最近の探求2.0切り抜き、自分用

ハイデガーを全面的に解釈学と捉える斎藤元基氏の博論を読みながらの、ツイート徒然の切り抜きです。一貫しているのは、魔術的科学史観に屈折した和訳生成の問題http://on.fb.me/1oPrVMI を、存在の二重性の点から考えられないか、見ているだけです。山本義隆は、ギリシャ哲学の存在論を、近代科学の重力の発見までの魔術と捉える系譜学になっていますが、ここではハイデガーによるアリストテレス存在論の動態存在が看過されている、と捉えられないか、見ています。
2
前へ 1 ・・ 7 8
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(十11)そもそも大乗仏教はインド北部でオリエント系の光の神と習合した所から生まれているから、ヘレニズムとしてギリシャと融合した大乗仏教を、イラン系の遊牧民が中国や朝鮮半島、そして日本へと齎したものが、古事記に残ったと考えるのが筋ではないか。

2014-03-08 18:51:14
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

モーツァルトが音楽化したのは、意識による音節化さえ無効化される様な、思惟の流動だと思う。

2014-03-08 18:07:53
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

昨晩のリトさんとのデニーズでの雑談https://t.co/LuSWY1tbbr も、もっぱら、この「相手を理想化する」あまりに、劣等感に陥ることのアホらしさ、という話だった。

2014-03-08 13:47:53
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

(続)このイデアや超越論は自分探しではない。神探しなのだが、それこそどうでもいい。おそらく女性的にはこの問い自体がつまらないのだが、なぜかここで男性だけが神探しが自分探しと思えるようだ、だから超越論は性差判定でしかないチューリングテストのようだ、というのがデニーズでの雑談。(笑)

2014-03-08 03:18:33
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

(続)ハイデガーが読まれるのもそれが書かれているからだが、しかしどうやらハイデガーはそれだけでは満足しない。瞬間や決意や実践など、古代からある概念を解釈するが、それだけでは超越論とならない。超越論とはいわば再イデア化なので、私達と同じ萎縮の仕方をしている。(続く)

2014-03-08 03:16:56
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

リトさんとのデニーズでの雑談。日本人の方が西欧人よりよほど「近代人」だが、それゆえ決断が鈍る。神を証人にすれば何でも信じられるという認識論、それに対して現象学的還元とは勿論、むしろいわば信仰がなくてもすむことと捉えるべきなのだが、そんなのは当たり前のこと。(続く)

2014-03-08 03:16:38
Hegel Japan ヘーゲル・ヤパン @GWF_Hegel_Japan

★ヘーゲルの論理学は、認識の発展なのか・事物の発展なのか、事例も都合よく挙げられているが、ヘーゲルの論理学では認識と事物とはすでに(現象学を経ているので)一致していることになっているらしい。

2014-03-07 22:12:17
イマペ @nacchan42195

だが、ひとたびこの名が言表されるや、そこまで導いてきたすべての言語、それに達するため人が通過してきたすべての言語は、この名のうちに解消して消滅する(フーコー)

2014-03-07 21:32:18
イマペ @nacchan42195

それは命名という至上の行為へと進むこと、物と語が物に名をあたえることを可能とする共通の本質のなかで結ばれる場所まで、言語をつうじて赴くことなのだ

2014-03-07 21:31:24
イマペ @nacchan42195

古典主義時代のすべての言説を組織しているのはまさに「名」であるといってよい(フーコー)

2014-03-07 21:30:57
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

実践が瞬間を過去に伸長し開くだけでなく、視覚化されない将来という突発性=再臨へは言明の遅延という時間の形式化が起こる。しかし、現象学の根本問題はそれに向かわなかった、と突き当ったところで、今日の読書タイムが終わってしまった。 http://t.co/a5snsZ7I23

2014-03-06 14:49:39
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

この不徹底、次のページで、パウロに自己知の循環構造を齎すアリストテレスの脱自態が、疎外のように悪しきものであり、ルターにおいては転倒し、ハイデガーでは実践に転倒したことで、明示的な連関となった、と述べられており、なかなかスリリングだ。 http://t.co/9BDchu3L67

