バイリンガール・ツイズ:Vlog(The origin of Hinamatsuri *Girl's Day in Japan!*)

バイリンガール英会話の動画 「The origin of Hinamatsuri *Girl's Day in Japan!* 」 をテーマにしたツイッタークイズのまとめです♪ http://www.youtube.com/watch?v=W8DFAthh8QY
0
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

バイリンガールTWIZ 「The origin of Hinamatsuri (Girl's Day in Japan)! 」始めま〜す☆ http://t.co/eS5nEiEoFC

2014-03-05 22:02:48
拡大
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

Question #1: Girl’s Dayを直訳したら女の子の日と説明した後、but that word is used among middle schoolers and high schooler as code word for periodと言っていますが、意味は?

2014-03-05 22:05:16
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

男子には、ちょっと気まずいトピックで失礼w

2014-03-05 22:05:46
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

Answer #1: でも、「女の子の日」と言う表現は、中高生の間で生理を表す隠語として使われています。

2014-03-05 22:14:51
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

ちなみに、なぜ生理をperiodと言うか分かりますか?

2014-03-05 22:10:47
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

引き続き、男子にきまずいトピックで失礼w

2014-03-05 22:11:00
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

periodは、期間と言う意味です。もっと言うと始まりから終わりがきちんとある周期を表しているので、毎月のサイクルとなっている生理のことをperiodと言います☆

2014-03-05 22:14:03
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

生理ネタでもう一つw 生理は正式にperiodと言いますが、スラングを知っている方はいますか?

2014-03-05 22:15:51
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

periodの他の言い方は、2つあります。”I’m on the rag” と “it’s that time of the month”.

2014-03-05 22:22:06
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

it’s that time of the month, あの時期なんだよね。は、分かりますよね。でも、I’m on the ragは、何から来ているか分かりますか?

2014-03-05 22:23:03
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

昔は、ナプキンの代わりに布を使っていたので、on the ragと言うようになったみたいです☆

2014-03-05 22:26:16
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

@mkdn75 あ、これ忘れてた!nice job! it’s “that” time of the monthの方がbetterです♪

2014-03-05 22:20:10
あかさたな @sana0414janne

@bilingirl_twiz periodでもスラングな感じがしましたw

2014-03-05 22:19:36
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

@sana0414janne periodは、ちゃんとした言い方です☆病院とかでも使います♪

2014-03-05 22:20:28
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

@sana0414janne あ、でも、もっときちんと言うならmenstrual cycleですけどね〜

2014-03-05 22:20:48
ぽじ @yooookoooo0

@bilingirl_twiz periodを使って生理中ですという場合はI'm in periodですか?

2014-03-05 22:24:36
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

男性の方も意外とのってきてくれて良かった〜 こんな話中々学校やテキストでは出てきませんもんね〜w

2014-03-05 22:28:11
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

ちなみに、生理前や生理中に女性がイライラしているのをなんて言うか知ってますか?って、今日はずっと生理ネタ?!笑

2014-03-05 22:28:53
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

これは結構知ってる人いるのかな〜

2014-03-05 22:30:09
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

PMSです。ちなみに、これはpremenstrual syndromeの略です。menstrualは、周期、preは、その前、生理前にホルモンバランスが崩れる症状のことを言いますが、スラング的な使い方で、単純にイライラだけを指すことが多いです〜

2014-03-05 22:34:17
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

文章としては、I’m PMSingとか、she’s PMSing, I have such bad PMSとか

2014-03-05 22:34:50
まっっきー @hdmakky

@bilingirl_twiz イギリスとドラマでAunt Irma visits って表現してたのはどういう意味なんすかね。。?

2014-03-05 22:37:36
バイリンガール(twiz) @bilingirl_twiz

そうそう、中学生ぐらいの時は、my aunt flo is visitingとも言ってましたw floは、flowの省略で流れると言ういみですw 男子に分からないように floおばちゃんが来てるんだと言うんですw 最近は、また新しいスラングがあるんでしょうねw

2014-03-05 22:41:40