作品以外

(親愛なるニンジャスレイヤー読者の皆さん)げんざい、ほんやくチームの半数がイギリスニンジャセンターへニンジャ研修に出かけております。これは作品のクオリティ維持のために原作者側から求められたプログラムです。げんざい更新が滞っており、たいへんご迷惑をおかけしております。
2010-09-15 17:30:05
(翻訳チームより:ニンジャ名鑑のナンバリングミスが生じたため、修正を行わせていただきます。ミスを犯したニンジャ名鑑管理専門アルバイターは、研修後、オリガミ部門へ再配属されます。なお、ニンジャ名鑑をご存知なかった方は是非この機に当アカウントの「お気に入り」欄をご確認ください。)
2011-01-14 00:55:42
(親愛なる読者の皆さんへ:なんらかのIRC不具合により、サスペンド状態であったサースティのニンジャ名鑑が誤った通し番号で投稿されていたようです。現在は正常に掲載されています。これは電子的幻覚によるものだという説もあり、これによるケジメが行われるか否か、慎重に審議中です)
2011-01-18 13:07:26
(親愛なる読者の皆さんへ:昨日の組織名鑑ツイートの中で早速ミスタイプが起こりましたが、今朝方翻訳チームのUNIXの高度なGREPプログラムによって検出され、リカバリ作業が行われました。担当者は間もなくシベリアに送られますのでごあんしんください)
2011-08-07 12:34:39
(更新のおしらせ:「ネオサイタマ電脳IRC空間」が3ヶ月のブランクを経て更新されました。担当者は1週間前のドーナツを食べながら「毎月1回更新していたがなんか電子的妨害工作を受け反映されていない」と弁明しましたが明らかな嘘であり職務怠慢だ http://t.co/XSfFLnwQ)
2012-01-22 17:00:30
■だいぶ知る■ 翻訳チームの一部が2月20日ぐらいまで某国へ研修です。これに伴い「リブート、レイヴン」の更新が一時停止されす。「なんとか研修までに前半の区切りをつける事ができた。今までのニンジャ研修の蓄積のおかげ。今回も判ってほしい」とのメッセージが残されました。 ■タガモヤキ■
2012-02-12 13:29:03
■真実味■アーカイヴーは以下の2つ。なお当時の関係者全員が現チームに居るわけではなく、ニンジャを恐れヒマラヤ隠遁中の人などもいるので、個々人についてはそっとしておいて頂きたい。 http://t.co/sZGqqJva http://t.co/Pmdr9DDg ■本格派■
2012-02-26 10:55:04
(親愛なる読者の皆さん:今回我々はインターアネッティンーグ集合無意識にアクセスを試みるなどして、望ましき更新時間帯のリサーチをした。すると、日中は働いてヤバイという人々がいた。さらに、夜は明日がヤバイという人々がいた。このディレンマによりマザーコンピューターはばくはつしました。)
2012-07-11 10:50:20
◆止◆親愛なる読者のみなさんのストリート・チーム協力のおかげでニンジャスレイヤーは進んでいる。ストリート・プローモーションーは大きく推奨されている。だが、知り合いでない他人や有名人アカウントなどにいきなり紹介リプライを送りつけるのは奥ゆかしくないと翻訳エルフの戦士が思った。◆止◆
2012-07-22 14:56:14
◆止◆それは、いけないので、翻訳アジトでは野伏めいた男が悲しみ、オスモウ・フライングをすると部屋の隅の角度から猟犬0100101という伝説があったし。焦らずともニンジャスレイヤーは大きく広まるので、奥ゆかしくマナーフル着実で適切なストリート・プローモーションー大丈夫ですね?◆止◆
2012-07-22 14:59:25
(親愛なる読者の皆さん:お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、現在、翻訳チームの一部がマンゴーをもぐなどの研修に入っており、更新頻度が一時的に少なめの進行をしております。マンゴーをもぐなどの研修が終了することにより,これらの不具合は解消されるでしょう。それはまだです)
2013-09-19 13:34:33
(マンゴーをもぐなどの研修において、翻訳チームは何をしているのか?それはニンジャスレイヤーに関する行為であり、更新頻度に影響が出ている間もニンジャスレイヤーに関する行為である。彼らに安寧な類いのマンゴーもぎは決して許されはしないのだ。ご安心ください。以上です)
2013-09-19 13:40:20
(親愛なる読者のみなさんへ:先程なんかサキブレの誤作動が発見されましたので、対処しました。これはドッグエラー……所謂自動ドッグが誤って手動サキブレボタンを押下したことが許し難い原因だ。自動ドッグが押せる場所にボタンを設置したシステム担当者はケジメしましたので、ごあんしんください)
2013-12-09 11:05:37