に賛成なんです。「Z」以降はよく理解できなくなっちゃいました。

2010-10-14 16:38:04
ジェットサンダーZX @goronitta

@nami_happy 「ガンダム」の「それ以前」っぽい要素って本当はかなりあるはずなんですよね。部活のマネージャーっぽいフラウとか、グフのムチとかガンダムハンマーとか。そういうのまで「なかったこと」になるのは寂しいとも思ってます。前の作品との関連もわからなくなりますし。

2010-10-14 16:40:13
ジェットサンダーZX @goronitta

@nami_happy あ、「Z」ってマジンガーじゃなくて「Z(ゼータ)ガンダム」です。

2010-10-14 16:44:07
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

『機動戦士ガンダム』を中心に何としても分けようとするから、ゲームのカテゴライズに過ぎない「スーパー」と「リアル」なんていう語彙を持ってこざるを得ないんですよね、多分。 @goronitta あまりにファーストガンダムが神格化されすぎてしまった、ってのはあると思います。

2010-10-14 23:59:27
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@goronitta 鉄人は大日本帝国の亡霊を飼いならす「戦後」のガジェット。マジンガーは主人公が変身、身体能力を拡大する科学っぽいヨロイ。どちらも発表時期を鑑みれば、その時なりの「リアルロボット」として何かを仮託されてるワケで、それはガンダムにおいても同じだと思うんですよ。

2010-10-15 00:07:56
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@goronitta むしろ「スーパー」と「リアル」が相克しているのは、まさに『機動戦士ガンダム』におけるガンダムとジオンMSの方なんであって。ガンダムをスーパーたらしめるために、汎用兵器であり量産化されるモノとして描かれ倒されていくんだと見えるんです。コトにザクはその象徴。

2010-10-15 00:13:55
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

@goronitta そこを転倒させて、「スーパー」なイコンを引き継ぐガンダムMk-IIを初回から「黒いガンダム」として扱ったのが、『Zガンダム』だと。ロボットだけに軸足を置くとそう見えます。その混沌を乗り越えるため、主人公が開発にかかわったΖガンダムが登場すると思うのですが。

2010-10-15 00:19:34
ジェットサンダーZX @goronitta

@nami_happy そうなんですよね……。ガンプラはザクとかの量産兵器的雰囲気で人気だったと思うんですが、「ガンダム」のデザインそのものがここまで大人気になるというのは私もよくわからないんですよね。

2010-10-15 06:44:39
ジェットサンダーZX @goronitta

割れるバリアがあってもいいとは思うが、松本れいじがなんかのマンガ内で「バリア嫌い」とはっきり書いていたのはたぶん「割れるバリア」のことを言っているのだろう。巨大ロボットアニメも好きじゃなかったらしいし。

2010-10-15 10:00:12
ジェットサンダーZX @goronitta

「ファーストガンダム」は、「敵味方を正義と悪に分けて描いてない」ところがいい、という意見に対し、「でも善玉っぽいのと悪玉っぽいのが戦ってるよね」「旧来のアニメの形式を引き継いだ部分があるからこそ受け入れられた」って言った人がだれだったかも忘れてしまった。

2010-10-15 10:02:38
ジェットサンダーZX @goronitta

正直、80年代はガンダムだけがこんなに広まるとは思ってなかった。まずザクの方が人気あると思ってたし。ザクが主人公になってもおかしくないくらいに思ってたが、人々が求めているのはむしろいろんなガンダムだと知った。

2010-10-15 10:04:10
ジェットサンダーZX @goronitta

シャアは、一度物語から退場するときにアムロの正義の心にほだされ、再登場時にはガンダムがピンチのときに常に助けに来る敵か味方か謎の男になってたら面白かったのに……と思ったがそれは「黄金勇者ゴルドラン」でやってましたね。

2010-10-15 10:05:34
来栖美憂 @mewzou

@goronitta 「敵は基本的に全部悪そうなモノアイ」ってあきらかなかきわけかと思います。VガンでもベスパのMSは基本全部蜂目で差別化してますとおもいますにゃ(ΦωΦ)

2010-10-15 10:06:42
ジェットサンダーZX @goronitta

@mewzou そうですね。あと「デギン・ザビ」とか濁ってて明らかに悪そうな名前ですし。

2010-10-15 10:08:18
佐藤マコト@サトラレneoがんばる><。ブースター接種済み。 @satoraremakoto

同意です。一番画期的だと思ったのは「技」を掛け声無しで放った部分でしたね。RT @nami_happy: @goronitta 「ガンダムすげえ!すげえ!」と叫んでいた人たちの言い分も分からなくはないんですが、こと初代ガンダムに関して言えば、鉄人やマジンガーの世界観について「なぜ

2010-10-15 11:42:37
ジェットサンダーZX @goronitta

@satoraremakoto その後「ザブングル」で、確か「ザブングルパーンチ!」「一度言ってみたかった!」ってその辺のことをパロっていましたね。

2010-10-15 18:57:41
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

いやむしろそれ以前の定石を守りながら、定石の後ろで誰が何をしているのか、それをどう演出すれば感じられるのか、というコトを突き詰めたのが『機動戦士ガンダム』なのだと思うのです。 RT @satoraremakoto @goronitta 画期的だと思ったのは「技」を掛け声無し

2010-10-15 21:32:50
ふりーく北波(Hideyuki KITABA) @nami_happy

演出法の見直しは『機動戦士ガンダム』以前から行われてますが、この作品での徹底度は群を抜いていました。とはいえ「スーパーロボット」的な構造は残っているという意見。故に巷間言われる「画期的」「革命的」というモノではないはず。 RT @satoraremakoto @goronitta

2010-10-15 21:38:55
佐藤マコト@サトラレneoがんばる><。ブースター接種済み。 @satoraremakoto

おおおRT @goronitta: @satoraremakoto その後「ザブングル」で、確か「ザブングルパーンチ!」「一度言ってみたかった!」ってその辺のことをパロっていましたね。

2010-10-16 08:07:34
佐藤マコト@サトラレneoがんばる><。ブースター接種済み。 @satoraremakoto

確か宇宙戦艦ヤマトの機関長や敵側にスポットライトを当ててバックボーン有りの脇役にしていますが、ガンダムは更に本筋に関係ない場面でさえ脇役にスポットを当てていましたね。RT @nami_happy: いやむしろそれ以前の定石を守りながら、定石の後ろで誰が何をしているのか、それをどう

2010-10-16 08:15:46
佐藤マコト@サトラレneoがんばる><。ブースター接種済み。 @satoraremakoto

多分「掛け声」などの定石は活字と絵で分担して情報を伝える漫画に起因しているのでしょう。ロボットが叩かれると乗組員がロボットの声として悲鳴を上げて状況を伝える。そこから脱却している点は転換期だったと思いました。RT @nami_happy: 演出法の見直しは『機動戦士ガンダム』以前

2010-10-16 08:21:13
佐藤マコト@サトラレneoがんばる><。ブースター接種済み。 @satoraremakoto

多分最初はアニメ=動く漫画という認識だったのではないでしょうかね。「活字」という台詞に状況説明を依存していた。それをアニメ=特殊な映画という「映像」基点で出発し直した気がしました。RT @ray_sawatari: @nami_happy @satoraremakoto

2010-10-16 08:26:56