DNAの描く現生人類史から見た日本人の起源

ジャーナリスト・米元文秋さんのつぶやき。
8
米元文秋 @yonejpn

江戸時代後期に津軽半島を訪れた紀行家菅江真澄は「上宇鉄の浦(津軽半島北部)の住民はエゾの子孫だが、言語などはほかの浦と違わない。ひげをそり、頭もそって、女も入れ墨をせず、和人と区別が付かなくなった」と記録している。

2010-10-11 23:05:38
米元文秋 @yonejpn

@HALROW_Lab 現生人類の出アフリカを考えると、ユーラシア祖語、あるいは出アフリカを果たした数グループの各グループ祖語みたいな話も出てくるかも知れません。最近のDNA研究によると、日本列島は、その数グループの末裔が同居する珍しい地域のようです

2010-10-11 23:12:02
米元文秋 @yonejpn

そうですね。「弥生人」変異パターンの頻度は少ないかも知れませんが。いずれにせよ「民族」は政治社会的概念。 @HALROW_Lab @yonejpn 私も日本の成立に関する様々なDNA分析調べましたが興味深いですねえ。「蝦夷」というのも様々なグループの集合体だろうと考えてます。

2010-10-12 11:18:40
米元文秋 @yonejpn

だいたいそんな流れかと思います RT @HALROW_Lab: @yonejpn 西日本は弥生のころ中国朝鮮半島経由の新モンゴロイド流入あったでしょうね。一方その頃東北にもステップロード経由の流入あったんじゃないかなと夢想してます。その旅はアイヌなどいわゆる縄文が辿った1つの道

2010-10-13 08:58:01
米元文秋 @yonejpn

主力はY染色体DNAでO2と言われる集団。 世界初の水稲農耕を築いた長江文明の担い手で、呉、越、東夷、倭などと呼ばれた勢力の可能性があるとか RT @HALROW_Lab: @yonejpn 西日本は弥生のころ中国朝鮮半島経由の新モンゴロイド流入

2010-10-13 09:02:58
米元文秋 @yonejpn

東アジア諸民族の主要な祖型Oが3つに分岐。漢民族を含む黄河流域の「中原勢力」である03は、5000年程前から南方へ勢力を拡大、長江(揚子江)流域にいたO1、O2は周辺に押し出されたようです RT @HALROW_Lab: @yonejpn 西日本は弥生のころ中国朝鮮半島経由の

2010-10-13 09:11:35
米元文秋 @yonejpn

O2はチワン族で68%、八重山諸島で67%、タイ53%、韓国51%、ベトナム50%、ジャワ民族42%、華南に住む漢民族で30%、本州各地で30%前後。研究によって数に差がありO2もさらに細分化されるようですが RT @HALROW_Lab: @yonejpn 西日本は弥生

2010-10-13 09:20:56
米元文秋 @yonejpn

O1は台湾に渡り、太平洋の島々、東南アジア各地へ移住していった。インドネシアやマレーシア、フィリピン、台湾、イースター島、ニュージーランド、マダガスカル島にまで分布するオーストロネシア系言語を広めたようです。 RT @HALROW_Lab: @yonejpn 中国朝鮮半島経由の

2010-10-13 09:27:52
米元文秋 @yonejpn

形質に基づく「新旧モンゴロイド」という概念は見直しが必要なようです RT @HALROW_Lab: @yonejpn 西日本は弥生のころ中国朝鮮半島経由の新モンゴロイド流入あったでしょうね

2010-10-13 09:36:37
米元文秋 @yonejpn

今朝、弥生人のDNAが華南辺りからの水稲農耕の移民に由来するらしいという話をツイートした。酒が弱い体質は、世界でもこの華南、日本列島辺りに特異的に分布しているそうだ。そういえば、弥生系の密度が薄い、列島北端、南端の人の方が酒が強い印象だ。中国でも華北の人の方が強いと聞く

2010-10-13 22:30:37
米元文秋 @yonejpn

デフォルトの人類は酒が強いのに、なぜ一見生存に不利な、酒に弱い遺伝子が広がったのだろう。それも、酒造りの原料の豊富な水田地帯、華南や日本列島中部の人々に。酒が豊富な環境の下、飲めない人が、飲んべえと比べて、子づくりで不利ではなく、有利でさえあったのか?

