公共事業とその供給制約などのメモ

今話題の(?)公共事業とその供給制約に関するツイートをメモ用にまとめました ★飯田氏と藤井氏の一連の討論の流れ ・飯田氏のリプライ http://synodos.jp/economy/7198 ・藤井氏の再コメント http://synodos.jp/economy/7259 続きを読む
31
質問者2 @shinchanchi

飯田泰之さんの「考える技術としての統計学」 http://t.co/upNXNryiNw

2014-03-16 23:11:38
拡大

【飯田泰之さんのポイント解説】
ポイントは公共事業の未達ではなく民間工事をクラウドアウトしていること
広範な改修が必要なので長期計画は重要.
でも消費税増税ショックの緩和にはそれは間に合わない
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/447194403770089472

質問者2 @shinchanchi

#考える技術としての統計学 「まずい回帰分析…定義式を回帰分析しているケースです。たとえば、GDPを消費・投資・公的需要・海外需要で回帰しているもの。…この式にはなんの意味もありません」 内閣官房参与の7スライド目は大丈夫かな… http://t.co/GMs1xuSTyV

2014-03-17 07:59:21
質問者2 @shinchanchi

#考える技術としての統計学 まずい回帰分析(定義式を回帰分析しているケース)について「強いていえば、このときの回帰係数は消費・投資・公的需要・海外需要がGDPに占める割合の平均値を表しています。こんなものを調べるのに推計は必要ありません。」

2014-03-17 23:32:16
質問者2 @shinchanchi

民間、公共の未消化工事高(建築総合統計:国内における手待ち工事高)が23兆円を超えているように見えますが、供給制約は大丈夫なのかな…おちんぎん上げれば解消?! 建築総合統計(平成26年1月)PDFはこちら。 http://t.co/55wJK6zv1E

2014-03-17 23:58:59
質問者2 @shinchanchi

@shinchanchi 平成25年6月 建設投資見通し http://t.co/h2Al1PZ1Qu 公共事業関係費、政府建設投資、公的固定資本形成の関係図 など

2014-03-18 01:58:37
質問者2 @shinchanchi

内閣官房参与の7スライド目の式と同じにはならず… http://t.co/kwcqysWJlm Excelで計算 GDP=2.70×政府系建設投資+1.05×輸出+368.2兆円 ってこと? ←GDPの定義式の構成要素で回帰分析… http://t.co/BU50Sz0iYK

2014-03-18 05:45:14
拡大

回帰分析の元データなど

①政府系建築投資 http://ow.ly/3ibOby (xls)
②GDP http://ow.ly/3ibOm6 (xls)
③Excelで回帰分析 http://ow.ly/3ibOoX


質問者2 @shinchanchi

【必読】「消費税増税後」に必要な経済政策とは http://t.co/gEGe1b3HBR ←片岡剛士さんのコラム 政府の消費増税対策の規模が小さく、偏りがあることが分かります。 金融政策について、追加緩和規模の試算あり。コミットメントの強化についてもふれられています。

2014-03-18 06:56:11
質問者2 @shinchanchi

【日本の解き方】財務省が目論む悪魔のシナリオ 世界の常識に反する世帯課税  - ZAKZAK http://t.co/cso7MOa0Wf @zakdeskさんから

2014-03-18 20:23:16
質問者2 @shinchanchi

【藤井聡】「建設業の供給力不足」についての「事実誤認」 http://t.co/LNTYiClY7a "原田氏,岩田氏,浜田氏が「活字」として残している言説を,より豊富(長期的等)なデータで検証したところ,彼等の主張が「否定」される結果となった,という指摘をいたしました"(続

2014-03-18 20:41:55
質問者2 @shinchanchi

続)藤井聡氏"その後,いくつかの感想やコメント,つぶやきなどがあったようですが,当方が指摘した疑念を晴らす明快な反論,説明は,今のところ,拝見してございません" ←田中さんや上念さんのツイートは見ていないのかな…

2014-03-18 20:43:05
質問者2 @shinchanchi

藤井聡氏"【1】実際の契約率から見れば,「公共事業の制約問題」は生じていない! 【2】建設業者は,相当無理をしつつ「人手不足」をギリギリ,クリアしている 【3】(幸か不幸か!)来年は特に,「建設業の供給力問題」が生じる事はなさそう " http://t.co/LNTYiClY7a

