細川候補は規制改革・国家戦略特区に関する見解の明確化を

以下に「国家戦略特区」と規制改革について、(1)細川氏の政策の抜粋、(2)細川氏の会見要旨の抜粋、(3)日経記者との質疑、(4)IWJ岩上氏との質疑を掲載 長いですが、ぜひお読みください。 ■(1)細川護熙公式ホームページ 政策より■ http://tokyo-tonosama.com/ 続きを読む
20
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
上西充子 @mu0283

判断する側にとっては大事なことだが語る側にとって不都合なことは、あえて語らない、それを金井壽宏は「白い嘘」と呼び注意を促した(『働くひとのためのキャリア・デザイン』)。 新卒採用の場面と同様に、選挙運動にも、「白い嘘」があふれている、という見方が必要。

2014-01-26 10:12:58

参考)安倍総理が語る国家戦略特区

上西充子 @mu0283

平成26年1月22日 世界経済フォーラム年次会議冒頭演説~新しい日本から、新しいビジョン~ | 平成26年 | 総理の演説・記者会見など | 記者会見 | 首相官邸ホームページ http://t.co/wq9FBJLFYR

2014-01-24 06:07:51
上西充子 @mu0283

安倍総理「既得権益の岩盤を打ち破る、ドリルの刃になるのだと、私は言ってきました。  春先には、国家戦略特区が動き出します。  向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。」 http://t.co/wq9FBJLFYR

2014-01-24 22:54:45
上西充子 @mu0283

安倍総理「春先には、国家戦略特区が動き出します。  向こう2年間、そこでは、いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。  世界のトップクラス入りを望む都市では、容積率規制がなくなります。文字通り、青空だけが限界です。」(同上)

2014-01-24 06:08:58
上西充子 @mu0283

安倍総理「TPPは、私の経済政策を支える主柱です。欧州とのEPAも進めます。日本はこれから、グローバルな知の流れ、貿易のフロー、投資の流れに、もっとはるかに、深く組み込まれた経済になります。外国の企業・人が、最も仕事をしやすい国に、日本は変わっていきます。」(同上)

2014-01-24 06:09:44
上西充子 @mu0283

安倍総理「古い産業に労働者を縛り付けている、雇用市場を改革します。新たな産業には、イノベイティブで、クリエイティブな人材が必要です。古い産業に「社内失業」を温存させていた補助金を、良い人材を求める新たな産業への労働移動の支援へと、転換します。」(同上)

2014-01-24 06:11:01
上西充子 @mu0283

安倍総理「多くの女性が市場の主人公となるためには、多様な労働環境と、家事の補助、あるいはお年寄りの介護などの分野に外国人のサポートが必要です。」(同上)

2014-01-24 06:33:11
上西充子 @mu0283

「いかなる既得権益といえども、私の「ドリル」から、無傷ではいられません。」 この安倍総理の演説を聞いて「いいぞ、思い切ってやれ!」と思う人はどれくらいいるだろう。 ドリルの刃が自分たちに向いていると感じる人はどれくらいいるだろう。 http://t.co/wq9FBJLFYR

2014-01-24 22:58:12
上西充子 @mu0283

日刊ゲンダイ|構造改革派が支配 竹中平蔵が牛耳る「国家戦略特区」の実態 http://t.co/EV0FSsS6de [中でも安倍が「成長戦略の一丁目一番地」と強調するのが、3月に具体的なエリアを決める「国家戦略特区」だ。]

2014-01-25 08:26:18

参考)国家戦略特区選定の動きと都知事の位置づけ

上西充子 @mu0283

「戦略特区政策に前向きな人望む」都知事選で官房長官 http://t.co/RML5JA3Hk6 [菅義偉官房長官は二十二日午前の記者会見で・・国家戦略特区を三月にも選定するため、新たに選出される東京都知事について「そうしたことについて前向きでないと進んでいかない」と指摘]

2014-01-29 08:25:36
上西充子 @mu0283

戦略特区選定に6条件 産業集積・経済の波及効果重視 http://t.co/Y4CnTNYhf2 [新設する国家戦略特区の選び方などを盛り込んだ基本方針案をまとめた。産業の集積や特区内外への経済波及効果など6つの条件を設定。大都市で2~3カ所・・「バーチャル特区」を1つ選ぶ]