2010-10-13 22:42:10
米元文秋 @yonejpn

焼酎、泡盛ですもんね RT @HALROW_Lab: 確実に縄文系のほうが強そうですね。 http://bit.ly/cxE9Ls RT @yonejpn: 酒が弱い体質は世界でも華南、日本列島辺りに特異的に分布。弥生系の密度が薄い、列島北端、南端の人の方が酒が強い印象だ

2010-10-13 23:00:45
米元文秋 @yonejpn

酒が弱そうな華南≒弥生人主流O2を含むO系統。O系統以外のY染色体DNAを持つ男性の父系祖先が縄文人。東京の男性の4割を占めるD2が代表例。D2はアイヌ民族には、さらに多いというデータがある。番号違いのD系統は、チベット人やアンダマン諸島先住民の間に見られる

2010-10-13 23:23:44
米元文秋 @yonejpn

D系統は古い時期にアジアに移住してきたようだが、新興のO系統(日本、中国、東南アジアの多数派)が拡大する中、孤島の日本列島やアンダマン諸島、山に囲まれたチベットにだけ生き残った。縄文人の親戚ということになるアンダマン諸島先住民は小柄な黒人。人種という概念は壊れつつある

2010-10-13 23:38:34
米元文秋 @yonejpn

さらに言うと、新石器時代のシベリア北西部住民に由来するとみられるNも、日本人の中に相当いる。青森で8%、徳島で7%というデータも。Nは北欧のフィンランド人やバルト海沿岸に多いパターン。いわゆる「白人」だ。

2010-10-13 23:47:04
米元文秋 @yonejpn

現生人類が誕生して10万~20万年、アフリカを出た後だけで数万年という歴史と比べ、「人種」を印象づける外見上の特徴が、相対的に短い年数の居住環境への適応を反映した薄皮にすぎないということかも。「モンゴロイド」という概念も要再考。

2010-10-13 23:53:51
米元文秋 @yonejpn

蝦夷(えみし)のご先祖筋、三内丸山の縄文人は「ニワトコ酒」をつくってたらしい http://bit.ly/c8aZMr RT @HALROW_Lab: アイヌのお酒ってどんなのでしょう?私縄文って南方ルートもあるだろうけど、北方ルートもありだと考えてます。発祥の地から東へ!

2010-10-14 00:01:51
米元文秋 @yonejpn

いや案外有利かも。酒を主食にしているヤツ見ていると… RT @0ur_Sanctuary: お酒に弱いと生存に不利なんですか!?それは困るw RT @yonejpn: デフォルトの人類は酒が強いのに、なぜ一見生存に不利な、酒に弱い遺伝子が広がったの

2010-10-14 00:07:08
米元文秋 @yonejpn

そうですね。母系のミトコンドリアDNAでたどると別の物語があるかも RT @repunkuratuy: @yonejpn 大陸のDについて語るとき注意すべき事として「父系の系統として」とってかわられた、いまはいない、ということは、「血を引いていない」ではない(略)

2010-10-14 00:11:10
米元文秋 @yonejpn

@0ur_Sanctuary 十分に酒がある社会だったとしたら、飲みすぎて仕事にならない、子づくりもままならない、という人は、子孫を残せる確率が相対的に小さいかも知れませんね。直ちに生存に関わるとも思えませんが、寿命も短いかも。素人考えですが。

2010-10-14 00:52:16
米元文秋 @yonejpn

個々人の遺伝子を調べれば、その人の父系なり母系なりの祖先がアフリカを出てからの道のりが、およそ分かる時代になりました RT @kyuhzaemon: 遥かな物語ですね…! RT @yonejpn: 母系のミトコンドリアDNAで辿ると別の物語があるかも

2010-10-14 09:34:46
米元文秋 @yonejpn

@2avril2010 いやいや私はすぐに酔う弥生系遺伝子です。

2010-10-16 06:53:26
米元文秋 @yonejpn

@2avril2010 縄文系の人が多い所では焼酎がたくさん飲まれている気がします。アルコールが薄いと物足りないからでしょうか。

2010-10-16 07:17:41
米元文秋 @yonejpn

@2avril2010 かもね。でも私は日本酒だと眠くなるのに、焼酎だと目が覚めます。不思議。

2010-10-16 07:35:33
米元文秋 @yonejpn

少し前、O系統のY染色体DNAを持つ男たちが東アジア、東南アジアの多数派で、そのうちO2を持つ、長江下流域起源の移民集団が弥生文化を担ったとの説をつぶやいた。O系統を生み出した父祖たちのたどった道のりについて、読みかじった話をつぶやいてみる。

2010-10-16 23:48:32