靖国問題、あるいは国家と宗教との関係

安倍首相の参拝で百花繚乱の感じだが、これどうしようかと。
0
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

そういえば、九段会館(旧軍人会館)の屋上にある万一靖国神社が焼失した際に、祭祀を引き継ぐ予定だった護国神社は、九段会館が閉鎖になってどうなったんだろう。 http://t.co/GgQ0CddcEO

2013-12-26 18:21:37
拡大
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

自治体所有なのに、猛烈に宗教なのが、両国は横網町公園にある、東京都慰霊堂。 元々戦前に関東大震災の慰霊施設として建設されてるので、無宗教教的じゃない。どう見ても仏教寺院。 実際堂内に関東大震災と東京大空襲の二つの位牌があって、いつも線香の煙が香っている。

2013-12-26 18:26:55
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

さすがに、都庁が直接管理するわけにもいかなくて、財団法人に管理を委託しているが、でもあからさまに仏教寺院。 http://t.co/9Q1aOivbK6

2013-12-26 18:32:19
拡大
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

堂内に入ると、キリスト教教会が仏教徒に征服されたような堂内っぽく感じるかもしれません。 実際この慰霊堂は、教会式に上から見ると十字型をしています。 https://t.co/GuxZvBnHXH

2013-12-26 18:38:29
子ぬこ @konukopet

信教の自由も憲法に定められているんだが… RT @2chradio: (517res/h) 【政治】日弁連「国政の最高責任者が一宗教法人を公式参拝することは、政教分離を定めた憲法に精神に反し遺憾」 http://t.co/Y2yQ5RP2ys

2013-12-26 18:45:01
未識🐟 技術書典15 え03 @mishiki

靖国参拝って1975年の三木首相から考えれば40年弱やっているわけですが、これを「軍国主義の復活」と結びつけて批判するロジックも40年続けるのは、ちょっと賞味期限切れではないかと思うのです。政教分離というキーワードより「分かりやすい」から愛用され続けるのだろうとは思うけど。

2013-12-26 18:48:45
maki ryota @makiryota

靖国“神社”となっているし、参拝批判派が往々にして“政教分離”原則を名目に反対するから余計わかりづらくなるんだけれども、靖国は招魂社時代から敗戦まで、基本的には国家機構のひとつとして機能していたものであるはずなのよ...。

2013-12-26 18:50:18
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

教派神道を除くすべての神社が国家機関だったんですけどね。 

2013-12-26 18:52:02
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

ええ、どうせ閲覧にやってくるに決まってる連中だからといって便宜を図ったのは不必要な優遇だったと思いますよ。 RT @lion_sixteen: 厚生省援護局で「祭神名票」として作られ靖国神社に送られていたことは事実ですし、それは厚生省自身が不適切だったと認めていることですが。

2013-12-26 18:53:02
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

. @lion_sixteen ただ、旧陸海軍省の権利義務を引き継いでいるので、陸海軍省行うべき義務であった殉国死者を靖国神社に通知する義務が、厚生省設置法上の義務に含まれるかどうかは即断できるものでは無いと思ってます。

2013-12-26 18:56:55
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

@kawaviva @dragoner_JP えっ!神道ではそんなにあっさりと事を変えられるんですか! ローマ・カトリック教会では到底できない芸当。

2013-12-26 18:57:03