第10回レファレンス協同データベース事業フォーラム #crdf2014 #レファレンス #図書館

第10回レファレンス協同データベース事業フォーラム http://crd.ndl.go.jp/jp/library/forum_10.html 概要 日時:平成26年2月17日(月) 10:00~16:00 会場:国立国会図書館 関西館 大会議室(京都府相楽郡精華町) 続きを読む
9
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

また例年通り、2月頃事業フォーラム、礼状送付、そして学校図書館のイベントにおじゃまする予定です。  #crdf2014

2014-02-17 10:27:50
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

続きまして基調講演です。 「情報社会と図書館の未来」山梨県立図書館 館長 阿刀田高氏 #crdf2014

2014-02-17 10:28:25
Yuka Egusa @yegusa

#crdf2014 RT @tmasao: システムリニューアルでトップの新着リンク等が増えた影響ではないか、だそうです >アクセス増加。 (live at http://t.co/bgA8GT3aJn )

2014-02-17 10:30:15
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:小説家の阿刀田高です。山梨県立図書館長をしています。山梨県立図書館はおととし11月にリニューアルしました。 #crdf2014

2014-02-17 10:30:47
Yuka Egusa @yegusa

基調講演 「情報社会と図書館の未来」山梨県立図書館 館長 阿刀田高氏 #crdf2014 (live at http://t.co/bgA8GT3aJn)

2014-02-17 10:30:53
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

駅から近くロケーションも最高で県民の利用も盛んな図書館です。 #crdf2014

2014-02-17 10:32:34
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:山梨県立図書館の広報係や文化講演会をたくさんやってほしいと言われました。#crdf2014

2014-02-17 10:34:54
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

山梨県の広報、講演会を活発に行っており、たくさんの作家の先生のおいでいただき、子供たちの読書の推進などもしています。 #crdf2014

2014-02-17 10:35:01
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

私自身もテーマを決めて講座を行うなど、様々な催しを行っています。 #crdf2014

2014-02-17 10:36:38
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

山梨県はあまり大きな県ではありませんが、色々な名所があります。 #crdf2014

2014-02-17 10:38:05
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:私は国立国会図書館に11年勤めました。#crdf2014

2014-02-17 10:39:03
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

ご存じかもしれませんが、私は11年間国立国会図書館に勤務していました。それからずいぶん経ってまた、図書館でお仕事をすることになるとは思っていませんでした。 #crdf2014

2014-02-17 10:39:29
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:この40年間の図書館の発展はめざましい。#crdf2014

2014-02-17 10:40:32
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

この40年間、図書館はずいぶん進歩しました。DBなどの分野で。 #crdf2014

2014-02-17 10:40:42
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:読書だけで国語力を補えるものではないが、まず若い人に読書を進めめます。#crdf2014

2014-02-17 10:42:36
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

私は、国民の読書力を高めるためには学校図書館の充実が最も重要だと思います。 #crdf2014

2014-02-17 10:43:06
ASATO @310A

基調講演の阿刀田高氏@小説家・山梨県立図書館長のインタビューは「国立国会図書館月報」634号(2014年1月)と次号に掲載されています。 http://t.co/2FXF3yeW9C (PDF) #crdf2014

2014-02-17 10:43:13
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

しかし、なかなか図書館を充実させることは難しい。 #crdf2014

2014-02-17 10:45:40
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:図書館界はこの40年で結構変わったが、図書館が行政に訴えていることはあまり変わっていない。 #crdf2014

2014-02-17 10:47:20
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:学校図書館に本が好きで、子供におすすめの本を勧めてくれる司書がいなければ、まだまだ道遠しという感じがする。 #crdf2014

2014-02-17 10:48:57
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:紙の印刷物によって情報を得る、その状況がかなり変わってきた。ITの誕生によって、かなり変化した。 #crdf2014

2014-02-17 10:50:55
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:字を書くことも変わってきた。最近もらうお手紙はパソコンで打ったものが多い。しかし手書きを無くしてよいものだろうか。#crdf2014

2014-02-17 10:51:58
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:井上ひさし氏は手書きで書いた文章かパソコンで打った文章かわかると言っていた。試したことはありませんが。 #crdf2014

2014-02-17 10:53:08
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:手書きの習慣を持った人は、できるだけ完成形を頭で考えてから書く。#crdf2014

2014-02-17 10:54:03
国立国会図書館レファ協公式 @crd_tweet

阿刀田氏:文章をパソコンで書く人は、頭で思いついたことをそのまま打つ。書いたものは削ることが少なくなる。 #crdf2014

2014-02-17 10:55:15
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