笠井潔氏が語るファシズムと安倍政権 ― 都知事選の結果を受けて

63
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
笠井潔 @kiyoshikasai

イタリアのファシズム運動で、主流派のムソリーニがマラパルテなど農村ファシスト勢力を粛清したように、ヒトラーはレーム派の突撃隊を弾圧した。この事情は、ボリシェヴィキ党がエスエル党やクロンシュタットのソヴィエトを排除したのと相似形をなしている。

2014-02-14 18:46:19
笠井潔 @kiyoshikasai

アナキストの言い草ではないが、革命運動としてのボリシェヴィズムとナチズムは権力奪取後には革命派を押し潰し、旧体制よりもさらに抑圧的な新体制を築いたにすぎない。この点でも両者は、双子のように似ている。とはいえ、この事実を確認しただけでは、結論として常識的すぎるだろう。

2014-02-14 18:50:07
笠井潔 @kiyoshikasai

左右の政治的な方向性は対極的であれ、ファシズムとボリシェヴィズムが酷似しているのには理由がある。いずれも19世紀社会主義が、第一次大戦という大波によって流されたあと誕生した20世紀社会主義だからだ。

2014-02-14 18:56:12
笠井潔 @kiyoshikasai

イタリアのファシズムは第二インター加盟のイタリア社会党から分岐した勢力だし、ムソリーニも 社会党員だった。チスが党名に、社会主義と労働者の語を含んでいることはいうまでもない。

2014-02-14 18:59:17
笠井潔 @kiyoshikasai

人類の「進歩と向上」を信じた19世紀思想の左翼版としての第二インター社会主義は、塹壕を埋めた700万人の戦死者の重圧によって押し潰され、「戦争と革命の時代」になるだろう20世紀が開幕した。世界戦争の20世紀という苛酷な時代に適応した社会主義がボリシェヴィズムとファシズムだった。

2014-02-14 19:03:48
笠井潔 @kiyoshikasai

ファシズムの戦術は大衆集会とデモ、プロパガンダとアジテーションなど、左翼のそれと同型的だった。いずれも社会主義運動なのだから、当然の結果である。しかし日本では、事情が大きく異なった。日本にも自由民権運動の国権派を源流のひとつとする、民間の右翼社会運動は存在した。

2014-02-14 19:08:18
笠井潔 @kiyoshikasai

由民権運動の参照先のひとつはヨーロッパの社会主義運動で、集会や歌という動員方式はそれに由来している。しかし昭和になると、先鋭化した右翼社会運動からデモや集会という社会主義的戦術は忘却され、テロリズムとクーデタという超過激戦術が焦点化されるようになる。

2014-02-14 19:13:11
笠井潔 @kiyoshikasai

それでもまだ、下からの「運動」による旧体制の破壊と権力奪取という展望は、陸軍皇道派による2・26事件までは生きていた。北一輝など民間右翼と皇道派の敗北の後、日中戦争が開始される。近衛政権に主導されて昭和新体制が確立されるのは日中戦争開戦後のことだ。

2014-02-14 19:18:42
笠井潔 @kiyoshikasai

ちなみに北一輝もまた、純正社会主義を唱える社会主義者だった。

2014-02-14 19:19:46
笠井潔 @kiyoshikasai

大正リベラリズムにいたった19世紀的な明治憲法体制は、1929年恐慌(日本では昭和恐慌)によって根底から揺らぎ、20世紀的な政治再編が進行しはじめた。その完成が昭和新体制だが、ファシズムと大きく異なるのは、これが「革命」ではなく旧体制の自己再編として実現された点だ。

2014-02-14 19:23:32
笠井潔 @kiyoshikasai

つまり日本にファシズム革命は存在しなかった。ファシズム革命の日本版になりえたかもしれない皇道派のクーデタを踏み潰して、陸軍統制派と革新官僚による昭和新体制は確立されたのだから。

2014-02-14 19:28:34
笠井潔 @kiyoshikasai

国家総動員法の1938年から敗戦の1945年まで続いた戦時天皇制は、下からの「運動」でなく上からなされた統治システムの再編成という点で、ファシズムとは原理的に異なっている。似たような権威主義的警察国家だったとしても、ファシズム国家と戦時天皇制を同一視することはできない。

2014-02-14 19:31:50
笠井潔 @kiyoshikasai

とはいえ、問題は単純ではない。下からの「運動」に敵対した戦時天皇制国家をファシズムと規定することはできないが、昭和新体制には社会主義的要素も混入しているからだ。たとえば、近衛のブレーンは転向(偽装転向?)コミュニストだった。

2014-02-14 19:37:04
笠井潔 @kiyoshikasai

ナチス・ドイツやソ連という20世紀国家を参照例として、満州国を設計、運営しようと努めた革新官僚にも、左右の社会主義的要素が刷りこまれていた。満州に赴任した革新官僚の代表的な人物こそ、東条内閣で商工大臣になる岸信介である。安倍晋三の祖父の岸信介。

2014-02-14 19:42:50
笠井潔 @kiyoshikasai

というところで、そろそろ玄関前の雪かきをしないと、明日にはドアが開かなくなりそうだ。まだ中身の半分も書けていないが、続きはまた改めて。

2014-02-14 19:44:27

笠井潔氏と白川結紀氏のやり取り

このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
笠井潔 @kiyoshikasai

@shirakawayuuki ヨーロッパの極右は自前の政党を立ち上げています。しかし日本では自民党がそれを代行している。この点が、1930年代のファシズムと戦時天皇制の相違を再現しているのではないかと。旧体制を挟んで左右の「革命」が激突するというモデルからは、ずれています。

2014-02-14 19:58:47
笠井潔 @kiyoshikasai

@shirakawayuuki そのぶん、大戦間ヨーロッパの反ファシズムより現代日本のほうが困難な課題を負わされています。なにしろ旧体制が全体として、なし崩し的に極右化していくわけだから。同時に自称「行動する保守」が右翼革命勢力でない点では、闘いやすいともいえる。

2014-02-14 20:04:32
笠井潔 @kiyoshikasai

@shirakawayuuki とにかく許しがたい最悪の敵だ、という意味で「ファシズム」と呼ぶことには、先に書いたように反対しません。ただし、いまの日本での闘い方を正確に測定していく上で、こうした議論は不可欠でしょう。これからも、ご意見や反論を期待します。

2014-02-14 20:09:04

笠井潔氏とWKT氏のやり取り

WKT @msadralapse

ファシストの経済政策の本質は、むしろ社会ダーウィン主義(優れたものが生き残るべき)とコーポラティズム(平等よりも適材適所のヒエラルキー的共同体)を、権威(カリスマ、二世、エリートの威光)で結合する点にある。

2014-02-14 18:27:30
前へ 1 2 ・・ 6 次へ