2014-01-29 08:04:50
上西充子 @mu0283

(つづき)「政府は30日に開く国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)で基本方針案を決定する。来月から具体的な地域選びの議論に入り、3月に第1陣の地域を決める。」

2014-01-29 08:06:05
上西充子 @mu0283

(つづき)「基本方針案で地域選びの条件として示したのは、(1)特区地域の競争力の強化など経済・社会的効果(2)特区外への波及効果(3)プロジェクトの先進性・革新性(4)地方自治体の意欲・実行力(5)プロジェクトの実現可能性(6)インフラや環境の整備状況の6つ。」

2014-01-29 08:06:25
上西充子 @mu0283

(つづき)「大都市は県境にかかわらず隣接する市町村を1つの特区として、2~3カ所選ぶ。東京都を中心とする首都圏や大阪府・市など関西圏が有力視されており、容積率の緩和や医療の充実を通じて、国内外の人、モノ、カネを呼び込む。」

2014-01-29 08:07:09
上西充子 @mu0283

(つづき)「政府が特区の地域を選んだあとは、国・地方・民間の3者が追加の規制緩和を含めた特区ごとの詳しい計画をつくる。規制官庁の閣僚は、戦略特区の趣旨に合う追加の規制緩和には同意する必要がある。基本方針では、閣僚が反対した場合、・・安易に反対できなくする。」

2014-01-29 08:08:03
上西充子 @mu0283

(つづき)「特区に選ばれた地域には、期限を区切った経済効果の数値目標を決めるように求める。年度ごとに進み具合と今後の取り組みを確認し、目標の達成が難しい場合は特区の指定を取り消す。指定を受けた地域が緊張感を持って、経済の活性化に取り組むように促す。」

2014-01-29 08:12:43
上西充子 @mu0283

東京を中心とした地域を特区に指定したい国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)やそれに関係する経済界としては、特区に批判的な人を都知事にするわけにはいかないだろう。そして東京が特区を受け入れれば、下記の通り、後戻りはかなり難しくなる。

2014-01-29 08:15:44
上西充子 @mu0283

法律なら連日国会で審議され、その法案成立に批判的な立場からの質疑・主張も国会中継やニュースで取り上げられる。法案成立までの時間もある。 けれど、特区の指定はそういうものではないだろう。オリンピックに関連する大事なことがよくわからないまま決められたのと同様に決められていく可能性大。

2014-01-29 08:22:00
上西充子 @mu0283

先ほどの日経記事「特区選定に6条件 大都市から2~3ヶ所 地方はまとめて1ヶ所」は、今朝1/29の日経朝刊経済面に掲載。経済政策の重要な記事は、日経はあまり無料記事に出さない傾向があるので、要・チェックです。

2014-01-29 08:32:01
上西充子 @mu0283

.@uchida_kawasaki さんの「国家戦略特区について」をお気に入りにしました。 前大田区議員・奈須りえさんの考察のまとめ。 http://t.co/KimMTT5NmX

2014-01-29 08:38:57
上西充子 @mu0283

改めて、細川候補は国家戦略特区について何を語り、何を語っていないか →細川候補は規制改革・国家戦略特区に関する見解の明確化を - Togetterまとめ http://t.co/eennT15smy 細川候補のHPのトップメッセージは「オリンピックまでに東京を変える」

2014-01-29 08:43:00
大田区議会議員 奈須りえ フェアな民主主義(無所属) @nasurie

@mu0283 本当ですね。私のブログで少し書いていますのでご覧ください。後半特区です。IWJから寄稿依頼受けていますので、近々そちらの方でも発信されます。都知事選が終わりましたら、一緒にシンポジウムなどさせていただけると嬉しいです。 http://t.co/K7eZtMjt2j

2014-01-29 08:49:00
上西充子 @mu0283

東京新聞2013.8.24 [「雇用特区」という解雇特区 TPPの受け皿? 国家戦略特区の怪しさ ] http://t.co/rINxf1jTxL 「特区を使えば、審議会などの諮問機関に答申を得るなどの手続きを省略できるということだ」

2014-01-29 09:27:24
前へ 1 2 ・・ 9 次へ