東京都美術館による作品撤去要請を巡って

ニュースソースは以下の通り。 ◎東京新聞⇒「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014021902000136.html ◎朝日新聞⇒靖国参拝批判の作品、撤去要求 東京都美術館 http://t.asahi.com/e0i0 続きを読む
83
森功次/MORI Norihide @conchucame

興味深い事例だったのが、とたんにアートうぜえ案件になってきたわ

2014-02-19 16:17:22
森功次/MORI Norihide @conchucame

「展示規制してはならない」って訴えるのはお題目としては重要なんですが、それは結局、芸術の社会性を過剰に評価した価値観にのっとった意見でしかないんじゃないか、という話。こういう実際にもめた時にどれだけ説得力もつのかは微妙な気がするんですよね。

2014-02-19 16:26:35
森功次/MORI Norihide @conchucame

別に「発表したら違法、逮捕する!」とか言ってるわけでもないしな

2014-02-19 16:27:11
森功次/MORI Norihide @conchucame

だいたい「展示機正反対」と訴えるだけの立場だと、「公立美術館じゃできない表現」みたいなケースが実際にあることを説明できんのではないか。

2014-02-19 16:29:41
森功次/MORI Norihide @conchucame

ま、展示規制反対、と訴えるのはそれはそれで大事なことなんですけどね。

2014-02-19 16:31:24
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

美術館は無条件にすべての作品を展示することが要請されているかというと、そこにはたしかに決定不能な領域があるだろう。しかし、今回はあまりにその閾値が低い。公共的な善と信じられていることに対しておおっぴらに批判的な表現・意見を交わせる場というのは、実はそれほど多くない。

2014-02-19 16:38:12
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

美術館は制度的なメタ言説の場でもあり、それがある種の「安全圏」としても機能してしまうのだが、日常的かつ直接的コミュニケーションの場では到底表現できないことも、その「メタ化」の機能は取り込むことを可能にする。社会の自浄作用がそのことで可能になるというのに。

2014-02-19 16:42:08
林道郎(michio hayashi) @michio_ha

もちろん、そのメタ化機能そのものを問題化する作品群も多く現代美術にはあり、往々にして見る者は、そのベタとメタの間の思考空間によるべなく浮遊せざるをえないのでもあるが…。

2014-02-19 16:45:59
せざにすむ @cezannisme

クレームが来るかもしれないので作品を撤去して、そのためいっぱいクレームが来るというアホさ…

2014-02-19 17:04:08
m @mthshrak

政治的内容の作品を撤去するという判断それ自体が、非常に政治的だということをわかっているのだろうか。

2014-02-19 17:05:03
透明ランナー @_k18

読売アンデパンダン中止からちょうど50年の節目に都美術館でああいうことが起こるというのは感慨深いですね

2014-02-19 17:38:43
いきうめ @dilettante_k

「公共施設で無許可に政治的主張をすること」の制限が芸術作品を適用除外とする根拠や如何?財団側のやや恫喝めいた一方的な通告には問題があるものの、公共施設の運用として見ると実は大きな違和感はない。そこで芸術作品が特権化していることは問われないのか?

2014-02-19 17:45:25
@YOW_

都美のニュースは、あまりにも「単なる政治主張」してるだけだったので、もうちょっと芸術作品として何とか体裁整えるかしてくれ、という事情だった可能性もあるので、今の段階で安倍政権がどうこうと想像力巡らせるのは、ちょっと落ち着け、と思う。

2014-02-19 18:22:34
@YOW_

何でも芸術だと言い張れば芸術になるかどうか問題。

2014-02-19 18:24:22
いきうめ @dilettante_k

現政権に対する批判というコノテーションが下地にあるところがこの問題を多少なり厄介にしているところで、「大政翼賛芸術展」が貸し企画で通ったとして、それを止めるか止めないか?

2014-02-19 18:35:33
king-ueda @kinggyueda

@fwgd2173 @segawashin 芸術的表現としてそういうことを主張するのは認められるでしょうが、紙に書いて貼っておく、というのは、美術館の展示としてはふさわしくない、と考えます。芸術的表現でなく、字で書いてアジテーションしたいなら、美術館の外でするべきです。

2014-02-19 18:41:45
在華坊 @zaikabou

中垣克久氏の作品、表現の洗練はともかく、表現の意図としては高嶺格のクールジャパンに近い、ものを感じる、ような気もする http://t.co/GE7KASGfJ9

2014-02-19 19:02:32
犬丸治 @fwgd2173

「紙に書いて貼ってある」が芸術じゃありませんか?それはあくまで貴方の主観です。あらゆるひとたちが多様的に判断すべきですRT@kinggyueda @segawashin #都美術館

2014-02-19 19:23:46
雪りん @ykkykym

美術館の市民ギャラリーなどを含め、貸し会場だと大抵は「トラブルには関知しません。自己責任で対応してね」的な契約を交わしているのでは。

2014-02-19 19:41:10
西浜のアカウント @Lisa__Lisa__

これを「反社会的な表現だから検閲されて当然だろ」と言ってしまうと、反社会的な表現の規制すべてに同意したのと同じことになってしまうのですよ。そうするともしオタクコンテンツが「反社会的だ」と認定された時に抵抗できないわけです

2014-02-19 19:56:35
persica_note @persica_note

作品を撤去するなという「苦情」は少数派だから気にしないということか。数が多いほうに巻かれる美術館だとhttp://t.co/LJn7sEtw2K

2014-02-19 21:19:06
小沢剛 @tsuyoshiozawa

たまたま上野に用事があったので、話題の副館長によるセンサーシップが入った話題の彫刻を見に行った。即興的に作ったかなり稚拙な作品だった。話題を作るためなのかと勘ぐりたくなったが何も言いたくなくなる気になる。 今後アーティストがサバイバルするにはこんな程度の表現力ではダメだろう。

2014-02-20 01:00:44
小沢剛 @tsuyoshiozawa

都美館の貸しスペースで検閲入れる理由がわからない。都美館の副館長は、ぼくが9年前に中国の美術館で検閲受けた時の館長の言葉まるで同じだ。http://t.co/YA4o2GDUrR

2014-02-20 01:02:31
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

東京都美術館の件、TLにいろいろ流れて来ている。僕が感じたのは、作家の経験(権利)が奪われているのと同時に、美術館の経験(権利)、観客の経験(権利)こそが奪われたのだ、という事だと思う。

2014-02-20 09:34:40