コンニャク沼は広く深く

コンニャクの製法がやたら複雑だねという話から、中国文明考察にまで発展!? 地雷魚(@Jiraygyo)さんのホームTLを中心にまとめました。
31
地雷魚 @Jiraygyo

調べたら中国人でした RT @ray_fyk: 日本人おそるべし。 "@m_akasya: @ray_fyk @Jiraygyo @miyanoki_miya 以前RTで知ったのですが、栽培するにも三回植え替えて三年間かけなければならない…というハードルの高さ。"

2014-01-19 00:30:45
地雷魚 @Jiraygyo

さすが食い物に関しては中国人に一日の長があったのだなあ・・・蜀の名物だったのか(笑) 諸葛亮とかも食ったのかなコンニャク(笑)

2014-01-19 00:31:52
和泉樹林 @IzumiKibayashi

なんか知らんが、唐代付近の中国は仏教で肉が食えねえとなってやたら化学的な食い物を探求してたのかもしれない。豆腐とか。

2014-01-19 00:33:29
地雷魚 @Jiraygyo

中国は手当たり次第に食い物にして人口支えていったからのう・・・流石や RT @moltoke_Rumia1p: (・w・;) しかし、手間のかかる方法で喰えるようにしたものです;恐るべし蜀人 RT @Jiraygyo: さすが食い物に関しては中国人に一日の長があったのだなあ・

2014-01-19 00:33:55
地雷魚 @Jiraygyo

アメリカ人も国民党ともっと連絡を密にしていれば、風船爆弾の製法がわかったのかもね(笑)

2014-01-19 00:35:14
地雷魚 @Jiraygyo

軽い気持ちでツイートしたら天狗党の資金源だの風船爆弾だの、三國志の蜀だの、なんか妙に歴史に深く関わっていて侮りがたいくいものであったコンニャク。

2014-01-19 00:36:41
地雷魚 @Jiraygyo

ちなみに三都賦は晋代の人が三国志の魏呉蜀の都について描いた詩賦で『洛陽の紙価を高めた』というほどにベストセラーになったものです。なので、本当にコンニャクと三国志はつながっていたわけなんですよ(笑)

2014-01-19 00:39:41
林小可@猫空茶藝館12/31西け20a_新刊『遥かなる近代』第10号 @xiaoke_As

@moltoke_Rumia1p @Jiraygyo 壁|v´) 1年分の蒟蒻を背負って北伐に動員される蜀兵、蒟蒻を詰め過ぎてバランスを崩し桟道から落下する兵士、こんな物食えるのか?と文句を言いながら蒟蒻を食べる南蛮からの動員兵などの姿が横山絵で脳内再生されました。

2014-01-19 00:40:45
地雷魚 @Jiraygyo

かわいい RT @xiaoke_As: @moltoke_Rumia1p 壁|v´) 1年分の蒟蒻を背負って北伐に動員される蜀兵、蒟蒻を詰め過ぎてバランスを崩し桟道から落下する兵士、こんな物食えるのか?と文句を言いながら蒟蒻を食べる南蛮からの動員兵などの姿が横山絵で脳内再生されま

2014-01-19 00:41:51
ロックスタァ @SUKIMONO

つまり、蒟蒻芋のあのスパイクの最初の餌食になったのは唐人と。 うぁわ、ご愁傷さま。 絶対そのままで食って悶絶した奴がいるわけで。 あの形になるまでに更に悶絶した奴がいるわけで。

2014-01-19 00:46:04
地雷魚 @Jiraygyo

@SUKIMONO 三国志の蜀で食われていたって『三都賦』にあったで、つまり最初の犠牲者は蜀人(笑)

2014-01-19 00:48:57
地雷魚 @Jiraygyo

蜀からきたらしいで http://t.co/8JDokcDVE6 RT @Izumi_asato: 蒟蒻ってインドシナ原産らしいので、やっぱ仏教と一緒に来たんじゃなかろうか(てけとう)

