分祀は実は出来るけど政教分離に反するから不可能

71
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
加藤AZUKI @azukiglg

んで、靖国神社はこの時点で「国の庇護にある国教」ではなく、民間の宗教団体であり、政教分離の観点から【国が、特定の宗教の教義に踏み込むこと】もできなくなった。

2013-12-26 17:59:26
加藤AZUKI @azukiglg

んで、宗教というのは「固有の概念・観念」をそれぞれの宗教・信仰が持つ。靖国神社の合祀という概念は、「液体の水を貯めたところに、個々の魂を垂らして一体化させる」みたいな感じのもので、「合祀」はできるけど「分祀」というのは宗教的概念の中にない。

2013-12-26 18:00:36
加藤AZUKI @azukiglg

「分祀できるのできないの論」というのは、この靖国神社の宗教的概念に照らし合わせるとできないというか、「できるようにさせろ」と外から圧力をかけるというのは、「靖国神社という宗教団体が持つ宗教的概念を、外部から変更させる」ということになるわけで、政教分離に反するから国はできない。

2013-12-26 18:01:27
国益を考える @Gaiatone

@azukiglg @OmVajra 国策で分祀しろなんて、それこそ宗教弾圧になります。恐ろしいです

2013-12-26 18:08:39
加藤AZUKI @azukiglg

だからできないんです。分祀論は与野党多くの議員から過去に提案があり、議論もされてきましたけども、「教義を変える」以外にできないです QT @Gaiatone: @azukiglg @OmVajra 国策で分祀しろなんて、それこそ宗教弾圧になります。恐ろしいです

2013-12-26 18:10:18
加藤AZUKI @azukiglg

例えばキリスト教で、「イエスは復活しなかったことにさせろ」「ユダは裏切ってなかったことにさせろ」「ユダはコキュートスに行かず、お灸で済ませたことにさせろ」と外部からバチカンに強いたってキリスト教の教義や聖書が書き換えられることはない。概念の共有と外部圧力による変更はない。

2013-12-26 18:02:34
加藤AZUKI @azukiglg

そーゆーことなので、「靖国神社という宗教団体が持つ合祀という概念を、第三者が強制することで分祀可能という概念に変えさせる」てのは、宗教を部外者が変造するということに他ならないわけで、「信じてもいない奴に教義の変更をさせる」とかあり得ないわけで、分祀は不可能てそういうことです。

2013-12-26 18:03:50
加藤AZUKI @azukiglg

ちなみに、「全国の護国神社とかはどうなんだよ」については、あれはコピー&ペーストなんだそうな。分祀は「カット&ペースト」じゃなくて「コピー&ペースト」。複製は可能でも、分離は不可能。なんでだよ!と言われてもそういう宗教概念なんだからしょうがない(^^;)

2013-12-26 18:05:16
加藤AZUKI @azukiglg

で、「国立の無宗教の参拝可能な施設」って、この14文字の中にすら矛盾があるw「無宗教の参拝」てとこね。参拝、慰霊てのは、「霊が存在し、それを慰める必要がある」という概念、宗教的概念を既に含んでいる。無宗教無信仰なら「拝む必要はない」んだよね(・ω・)

2013-12-26 18:07:21
加藤AZUKI @azukiglg

「特定の宗教宗派に依らないものを」ということなら、それぞれの宗教宗派が個別にやればいい話で、国が介入して「ここで参拝しなさい」とやる必要もない。政教分離政教分離。千鳥ヶ淵が既にあるんだからいいじゃないか、という話でもあるのに、未だに分祀論が出る。千鳥ヶ淵立場なし。

2013-12-26 18:08:29
びばのん/馬鹿家元 @vivanon_iemoto

千鳥ヶ淵は、収集遺骨の墓所なので、原理的に遺骨収集が困難な海没死者がまるっと抜けるんですけどね。

2013-12-26 18:10:18
園田義明 Y-SONODA @YS_KARASU

安倍首相:「鎮霊社」にも現職首相として初めて参拝 - 毎日新聞 http://t.co/WvVunBUgFL @mainichijpnews おそらく麻生さんのアイデアだろう。

