DNAの描く現生人類史から見た日本人の起源

ジャーナリスト・米元文秋さんのつぶやき。
8
米元文秋 @yonejpn

10万~20万年前にアフリカで誕生した現生人類は、7万4000年前、インドネシア・スマトラ島トバの火山噴火などによる気候変動で、絶滅に瀕した。1000人ほどまでに減少したとさえ推定される。

2010-10-16 23:51:15
米元文秋 @yonejpn

乾燥化する環境を生き延びた、一つの村ほどの数しかいない人類の中から、6万年前、現在アフリカ以外に住む全男性の先祖がアフリカ東部で誕生した。彼の子孫の中から、第1波の集団がアフリカを出て、海岸伝いにインド南部などを経由しオーストラリアなどへ急速に拡散した。

2010-10-16 23:54:06
米元文秋 @yonejpn

後にO系統となる男たちは、その後にアフリカを出た集団に属し、4万5000年前には中東付近で暮らしていた。さらにアンテロープやマンモスの群れを追って草原伝いに移動。4万年前にはイランか中央アジアに至った。

2010-10-16 23:55:42
米元文秋 @yonejpn

集団は中央アジア南部の大山脈(ヒンズークシ、天山、ヒマラヤ)に行く手を阻まれ、3大山脈が合わさるタジキスタンのパミール高原付近で集団が分裂する。うち、新疆ウイグル自治区辺りを通って東アジアに至った集団から、3万5000年~1万前にO系統の人類集団が分岐した。

2010-10-17 00:01:42
米元文秋 @yonejpn

O系統集団は氷河と中央アジアの大山脈に囲まれた東アジアに隔離された。気候変動の中で、温暖期には北上、寒冷期には氷河の間に閉じ込めらたり、南下したり―を繰り返し、現在の東アジア諸民族の主要集団を形成していく。

2010-10-17 00:04:48
米元文秋 @yonejpn

そのうち、Y染色体DNAのO2を持つ男たちを主体とする集団は、世界初の水稲農耕を築いた長江文明の担い手とみられる。長江文明は春秋時代BC473年の呉滅亡、BC334年の越滅亡で崩壊。これが日本列島西部などへのO2集団拡散の契機となったとの見方もある。

2010-10-17 00:09:49
米元文秋 @yonejpn

以上は、父から息子へ受け継がれるY染色体DNAの描く現生人類史の一部。男集団の移動、すなわち探検、初期移民、遠征などを反映しやすく、母から子へ受け継がれるミトコンドリアDNAが描く旅路とはだいぶ異なることが知られている。

2010-10-17 00:17:10
米元文秋 @yonejpn

@sMaSatAKe Y染色体DNAの型と資質は直接は対応しないようです。ただ、父から息子へ継承される名字のようなものなので、異なる集団の「名字」の頻度を比較すれば、集団同士の関係やルーツが推測可能。ルーツが共通する集団は資質も類似する可能性が高いということのようです

2010-10-17 01:43:34
米元文秋 @yonejpn

@gocito ネアンデルタール人からアジア、欧州の現生人類が受け継いだ可能性がある形質ってあるのでしょうか?

2010-10-18 21:34:28
米元文秋 @yonejpn

なるほど。東アジアでネアンデルタール相当人類との交雑があったのかも知りたいところです RT @gocito: @yonejpn 前のtweetで触れたMC1Rなんかそうかも。つまり白い肌と赤い髪?専門外なんで、確かなことはぜんぜん分かりませんが。

2010-10-18 22:39:18
米元文秋 @yonejpn

@gocito いずれにせよ、最近まで生きていたホモサピエンス以外の人類が、どのように絶滅していったのか、解明を期待しています。私たちの体内に生きているのかも知れませんが

2010-10-18 22:59:15
米元文秋 @yonejpn

頭蓋の計測的特徴に基づく判別分析では、九州→関東→東北→北海道へと向かう形質の地理的勾配が非常にはっきりしており、東北北部江戸時代人と北海道アイヌの間に明確な線引きをすることができない http://bit.ly/dptrXZ

2010-10-24 11:40:18
米元文秋 @yonejpn

ミトコンドリアDNAの解析では、東北地方の古墳・古代人9例中1例に、北海道および東北縄文人と北海道アイヌに共通するハプログループN9bが確認【東北地方にアイヌの足跡を辿る-発掘人骨の形態学的・遺伝学的研究】 http://bit.ly/dptrXZ

2010-10-24 11:48:53
米元文秋 @yonejpn

わ~!(◎_◎;) 現在のアジア人との関係はどうなんだろう RT ニュース - 古代の世界 - アフリカ以外で最古の現生人類を発見 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト: http://bit.ly/a2hEuf

2010-10-27 09:44:58
米元文秋 @yonejpn

表象的思考ができるようになった現生人類が「出アフリカ」を果たすより以前に、「解剖学的」現生人類が中国南部に住んでいた→ http://bit.ly/a2hEuf 人類進化の重要な舞台って、実はアジアだったのでは…フロレス島の小人原人の取材をして以来、どうも引っ掛かる。

2010-10-28 00:50:02
平野治朗 @HALROW_Lab

@yonejpn 現生人類がアフリカ以外でも進化したという可能性はまったく否定しませんが、一方でこの中国に現在言われてる出アフリカよりも早くからいたんじゃないかという話は、人類の移動速度舐めてるようにも感じますねえ。

2010-10-28 01:05:04
米元文秋 @yonejpn

@HALROW_Lab 現生人類が20万年前ぐらいにアフリカで誕生したとすると、インド洋沿岸伝いか、ステップ伝いで10万年かけて中国まで来たのかも知れませんが…。7万4000年前の大絶滅を生き延びて表象能力を得る前の、あんまり賢くない現生人類ですが。

2010-10-28 01:33:43
平野治朗 @HALROW_Lab

@yonejpn あまり賢くない現生人類でもアフリカアジア間の移動って数十年かからないのでは?この化石は10万年前のもの。その時にすでにアフリカにはいた。/一方、私アフリカ以外での現生人類の進化に関しては否定しないです。フロレンシアの話も興味深いですね。

2010-10-28 01:52:30