2014-01-19 00:49:32
地雷魚 @Jiraygyo

【再掲】想像以上に奥が深かったコンニャクの歴史 http://t.co/8JDokcDVE6

2014-01-19 00:50:33
地雷魚 @Jiraygyo

三都賦は西晋の詩賦だし、高僧伝みても蜀には仏教が伝わっていない(むしろ呉で盛ん)なので仏教は関係ないっぽい RT @Izumi_asato: @Jiraygyo あ、蜀に来たのが仏教と同時期やないかなという意味でした。一〇世紀の倭名類聚抄にも「蜀人これを珍とす」と書かれています。

2014-01-19 00:52:24
地雷魚 @Jiraygyo

食文化が一番豊富なのはやはり中原よ。『周礼』などに具体的なメニューあるよん RT @kurokaseaoi: @moltoke_Rumia1p @xiaoke_As 以外とグルメなのが孔明のイメージ 蜀は食文化凄いよなぁといつも思う 呉なんか魚や蟹メインなのに 魏があまりメシで

2014-01-19 00:53:42
地雷魚 @Jiraygyo

あと後代のものだけど北魏の『斉民要術』って本に後漢や魏の食文化や曹操の酒造りなどの話が載ってます RT @kurokaseaoi: @moltoke_Rumia1p @xiaoke_As @Jiraygyo 以外とグルメなのが孔明のイメージ 蜀は食文化凄いよなぁといつも思う 呉な

2014-01-19 00:55:54
地雷魚 @Jiraygyo

『本草網目』(16世紀末)には生で食べると喉をひどく刺激して血が出ると書かれていて後代まで犠牲者多数だった模様(笑) RT @SUKIMONO: うわァ、蜀人チャレンジャーすぎです、なんで食べようと思ったんですかねぇ、始まりが拷問の一種とかじゃないことを祈りますw

2014-01-19 00:57:31
和泉樹林 @IzumiKibayashi

古代人「コンニャク上手く作れないンゴォ!(セッカイドバー http://t.co/5QX0SwH1M6 / なんJの知識は深い。

2014-01-19 00:57:51
リンク t.co 古代人「コンニャク上手く作れないンゴォ!(セッカイドバー | 風吹けば速報 1: 風吹けば名無し 2013/12/20(金) 07:34:02.29 ID:ghsVdGB2 古代人「めっちゃ上手くいったンゴうまンゴ」 2: 風吹けば名無し 2013/12/20(金) 07:36:04.70 ID:9i6fYOV0 昔の人「豆腐っち
地雷魚 @Jiraygyo

蜀の人は酢の物にして食ってたそうだ、四川は当時から食は豊富な地だったのに不思議だよねえ(笑) RT @Izumi_asato: @Jiraygyo あら。それじゃもうよっぽどこんにゃく芋を何としてでも食おうとした誰かがおったということやな……。

2014-01-19 00:58:21
地雷魚 @Jiraygyo

仏教は関係ないと思う蜀に仏教が来る前から、蜀人食ってたみたいだから RT @ant_onion: @Jiraygyo @SUKIMONO そりゃあんなヤバいシュウ酸カルシウムだらけのものを生で食べては…。にしても蒟蒻って食べてもカロリーにもならないのに何であんなもの食べることにそ

2014-01-19 01:01:12
地雷魚 @Jiraygyo

古代中国の食文化についてはここで語ってますだ http://t.co/jpRpIVYxNC RT @kurokaseaoi: @moltoke_Rumia1p @xiaoke_As http://t.co/NJP9X38HQg これか~(中国語なので読める人か、翻訳推奨

2014-01-19 01:02:56
地雷魚 @Jiraygyo

逆に毒だからこそ薬効もあるのではないか? と考えたのかもしれない。薬用にも使われていたようだし RT @SUKIMONO: @Jiraygyo 飲み込んじゃって口から血を吐く図まで想像つきましたわw しかも猛毒部位と薬効までしっかり記載していてこりゃ他にも色々あったな。とw やっ

2014-01-19 01:04:18
地雷魚 @Jiraygyo

それに毒物があったとしたら、暗殺にも使われるおそれがあるので無毒化する方法なども考えようとするよね RT @SUKIMONO: @Jiraygyo 飲み込んじゃって口から血を吐く図まで想像つきましたわw しかも猛毒部位と薬効までしっかり記載していてこりゃ他にも色々あったな。とw

2014-01-19 01:04:54