2013-12-26 18:04:15
加藤AZUKI @azukiglg

細かいところは興味を持った人がもうちょっと詳しく調べればいいと思うので、とりあえず「靖国神社を巡るあれこれ」について、中曽根政権時代以降に物心付いた&生まれた人向けに、掻い摘んだお話でしたヽ(´∇`)ノ

2013-12-26 18:12:45
加藤AZUKI @azukiglg

それにしても大村益次郎の頭でかいよねヽ(´∇`)ノ http://t.co/b7jNG4SYtD 靖国神社の大村益次郎像は眉毛でかすぎだよね(`・ω・´;) http://t.co/jJW3I0P9qi

2013-12-26 18:13:54
加藤AZUKI @azukiglg

また、「GHQが靖国神社を破壊していれば、こんな問題は起きなかった」というむちゃくちゃを言う論客にも実は過去に出会ったことがある。無茶言いなさんな(^^;) ただ、確かGHQは靖国神社の処遇について検討したことはあったらしいよ。

2013-12-26 18:16:18
加藤AZUKI @azukiglg

そのとき、従軍神父か何かがそれについて相談を受けて、その神父さんが靖国神社取り壊しについて反対したんだというのを、どこぞの神父さんの日記で読んだことあるな。

2013-12-26 18:17:04
ふみたけ💉4 @Fumitake_A

@azukiglg 名前は失念しましたが当時GHQにオブザーバーとして同行していたカトリックの司祭さんですね。←靖国の扱い

2013-12-26 18:20:17
リンク Wikipedia 靖国神社 靖国神社(正式表記:靖國神社、やすくにじんじゃ)は、東京都千代田区九段北にある神社である。 幕末から明治維新にかけて功のあった志士に始まり、嘉永6年(1853年)のペリー来航(いわゆる「黒船来航」)以降の日本の国内外の事変・戦争等、国事に殉じた軍人、軍属等の戦没者を「英霊」として祀り、その柱数(柱(はしら)は神を数える単位)は2004年(平成16年)10月17日現在で計246万6532柱にも及ぶ(詳細は「祭神の内訳」を参照)。当初は祭神は「忠霊」・「忠魂」と称されていたが、1904年(明治37年)から翌年
アヒール @keep_on_mono

昭和60衆議院 http://t.co/ecKO53a0MA 昭和二十年十二月四日、終戦連絡局がGHQに提出した神社問題対策をめぐる第二回の公式会談で、向こう側、アメリカ側はバンスという大尉が出て、こちらは曽祢益さんが外務省にいられて、その方との第二回会談があって(続く

2013-12-26 17:53:04
アヒール @keep_on_mono

承前)(バンスの方は靖国神社を非宗教的で普遍的な戦死者の記念碑的として存続させる提案をしたが、曽祢益は宗教的施設である神社として存続をさせたいのが日本政府の意向と回答)宗教法人として存続させることを選んだのは、むしろ当時の日本政府だったんではないかというふうに私は思います。

2013-12-26 17:53:29

第103回国会 予算委員会 第3号
昭和六十年十月三十日(水曜日)
<理事 二見 伸明(公明党)>
実は昭和二十年十二月四日、終戦連絡局がGHQに提出した神社問題対策をめぐる第二回の公式会談で、向こう側、アメリカ側はバンスという大尉が出て、こちらは曽祢益さんが外務省にいられて、その方との第二回会談があって、バンスの方から、要するに靖国神社を非宗教的で普遍的な戦死者の記念碑的なものとして存続をすることについてはどうかというような話があり、曽祢益さんの方から、いやむしろ宗教的施設である一個の神社として存続をさせたいのが日本政府の考え方だという話があって、宗教法人として存続させることを選んだのは、むしろ当時の日本政府だったんではないかというふうに私は思います。

アヒール @keep_on_mono

東京招魂社の成立過程とその問題点 http://t.co/qlJChRQXHc

2013-12-27 15:27:40

東京朝日新聞 1926.6.4(大正15)

前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