「東方クラスタが最低限目を通しておく物リスト」の誕生とその反応

取り急ぎまとめました。 編集可です。
15
KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA

@t_hisaki 逆説的な「できる訳ねーだろ」ってリストみて、増やしやがったよ、この人(笑)

2014-02-07 18:27:39
KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA

できる訳ねーだろリストに続々と文献を追加使用する東方考察クラスタの皆さん

2014-02-07 18:29:15
Die @die3035

というか、月面探査関係の資料は永と儚の元ネタとしては必要だろう。ロケットとまでは言わんが

2014-02-07 18:29:25
かじか@鮎掛鰍 @kazika647

@raging_rata あー、なるほど。森博嗣が出てくるとは思わずw 姑獲鳥はたしかに納得ですね。ドグラマグラは知ってましたが知らんかった……

2014-02-07 18:30:00
KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA

https://t.co/cEKrQXEpxV っていうか、よく見たらヴォイニッチ手稿がまじってるじゃねーか。存在を把握するだけなら兎に角「読める訳ねーだろ」(笑)

2014-02-07 18:34:00
Die @die3035

後、日本雛祭考とかは読んでもいいとは思う

2014-02-07 18:36:10
淵明(えんめい) @tousenenmei

霍青娥のキャラ紹介に何仙姑の名前が出てくるから、この資料に更に『上洞八仙伝』を加えよう。

2014-02-07 18:36:41
みらんこ@Skeb募集中 @MirankO

東方クラスタなら「本当は近い月の裏側」「図説地獄極楽」「一刻でわかる山川文化」あたりも抑えておかないとですよね

2014-02-07 18:37:35
胡玉|紅楼夢 き-10ab|秋例大祭 い-41ab @kanseiyu

自分が資料や考察の本を出してるのは、多くの文献やサイトに他の人が目を通す手間を省いて頂いて、その人達のために必要部分を抜き出すためなのよねん。 まあ、他の方はどうか知らないけど自分はそういう目的で活動しているのですよ。

2014-02-07 18:37:55
久樹輝幸@生きねば @t_hisaki

ちなみに「元ネタであるかどうか」と「史実であるかどうか」は全く異なる話なので、これをごっちゃにすると艦これのミリ知識どころではない大型地雷をライダーキックさながらに踏みこむことになるので、みんな注意してね★

2014-02-07 18:38:03
淵明(えんめい) @tousenenmei

因みに、日本語訳されては、いない。

2014-02-07 18:39:15
Die @die3035

まあ、俺は別に元ネタ系の人間ではないから一般に言われるような資料はほぼ手を付けていないが、それでも関連する、もしくは要素を含む資料なんて星の数程あるしなぁ。最低限、なんて固執せずに色々見てみるとおもしろいべー

2014-02-07 18:41:25
久樹輝幸@生きねば @t_hisaki

TLの資料クラスタの方々の反応速度がおそろしい

2014-02-07 18:41:44
NT/fiv|新刊「卯酉東海道を往く」発行しました @ntfiv

@kanseiyu こっちも同じだったりします その土地を知ってもらうことはもちろん、いろいろなエピソードを知ってもらって物語を膨らませる手助けができればというのが始まりでしたね

2014-02-07 18:43:22
水越柚耶🍁京都文々。新聞社 @m_yu_ya

神主が原典に当たったとは思えんのよね

2014-02-07 18:43:48
鴉 例大祭こ48a @KARASU9111

@raging_rata おおーありがとうございます。 ふと思いましたが、アニメや二次創作で名作を作れた方ってアニメやマンガだけでなく、文学や歴史など学んでいるのが特徴ですね。(ガンダムの富野監督が例)

2014-02-07 18:47:33
胡玉|紅楼夢 き-10ab|秋例大祭 い-41ab @kanseiyu

@ntfiv ですね。ですから、考察するにしてもこういう解釈もできるしこういう解釈もできるんだぜ~、と可能性を列挙してとにかくみんなのいろんな方向に考えを広げてもらうことに徹しておるのですよ。

2014-02-07 18:47:58
rata @raging_rata

@oku9111 知ってると創作の幅が広がりますからねぇ。 まぁ楽しむ分には元ネタとか知らなくてもいいと思いますけどね、無理に覚えさせても苦痛なだけですし

2014-02-07 18:49:42
KIMATA RobertHisasi @robert_KIMATA

東方考察クラスタ向け資料リストについて、ZUNさんが原典に当たったのか、そうでないのか、という話が話があり、その点について私は何とも言い難いが、原典であろうがなかろうが「読むとき飲酒していた」と思われるのであまり関係ない気もする

2014-02-07 18:52:11
胡玉|紅楼夢 き-10ab|秋例大祭 い-41ab @kanseiyu

てか、東方に詳しくない人や興味が薄い内輪の知り合いが多いので……。 でもみんな歴史ネタは大なり小なり好きなんで、元ネタから興味を持ってもらえたらなと思ってやってます。 自分が深入りしたきっかけもそこでしたしね。

2014-02-07 18:52:39
久樹輝幸@生きねば @t_hisaki

そんなわけで、元ネタ調査はネタの宝庫だし面白いし沼だよ。一方で揚げ足取りには不毛だよというお話なので、楽しんで参りましょう。

2014-02-07 18:52:43
酔鏡仙@ @suikyosen

神主は別に研究してるわけじゃないからなぁ。そういうのが好きってだけで

2014-02-07 18:54:48
酔鏡仙@ @suikyosen

「好きだから研究するんだろう」と言われそうだが、それはちょっと違うというか研究する上で好き嫌いはあんまり関係ないというかむしろ研究すると好き嫌い言ってられなくなるというかゴニョゴニョ

2014-02-07 18:57:58
嘉島安次郎@幻想郷交通公社のアーカイブ @TAG_shiyo

【寝言】神主が何かを継承としているとして論考するなら、日本の思想・宗教等ではなく、音楽やゲームに目を向けたほうが吉なのじゃよトホホ。

2014-02-07 18:59:13