2014-03-06 13:44:07
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

脱自態も瞬間とならんでアリストテレスのジャーゴンだが、ここで斎藤はハイデガーがそれらを形式的に受け取っているために、実践を規定する瞬間を「限界づけ」てしまい、実践を瞬間に明示的に「関連づけ」る徹底に至っていない、と言えていることに成る。

2014-03-06 13:25:43
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

(読書タイム)@estei さんのhttp://t.co/xfmsJNzlPG から、ハイデガーを色々考えているのだが、過去を限界づけるアリストテレスの「形式性」によって、実践と瞬間の「連関」を明示できていない、という斎藤の解釈学。 http://t.co/Z46gZzA6lI

2014-03-06 13:20:03
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ツイートまとめ(^-^)/ 山本義隆と駿台文学の恐怖 https://t.co/yvFObUVetm http://t.co/0kfuGkQowS

2014-02-27 18:59:18
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

山本義隆の文体が独特なのは説明しかない文だからだね。命題をはぐらかして、説明だけしていたら、ギリシャ哲学を魔術と説明し、近代の重量もじつは魔術が起源だという歴史を説明してしまう。それこそ駿台の解答例が、問題文を説明文として捉え、命題からは誤答となるのも、非常に頷ける。

2014-02-27 17:26:25
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

マックスで力技すると、近代科学をギリシャ以来の魔術史観ととらえさせる駿台などの予備校文学が、いわゆる「出来ない子」を量産し、「できる子」だけが東大文学と霞ヶ関文学に着席する、というような構図が厳然とあるんだよね。山本義隆の力技にそれが全部現れている。@MayumiVoice

2014-02-27 16:48:12
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

うん、あのズレを研究させられているようなものなのだけどね。いわば古い新左翼のズレなんだよね。ハイデガーはギリシャを魔術と捉えないことで、デカルト以降の宗教的生という事実的実存に言及しているだけだが、そういうものを端折る。@MayumiVoice 最近の傾向からは明らかにズレてます

2014-02-27 16:44:30
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

たとえば、昨日の東大問題もみすず書房が宣伝していたが、山本義隆の魔術近代科学史観を、現代文の出題文に採用できるかというと、絶対に無理。おそらく駿台自体も模試にも採用できないだろう。それが全てだな。(^-^)/ @MayumiVoice 西洋文物を魔術視するのは割りと~

2014-02-27 16:36:42
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

在野と全共闘と、予備校産業の頂点にある文体が、近代科学史観を、あのような文体にしていることが大変興味深い。現象学を端折ることで、ギリシャ哲学を魔術と捉え近代を魔術というための説明文に陥っているのだが、それが予備校産業を支える科学観というのが異様。 @MayumiVoice

2014-02-27 16:31:19
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

しかし、形式的告示というハイデガーの脱神学の方法を色々探っていると、山本義隆が、ギリシャを魔術視して16世紀以降の近代を脱神学的に記述する、やたらと端折る病的な文体に陥るのが、いわばハイデガーが足らないように見えて仕方がない。単に神学を度外視しすぎてる。@MayumiVoice

2014-02-27 16:18:19
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

まゆたんが文体が好きだという山本義隆の新刊がでるらしい。http://t.co/oQKFk0GTxc  あの独特の文体に、いわば駿台文学の頂点を私は感じてしまうのだが。@MayumiVoice

2014-02-27 16:15:52
estei @estei_st

それが「既在の取り戻し(取り返し、だったか)」の真意だったのか。いやまさかまさか、そんなはずはない(笑)。恐るべき珍説。

2014-01-30 02:21:26
estei @estei_st

まさかハイデガーの奴、死の先駆により開示される本来的時間性は近現代人の特権であり、その特権に与れなかった「既在」する現存在(過去に存在した人間)を現代の現存在が「取り戻」してやらねば浮かばれない、などと考えていたわけではあるまいな!

2014-01-30 02:20:00
前へ 1 ・・ 7 8