化学の目から見たNHK土曜ドラマ「足尾から来た女」

@fluor_doublet さんのつぶやきを中心にまとめました。 番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/dodra/ashio/index.html 足尾写真館 続きを読む
47
前へ 1 ・・ 3 4 次へ

(↑さらに追加コメントを頂きました。尾鉱とズリは別物とのことです↓)

Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

@Dairanju ズリについて、前のコメントに間違いがありました。尾鉱=ズリと書いてしまいましたが、尾鉱は選鉱での残りカスですが、ズリはどちらかというと、鉱石採掘時に出て来る目的の金属分の濃度の低.. http://t.co/we3VrfKEVt

2014-01-19 09:44:57

→濃度の低い岩石を指します。

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

とはいえ、それでも銅の重量%は最汚染地で 0.1% ぐらいのものが土壌に吸着されている形だから、まだ目には見えない濃度かな。

2014-01-18 18:55:18

(考察その3:鉱石の品位)

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

足尾鉱害事件の報告書読んで思ったのは、その汚染濃度と範囲の広さ。それはすなわち、鉱石の銅品位の高さと鉱量の大きさを意味する。今の銅品位稼行限界って 2% 内外だけれど、その品位じゃそこまで鉱害が起こらない。明治期はよほどいい鉱石を出していたんだろうなぁ。ムクの黄銅鉱みたいなのを。

2014-01-18 20:16:09
堀石 廉 (石華工匠) @Holyithylene

@fluor_doublet いまズリ掘り返せば採算合いそうなw

2014-01-18 20:20:21
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

別子のデータだと、一番品位が低いのは第二次世界大戦の終戦直前で、もっとも品位が高かった明治期は 10%Cu 越えというのがある。黄銅鉱でここまで銅が多いのは、手選鉱後はもうギラギラに黄金色に輝く、ムクの黄銅鉱塊だよね。

2014-01-18 20:19:13
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

足尾では、大正期に掘った鉱床は、今の銅山観光の裏あたりにあった河鹿鉱床で、これはメチャクチャ優秀な鉱石だったらしい。三百尺河鹿なんてのがあるから、長さ 100m、十階建てのビルみたいなムクの鉱石の塊が、地下にゴロンと埋没していたみたいね。

2014-01-18 20:21:56
伊藤正一 @awaroba

@fluor_doublet そのあたりのことが、奥州黄金伝説のもとになっているのかもしれませんね。つまりかの地に富をもたらしたのは金ではなく、銅だったと。

2014-01-18 20:58:26
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@awaroba いやいや、もっと後です。河鹿は大正期。江戸から掘ってはいましたが、上の方の金鉱、銅鉱をほそぼそと掘ってました。

2014-01-18 21:17:57
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

これは足尾の黄銅鉱の結晶の標本。 http://t.co/ulCnMxot0B 立派な黄銅鉱ですよね。

2014-01-18 20:23:10
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

最後に足尾に行ったのは、一昨年でした。ねぼすけさんと散歩に行ってきました。 http://t.co/DW0aZ0kxiw 本山の精錬所廃水出口周りに、青い銅の沈殿物が付いている写真があります。 http://t.co/1Ik34ws3Df

2014-01-18 20:26:44

前編放送開始後

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

足尾から来た女、始まった。

2014-01-18 21:02:18
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

これが撒きすぎだというのよ >カッパーグリーン

2014-01-18 21:02:48
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

銅鉱の上だって、めったにこんなに青い粉はふかない。

2014-01-18 21:04:32
N崎 @Nzaki0716_sub

@fluor_doublet 先日の放射能を可視化じゃないですけど、これもやり過ぎだと思うのですが。

2014-01-18 21:17:21

(「放射能を可視化」したと言いながら、撮影者が言う通りの方法ではまずこんな写真を撮影することは不可能だという声が続出中の写真の話です↓)

まとめ 報道写真家・野口隆史による「原発事故の放射線可視化に挑戦 "STIGMA" プロジェクト」と称する写真に関する疑惑⁉ ・ツイートを使わせていただいた全ての方へお知らせできず申し訳ありません。この場を借りてお礼申し上げます。m(_ _)m ・タイトル変更しました。  旧タイトル”開米瑞浩さんによる「本質は、被写体じゃねーよこのボケ!!」” 126439 pv 2375 136 users 580
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@Nzaki0716_sub 数パーセントは入っているような色でしたね。百倍盛った、という感じでしょうか。古河からクレームがきそう。

2014-01-18 21:20:03
N崎 @Nzaki0716_sub

@fluor_doublet 視覚的には分かりやすいでしょうが、明らかにやり過ぎです。最近のNHKは放射能災害を連想させる番組を意図的にやっているように思えてならないのですが。

2014-01-18 21:25:50
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

@Nzaki0716_sub 今回のドラマのストーリー立ても、そんな感じになりそうな予感がしますね。

2014-01-18 21:27:03
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

あー、土盛って、その上に青いチョークの粉みたいのをまいてるんだなー。まきすぎだと思うが。

2014-01-18 22:09:52
DENNIX @nomoretvjp

@fluor_doublet 水辺は合成かな?なんか苦情来そうだし…

2014-01-18 22:20:37
前へ 1 ・・ 3 4 次へ