菊池本について交わされたツイートなど

いいな(@iina_kobe)さんのTLを中心に、ほぼ菊池本の話題に関する率直なツイートを集めています。
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
いいな @iina_kobe

この意味がわからない。なんで人工放射線と自然放射線をわけるのか? http://t.co/Uoqg2I4SJr

2014-03-22 17:24:23
拡大
いいな @iina_kobe

何度もこのフレーズが出てくるけども、根拠あるんかいな。。。 http://t.co/KfGSQfSA1J

2014-03-22 17:34:23
拡大
Ririka @chipikya_n

@iina_kobe はじめまして。私はど素人ですが、今リアルタイムでこの本を読んでいて、アレ?! って引っかかる所がいくつかあって…やはり鵜呑みにしてはいけない箇所が沢山あるんですね。 うーん、一般人には読みやすい分問題がある著書ですね。 ありがとうございます。参考になります。

2014-03-22 18:01:16
いいな @iina_kobe

どこで引っかかったかを教えていただければ嬉しいです RT @chipikya_n @iina_kobe はじめまして。私はど素人ですが、今リアルタイムでこの本を読んでいて、アレ?! って引っかかる所がいくつかあって…やはり鵜呑みにしてはいけない箇所が沢山あるんですね。

2014-03-22 18:18:16
いいな @iina_kobe

それは多々ありましたよね。 RT @chipikya_n @iina_kobe 一度断言した後に”実はよくわかっていない”っ記述があって ??となりました。

2014-03-22 19:03:34
Ririka @chipikya_n

@iina_kobe 私もそう捉えました。立証出来ないのに全て保証したらきりがないのでは?! と。それを国が実施すれば、大半の一般人は【やっぱ低線量被曝でもガンになるんだ!】と大騒ぎになる気がします。 微量でも被曝すれば高確率でガンになるって本気で思ってる人は結構いますからね。

2014-03-22 19:11:20
Ririka @chipikya_n

@iina_kobe ええ。あと【被曝が少なければリスクが小さくなるのは確か。でも微量の被曝と発がんリスクの因果は解らない】 と書かれていて、因果が不明であれば前記はおかしなと。 一定の数値以下は解明されていないからリスクが多少でもあるかは断言不可。 と言って欲しかったです。笑

2014-03-22 20:07:59
Ririka @chipikya_n

@iina_kobeこの辺を専門家の方が少しでも肯定的に言うと都合良く解釈して【やっぱり!危険!専門家が断言済!】と騒ぐ人達がいるので、ここで誤解を産む可能性のある記述は特に気をつけて欲しかったなぁと。一般人は少しでもリスクがあるか無いかに凄く拘るので…長々とすみません>人<;

2014-03-22 20:08:35
いいな @iina_kobe

全くその通りだと思う。だけども、それが理解できないのがニュー放射脳だということも理解しないといけない。あの本はニュー放射脳にむけて書かれてるから。放射脳が肥田さんや小出さんを正しいと思い込むように、ニュー放射脳ならデタラメでもそれを真実と思い込むのです。

2014-03-22 20:37:19
いいな @iina_kobe

ごめんだけども、あの本はやさしくもなければ正確でもない。

2014-03-22 20:38:51
Tarabagani @tarabagani

えー! やっぱり読むか……。 RT @iina_kobe 扱ってないっす。あるとは書いてたけど。 RT @tarabagani でも本当に確認したいのは、放射線以外のリスクをちゃんと扱ってるかなのよね。それがないとものさしもへったくれもなにもない。

2014-03-22 23:57:02
小知井祐子 @letsgenmai

じゃあやっぱ100%発癌しないと、そちらは言いたい訳じゃん。「いつ言ったんだろうか」なんて言ってる場合じゃないよね。自分の頭の中ちゃんと整理しようねん(^-^)"@iina_kobe: 有意差がないんだから、放射線の影響で発がんしないのはあたりまえ。

2014-03-23 17:50:18
Tarabagani @tarabagani

@iina_kobe ついてない人と見てます。

2014-03-23 20:02:39
Tarabagani @tarabagani

いきなり放射線がどうこうじゃなくて原子とかの説明から入ったのは悪く無いと思うしSI接頭辞の話(今このへん)が入ってたりしてるのは悪くはないと思うけど,雑……。 RT @iina_kobe でしょ?私も読むの嫌になったものw

2014-03-23 21:32:12
Tarabagani @tarabagani

生物学的半減期のあたりはかなりむかつきますよ、これ。 RT @iina_kobe 物理のところでこれなので、生物学のところにくるとムカついてくるよw

2014-03-23 23:54:36
いいな @iina_kobe

内容がないよう。。。

2014-03-24 00:11:17
いいな @iina_kobe

ほぼ同じ見解w RT @tarabagani 結論。放射線に関する知識が2011年くらいで止まっていて、かつ最近また興味を持ってきた人には薦められます。そうじゃない人は……Twitterで専門家をフォローした方が有益と思います。

2014-03-24 00:11:55
Tarabagani @tarabagani

@iina_kobe 今ちょっと別の本を読み始めたけど,しょっぱなから霧箱の話が出てきて軽く期待してみたりw

2014-03-24 00:14:43
Tarabagani @tarabagani

.@iina_kobe 知識がまっさらでかつ特定の価値観に凝り固まっていないとなるとこれくらいに絞られるかと…。

2014-03-24 00:20:12
S_Shimizu @cao58020

.@tarabagani @iina_kobe お二人に質問です。タイムラインを追ってもよく判らなかったんですが、此処までの話は誰の何て本の話ですか?

2014-03-24 00:29:39
Tarabagani @tarabagani

.@cao58020 菊地誠さんの「いちから聞きたい放射線のほんとう: いま知っておきたい22の話 」って本でっす。 @iina_kobe

2014-03-24 00:31:40
S_Shimizu @cao58020

.@tarabagani @iina_kobe リプライ、有り難う御座います。m(_ _)m あっ、やっぱりそちらでしたか。 因みに、タイムラインを流れていた、元京都大教授の山田耕作氏のブログは、ご覧に成られましたか。田崎教授の本に対する批判のブログですが…

2014-03-24 00:36:05
Tarabagani @tarabagani

.@cao58020 ひどいらしいのはうすうす感じるけど,まだ読んでないっす。 @iina_kobe

2014-03-24 00:38:29
S_Shimizu @cao58020

.@tarabagani @iina_kobe 因みに、田崎本は発売直後に買って持ってます。

2014-03-24 00:38:41
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