フィクション内のハッキング描写について

【参考】 「フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか」 http://togetter.com/li/31899 何故フィクションの中のハッカーは物凄い速さでキーボードを叩くのか - 戯れ言 http://d.hatena.ne.jp/katoyuu/20110518/hacking
26
Head @head_s

「すごいプログラマー」の描写は、まだ相変わらず「ものすごい速さでキータイプする」以上のアイデアを思いついてないのだろうか。

2008-01-26 10:42:02
切り取り線 for Togetter @kt_tg

✄----------- キリトリセン -----------✄

2011-03-03 21:37:04
天野邊 @hotori

サマーウォーズだけは、何が面白いのかわからなかった。自分はネットワークにはそこそこ詳しいつもりでしたが、だいたいそもそもこの登場人物たちがコンピューターを使ってどういう戦いをしているのか、何が起こってるのかさっぱりわからない。フィクション内でのハッキング描写ってこんなんばっか。

2010-03-20 01:37:09
天野邊 @hotori

だからって、ただコマンドラインが延々流れていても映像作品として困るんだろうけど、それにしたって子供騙しにもほどがある。

2010-03-20 01:41:38
切り取り線 for Togetter @kt_tg

✄----------- キリトリセン -----------✄

2011-03-03 21:37:04
タラウさん @showerhead_cond

ドラマとかで、キーボードを凄い速さで叩くと、こいつ出来る!ハッカーか?となるが、技術が進歩しているのにタイピングの速さは変わらないのは、おかしい。違和感を覚える。新たな表現は出来ないものかと。

2010-03-28 20:07:36
切り取り線 for Togetter @kt_tg

✄----------- キリトリセン -----------✄

2011-03-03 21:37:04
SiFi-TZK @SiFi_TZK

あとさー、2009年の映画なんだから、そろそろあの「キーボードがちゃがちゃ」演出はもうやめない? せめて、「すごいプログラマーのキーボードがちゃがちゃ」と「すごいゲーマーのキーボードがちゃがちゃ」は違う、とかさー。

2010-08-10 23:26:31
SiFi-TZK @SiFi_TZK

たぶん、「サマーウォーズ」の元ネタの元ネタ、『ウォーゲーム』(監督は『ブルーサンダー』のジョン・バダム!)の頃は、パソコンってどーゆーもんかみんなわからなかったらアレでもいいけど、いまは観客のほとんどの家庭にパソコンがある時代。

2010-08-10 23:39:29
SiFi-TZK @SiFi_TZK

たとえば、カズマの「凄腕ゲーマー」記号をみせるのに、キーボード以外のいろんなコントローラ(ペダル、スロットル、マウス、タッチパッド等)を縦横に駆使する、ってのを見せるだけでもいいと思う。これなら「凄腕プログラマー」記号のキーボードがちゃがちゃ演出ともカブらない。

2010-08-10 23:43:08
切り取り線 for Togetter @kt_tg

✄----------- キリトリセン -----------✄

2011-03-03 21:37:04
Head @head_s

DOWN TOWN/坂本真綾 http://youtu.be/DtSLmqt7nWk 4ビートになるビッグバンド+ストリングスアレンジとか、素直に歌ってる坂本真綾が綺麗だし、とてもいいと思うんだけど、エア楽器プレイに腹が立つ。disる。

2010-10-23 08:17:50
拡大
Head @head_s

坂本真綾のこのPVだけがダメというわけじゃなく、CMその他のエア楽器プレイはいつも気に入らない。

2010-10-23 08:22:04
Head @head_s

確かに歌だって口パクでしょう。でも「どのように歌ってるふりをするとかっこいいか」を気にしてるでしょ。楽器演奏の振りって、大昔から変わらないんだよ。「なんかよくわかんないけど、とにかく振り回してよ」で済ましてる。

2010-10-23 08:27:32
Head @head_s

まああの、映画に出てくる「ハッカー」が、明らかにでたらめにキーボード叩いてるんだけど「なんかプログラミングとかがすごい」ということになっている気持ち悪さというかバカバカしさに近い、と言えばいいかな。

2010-10-23 08:38:56
Head @head_s

プログラム書いてくれって言われたから行ってみたら「なんかノートパソコン振り回してすごいハッカーっぽくしてて」と言われたときの気持ちと言い換えられるかな。

2010-10-23 08:46:41
やまきゅう @ycums

@head_s 何故こんなにも世の中にプログラマーが溢れているのに、演出の検証がなされないのでしょうか。

2010-10-23 08:46:21
Head @head_s

@ycums 普通に実装してたら地味でカッコよくないのかね、…ないかもしれないなあ……。もっとかっこいいプログラミングのやり方を研究すべきですね。

2010-10-23 08:47:46
やまきゅう @ycums

リアルっぽくてそれでいて演出として映えるスーパーハッカー描写ねぇ。面白そうだ。考えてみよう。

2010-10-23 08:57:08
やまきゅう @ycums

あーけど、エヴァのリツコさんのアレは結構いいかもな。

2010-10-23 08:59:24
やまきゅう @ycums

ま、例えばPCが壊れたとして、それを直した人がいて、いるんだけど、その治すための課程も結局良くわからないけど、けど直った。治って戻ってきた。っていう程度の認識しかない。そのうえ、なんかよくわからないけど、すごい暇そうにしている時が多い。っていうことなんだよな。そりゃ演出しづらいわ

2010-10-23 09:27:41
やまきゅう @ycums

なんかすごい忙しそうにしている→なんかよくわからないけどすごい。 っていう価値観を否定するところからはじめないと、電脳戦の演出がリアルっぽくならないのかもナ

2010-10-23 09:29:56
やまきゅう @ycums

例えば、音楽もののドラマの演奏シーンで、手先アップのときだけ、プロを使うとかよくやるんだから、PCのキーボオード叩くのもプロにやらせたらいいんじゃないかな。このソースコードを入力しててください。とかテキトーに。

2010-10-23 09:35:50
やまきゅう @ycums

スーパーハッカーキャラで、思考中に「おいはやくしろよ!」と急かすヤツを「話しかけるな!」と撃ち殺すヤツがいてもいい。

2010-10-23 09:42:31