2014-03-18 20:51:52
質問者2 @shinchanchi

藤井聡氏の言っていること https://t.co/Y6mtfncU1P が正しいとするならば、こちらは大丈夫そうですね ➡️予算執行に数値目標、増税後の景気下支え 政府:日本経済新聞 http://t.co/fsXYkNf8re

2014-03-18 20:54:22
質問者2 @shinchanchi

建設バブルでゼネコン不況?人手不足と労務費上昇深刻化で各社減益、公共工事入札不調も http://t.co/vuhJw1itHD "今年1月に実施した建設労働需給調査…建設技能労働者は2.2%の不足だった(季節調整値)…型枠大工(建築)は3.6%…鉄筋工(建築)は5.1%と不足"

2014-03-18 20:58:35
しんいち🐽 🐓🌼🏰 @amr_shin

消費税増税が控えているのに、よくそんなこと言ってられるな。←増配・賃上げ・設備投資で株高に弾みも :マーケット反射鏡 :コラム :マーケット :日本経済新聞 http://t.co/yyEOWaeBog

2014-03-19 08:09:47
上念 司 @smith796000

Reading:「建設業に外国人を」 公明が提言へ NHKニュース http://t.co/oG7A35Ci04 →敢えて言わせていただきます。これは「国土強靭化の副作用」です。この点については当初から懸念を表明しておりました。公共事業は徐々にやれ。以上です。

2014-03-19 08:19:15
上念 司 @smith796000

【特報】ユニクロ、パートとアルバイト1万6000人を正社員化 http://t.co/vbAIDI5mbR →象徴的な出来事ですね。「雇用ガー!」と言ってる偽装保守とコミンテルンはどんな言い訳をするのか観察して楽しみたいと思います。

2014-03-19 08:23:11
質問者2 @shinchanchi

@smith796000 藤井聡氏も外国人労働者については避けるべきと。ただ、供給制約については… https://t.co/Y6mtfncU1P

2014-03-19 08:57:56
質問者2 @shinchanchi

平成26年2月分貿易統計(速報)の概要 輸出の金額、数量は、+9.8%、+5..4% 輸入の金額、数量は、+9.0%、▲0.5% 差引の金額は▲8,0003億円 ←ここだけピックアップして報道されそう… http://t.co/0QXzoz1POn

2014-03-19 09:27:12
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

貿易赤字や経常赤字なんて経済成長には関係ねえから、どつちでもいい話だが、貿易赤字で経済成長が怪しくなるなんて言っていたお方は、どう言い訳するのか、お楽しみ←貿易赤字8003億円、2月最大に 輸入が9%増 http://t.co/gj8KfzL2LU

2014-03-19 11:22:46
質問者2 @shinchanchi

【日本の解き方】公共予算を消化できない異例の事態 景気対策は減税と給付金で http://t.co/EDhsBi9ME9 “建設業者の会合…「人手不足で仕事がきてもさばけない」…土木会社経営者…「公共事業から民間へとシフトしてきたので、公共事業が急に増えても人員の対応ができない」

2014-03-19 12:20:33
質問者2 @shinchanchi

高橋洋一さん"復興予算の執行状況をみると、2011年度の14兆9242億円のうち、使いみちのない「不用額」は1兆1034億円、12年度も9兆7402億円のうち不用額は1兆2240億円となった。それらは支出のめどが立たず、一般会計補正予算に使われることとなった" ←復興増税を返して

2014-03-19 12:36:19
質問者2 @shinchanchi

高橋洋一さん"建設業界が「供給制約」にぶつかり、予算消化ができない状態なのだ。これは、建設関係の賃金上昇や資材価格の上昇という形になっていることからもうかがえる。そうなった理由は、これまで公共事業が低下傾向にあり、建設業界として人材を育てている余裕がなかったことが大きいといえる"

2014-03-19 12:37:07
質問者2 @shinchanchi

高橋洋一さん"先進国の景気対策を政府支出と減税(減税は租税歳出という歳出扱いだ)に分けると、OECD(経済協力開発機構)の平均は政府支出35%、減税65%と減税の割合が大きい。ところが、日本では政府支出80%、減税20%程度になっている。" ←歳出権拡大し隊の影響⁈

2014-03-19 12:38:54