前近代における天文や占術の重要性

近代以前は生活に五行説や風水が溶け込んでいたという話とか、「天意」を伺うために占術が重要であったという話とか、正確な暦を作れるか否かは死活問題であったという話とか。
28
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

三国志の予言とか流行り歌は大体スパイが流した流言とみて調べてるんだけど、呉の占い師だけは説明がつかない…

2014-01-25 18:46:27
地雷魚 @Jiraygyo

@gokutubusi354 そういうのは早計ですよ。天文とか、吉兆とかは史書でしっかりと載せられるほどに重視されとりますし、予言などもまじめに受け取られていた時代です。

2014-01-25 18:52:49
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@Jiraygyo 劉表の死体が腐らずに残ってた話が科学的に説明がついてたので、他の不思議な話も何か仕込みが有るだろうと先走りました(汗

2014-01-25 18:59:03
地雷魚 @Jiraygyo

@gokutubusi354 管路の話など「方技伝」として三国志でも独立した伝とか立っていますし、五行説や占いなどは今の人の民主主義とか科学のように極普通に溶け込んでいたものだと思います

2014-01-25 19:02:37
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@Jiraygyo 当時の認識ではそこまで自然なものだったのですね。今でもその技術は承継されてたりするのでしょうか?

2014-01-25 19:10:30
地雷魚 @Jiraygyo

@gokutubusi354 っ風水とか冠婚葬祭とかに受け継がれているじゃないですか! 吉日とか忌日とか。日本にすら影響与えていますよね。

2014-01-25 19:12:00
ネットインコ @Golden_hamster

@gokutubusi354 @Jiraygyo 筮竹を使う占いは当時から現代まで生き残っている技術と言えないことないかも

2014-01-25 19:13:23
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@Golden_hamster @Jiraygyo うちの祖父が○島の易をたててもらったら見事に外れた事が… #当たるも八卦

2014-01-25 19:15:35
地雷魚 @Jiraygyo

まあ、近代以前は生活に五行説や風水などが溶け込んでいたわけです。それが自然でした RT @gokutubusi354: @Golden_hamster @Jiraygyo うちの祖父が○島の易をたててもらったら見事に外れた事が… #当たるも八卦

2014-01-25 19:19:15
ネットインコ @Golden_hamster

@gokutubusi354 @Jiraygyo 易がみんながみんな確実に当たるような技術だったら方技伝みたいなのわざわざ立たないですよね

2014-01-25 19:17:20
地雷魚 @Jiraygyo

天文表とかもねー、高等技術だったんでしょうな RT @Golden_hamster: @gokutubusi354 @Jiraygyo 易がみんながみんな確実に当たるような技術だったら方技伝みたいなのわざわざ立たないですよね

2014-01-25 19:20:08
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@Golden_hamster @Jiraygyo そういえばそうですね。呉範も約束を孫権に破られるとか、虞翻も交州に流されるとか、予知できてない部分もありましたね。

2014-01-25 19:22:45
地雷魚 @Jiraygyo

風水なんて今でもまじめに中国人気にしますし、冠婚葬祭の様々な儀式も名残にありますな RT @Golden_hamster: @gokutubusi354 @Jiraygyo 筮竹を使う占いは当時から現代まで生き残っている技術と言えないことないかも

2014-01-25 19:14:10
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@Jiraygyo @Golden_hamster 余りにも自然すぎて気がつかなったです。当時の人の占いの認識が良くわかった気がします。有難う御座います。

2014-01-25 19:19:19
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

ゲームでも的中率百パーセントなのは孔明だけだったなぁ… #助言は占いじゃねえよ

2014-01-25 19:25:11
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster @gokutubusi354 後漢の太史官では占いや天文観測の専門家が雇われてましたね

2014-01-25 19:24:52
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@sweets_street @Jiraygyo @Golden_hamster 暦官って呼ばれる人でしたっけ?余り史書では見かけない役職だったので失念してました

2014-01-25 19:29:06
お菓子っ子 @sweets_street

@gokutubusi354 @Jiraygyo @Golden_hamster 太史には太史待詔と言われる技官みたいな立場で占い師や祈祷師が雇われていたんですよ

2014-01-25 19:32:13
地雷魚 @Jiraygyo

訴訟ごとも占いで決められることありましたしな RT @sweets_street: @Jiraygyo @Golden_hamster @gokutubusi354 後漢の太史官では占いや天文観測の専門家が雇われてましたね

2014-01-25 19:32:37
お菓子っ子 @sweets_street

@Jiraygyo @Golden_hamster @gokutubusi354 法制度が整備された秦漢になると訴訟は法律で処理されますが、法律の領分でない私的な問題に関しては占いがひとつの指針となることも多かったですね

2014-01-25 19:35:41
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@sweets_street @Jiraygyo @Golden_hamster そんな事が!Σ( ̄□ ̄;)初めて聴く話ですが、原告は納得いく裁きが出たのでしょうか?

2014-01-25 19:38:51
地雷魚 @Jiraygyo

法律よりも伝統ある裁き方やで RT @gokutubusi354: @sweets_street @Jiraygyo @Golden_hamster そんな事が!Σ( ̄□ ̄;)初めて聴く話ですが、原告は納得いく裁きが出たのでしょうか?

2014-01-25 19:41:15
お菓子っ子 @sweets_street

@gokutubusi354 @Jiraygyo @Golden_hamster 「法律の領分ではない私的な問題」と言いましたよね。日常で判断に困ることがあった場合、私的なトラブルを法廷に持ち込まずに解決しようとする場合など

2014-01-25 19:42:12
黒井丸🇺🇦九州歴史研究会 @gokutubusi354

@sweets_street @Jiraygyo @Golden_hamster 家庭裁判所みたいなのを想定してました。法律外の案件ならもっと別なものですね(汗)失礼しました

2014-01-25 19:44:42
地雷魚 @Jiraygyo

つか法律外の揉め事とか三国志でもいくらでもあるやん、呂布が弓で戟の真ん中に当てて仲裁したり RT @gokutubusi354: @sweets_street @Jiraygyo @Golden_hamster 家庭裁判所みたいなのを想定してました。法律外の案件ならもっと別なもの

2014-01-25 19:45:45