民族差別と学校でのいじめ問題対策

「いじめ自殺の背景にみえる民族差別」 http://togetter.com/li/63152 の続きです。 関連リンク:  ぼく、もう我慢できないよ - 社労士 李怜香の多事多端な日常   http://www.yhlee.org/diary/?date=20101026#p01 / http://b.hatena.ne.jp/entry/25991121
20
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org ここまでは同意します。いじめはミクロな差別と言ってよいし、短期的には無効化可能だと思います。

2010-10-28 01:44:24
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ともかく、学校における、民族差別に基づくいじめの場合、こうしたワクチンを迅速に与えることが重要だとぼくは考えています。そのためには、繰り返しますが、民族的出自をなかったことにするのではなく、きちんと前向きに受け止めることが重要です。 @rna

2010-10-28 01:44:56
tum @tummygrrl

@rna 一つ前のツイートで書いたようにタイミングが悪かったです、すみません。その上で。差別があれば合意が調達しやすいというのは私も同意で、@han_org さんの「動員」というのもその点を指していると理解しています。私にはhan_orgさんの最初の一連のツイートは(続)

2010-10-28 01:47:30
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

ところが、桐生市の事件の場合、民族的出自は奇妙なほど報道されなかった。少なくとも、報道された範囲内では、関係者の発言の中にも民族的出自への言及はなかった。それが原因の一つではなかったなどと考えることはありえない状況であったにもかかわらず。

2010-10-28 01:48:16
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org ここは同意しきれません。イジメの理由は被害者の属性の優劣ではなくて、行動や態度だったり、属性の場合でも、その属性がクラスの「和」とか「空気」を乱す時に加害者集団の間で正当化されるのだと思います。

2010-10-28 01:48:49
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

いや、桐生市の事件の場合というより、むしろこれが日本における一般的風景なのですね。民族差別は、なかったことにされてしまう。

2010-10-28 01:49:12
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

一つの民族差別がなかったことにされてしまえば、それを教訓とするワクチンは開発されず、ワクチンの必要性も周知されず、そして、次に同じ被害が繰り返されることになる。

2010-10-28 01:49:43
tum @tummygrrl

@rna 今回のいじめを民族差別に還元して理解しろという主張ではなく、新聞に出ている情報から判断する限りそこに民族差別が動員されなかったと考えるのは難しい、という主張に読めました。私自身もそう感じています。従ってそのような動員の事実がなかったかのような報道が多数を占めれば(続

2010-10-28 01:50:34
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@rna さんのツイートをぼくの用語でパラフレーズすれば、「そのワクチンは民族差別にしか適用できないじゃないか」 かな? しかたないじゃないですか。ワクチンは特定の病原体にしか効かないのだから。でもね、ワクチン接種のしくみは、きっと他のいじめにも応用できる部分がある。

2010-10-28 01:52:47
tum @tummygrrl

@rna それは問題だという批判があるのも当然だと考えますし、同時に、「いじめはいじめであり、無関係な民族差別を持ち出すな」と言わんばかりの反論が多数見られる(私自身はrnaさんのツイートが必ずしもそうであるとは読みませんでしたが)事に、不快と懸念とを覚えます。

2010-10-28 01:53:32
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

.@rna だから、むやみに民族差別の存在を否定しないでほしい。それが、ぼくが一貫して主張していることです。以上。

2010-10-28 01:53:45
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org あ、一つ言い忘れて(というか、言うべき事だということを忘れて)いましたが、僕が想定してるイジメというのはクラスの中の集団(場合によっては被害者以外の全員)が加害者、あるいは加害者に加担しているような形態のものです。一般的には偏った想定かもしれません。

2010-10-28 01:54:34
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org 差別予防という意味では、このあたりは同意します。が、事後の対応となると、確かに被害者をターゲットにし続けにくくなり、実際それでその子へのイジメはおさまるかもしれませんが、別の人が別の理由でターゲットになるかもしれません。ただ今回は、

2010-10-28 01:56:51
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org ただ今回は、小六ということもあって、時間切れで次の被害者は出ない可能性は高いので、その対応でもいいのかもしれません。もっとも被害者の親が望んだのは転校じゃなかったでしたっけ。ソース失念して申し訳ないですが。

2010-10-28 01:58:30
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org 学校を出てからも差別は続くという現実を考えると、民族教育でアイデンティティを固めたり、同朋の理解と助けを期待できるようにするのは、その人の防御力を高める意味で有効だとは思います。昨日も少しつぶやきましたが、イジメ一般ではこの手の対処が難しくて辛いのですが…

2010-10-28 02:02:52
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org 事件の現場(教育現場や家庭、地域社会)でそういう対応をするのは意味があると思います。ただ、メディアでどう扱うのがいいのかというのは別の話ではないかとも思います。

2010-10-28 02:04:33
hasu @hasu0107

@han_org @rna 返事が遅れてすみません。こっちも色々考えてみましたので。ただワクチンということばがでてきたタイミングで自分なりに考えてみたことを返事がわりにします。

2010-10-28 02:05:57
hasu @hasu0107

@han_org @rna差別教育はいうなれば、ワクチンみたいなもの。差別という実態を教えることで反発を覚えるかもしれないが、全体としての差別という病の発現を抑えるのがキモだと思います。そしてそれは報道でも学校教育でも行われるべきであるということには同意します。

2010-10-28 02:06:31
hasu @hasu0107

@han_org @rnaしかしいじめという別種の病とも考えられるわけでして、こいつは民族差別原因も含みますが同民族同士でも発生しています。たとえるならば不衛生な病院と圧迫するベッドが弱っている患者さんから先に死んでいっている状態でしょうか?

2010-10-28 02:07:07
hasu @hasu0107

@han_org @rnaこのような状況で、ワクチンを入れたら効く場合もあると思いますが、下手したらそれがいじめという症状を激化しかねない。そこがおそらくrnaさんや僕も危惧したと思います。

2010-10-28 02:08:07
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@han_org 僕としては民族差別の存在を否定するつもりはまったくありません。今日までの報道を見る限り、民族差別はあったと言うべきでしょう。しかし世論の焦点がどこに当たるのが良いかということは今の段階ではよくわからないと思っています。

2010-10-28 02:08:39
金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org

@rna たしかに、事件から遊離する形で民族差別が過剰に注目されるというのは、いろいろと弊害を生むでしょう。しかし、何度も繰り返すけれども、メディア各社は民族差別(がたとえ存在していたとしても)を完全にスルーする方向でした。いまもそうです。過剰報道を心配するタイミングじゃない。

2010-10-28 02:08:53
hasu @hasu0107

@han_org @rna ただどこまで差別といじめ対策を切り分けることができるかというと、少し心許ない部分があるのは事実です。多分僕とrnaさんとはいじめの対策として内藤朝雄さんの案が念頭にあったのではないかと推測してます。

2010-10-28 02:08:54
hasu @hasu0107

@han_org @rna 内藤さんのアイデアはいじめの原因を学校という過剰な同調圧力を強いる構造に原因を見ているため、それへの対応としてクラス制度の高学年からの廃止という方法をとっていたと記憶してます。役割の同調圧力を流動性を高めることによる対応策といっていいでしょう。

2010-10-28 02:09:36
hasu @hasu0107

@han_org @rna 基本はそれでいいのかもしれませんが、民族差別という点では帰って孤立化を促進してしまいかねない懸念があったからではないかと推測してます。今の学校がいくら不衛生な療養所でも民族差別を防ぐワクチンを受けられる場所であることにはかわりないのですから。

2010-10-28 02:10:14
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