クリミアの検事総長のイラスト化について

めもがわりに
79
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
libertas @s_ori_70_

@GoITO @buvery 外国から見れば「萌絵=日本」なんでしょう。こういうくだらんサブカルチャーどうにかならんのかといつも思います。

2014-03-24 02:44:42
buvery @buvery

いや、私はこれで丁度良いと思います。今は日本はでしゃばるべきではないから。悪意がないことは、ロシア人にも良く分かっている。RT @s_ori_70_: @GoITO こういうくだらんサブカルチャーどうにかならんのかといつも思います。

2014-03-24 02:46:25
libertas @s_ori_70_

@buvery @GoITO 対ロシアに限ってないですよ。海外から見た日本が「アニメ」だとか「メイド」だとか「萌絵」っていう現状が悲しいだけです。

2014-03-24 02:47:46
伊藤 剛 @GoITO

@s_ori_70_ @buvery 当方、その「くだらんサブカルチャー」に関わってる身ではあるんですが、いきなり「どうにかならんのか」と言われましても、「そりゃあなたのお好みの世界にはなりませんよ」とお答えするくらいしかできませんわね。

2014-03-24 02:48:15
伊藤 剛 @GoITO

@s_ori_70_ @buvery まあ「家電」「ハイテク」なんかもあったほうがいいとは思いますけどね。

2014-03-24 02:55:09
libertas @s_ori_70_

@GoITO @buvery 別に勝手にやってればいいんですけど、海外の人とチャットをすると、必ずと言っていいほど、「日本=オタクの国」になるんですよ。そういう低俗な国としか見られてないという現実が悲しいだけです。

2014-03-24 02:50:13
伊藤 剛 @GoITO

@s_ori_70_ @buvery 「オタク=低俗」と考えているあなたの心が悲しいです。

2014-03-24 02:55:38
libertas @s_ori_70_

@GoITO @buvery そうですか、サブカルに人生を見出しているあなたの心が私から見たら悲しいです。

2014-03-24 02:58:46
libertas @s_ori_70_

まさか大学准教授から返信が返って来るとはね。何をどうこたえても後で信者にはめられる気がするなあ…。

2014-03-24 02:51:39
libertas @s_ori_70_

案の定総叩きに合っている図。

2014-03-24 02:57:37
buvery @buvery

そういう人が嫌いなら、相手を換えれば良いのではないでしょうか。私が何かできることはないと思うけれど。RT @s_ori_70_: @GoITO 海外の人とチャットをすると、必ずと言っていいほど、「日本=オタクの国」になるんですよ。

2014-03-24 02:57:14
libertas @s_ori_70_

@buvery @GoITO そういうことじゃなくて、世界の誰から見ても日本はそういう印象を受けていると言うことです。その人がサブカルが好きだとか嫌いだとかそういう次元じゃないんですよ。

2014-03-24 02:59:50
伊藤 剛 @GoITO

@s_ori_70_ @buvery ではご縁がないということで、粛々とブロックさせていただきます。

2014-03-24 03:01:00
伊藤 剛 @GoITO

プロフィルみたら「日本が嫌いです」て書いてあったわ。

2014-03-24 03:01:46
伊藤 剛 @GoITO

さっきブロックしたひとは私のプロフィルとか見たのかしら。

2014-03-24 03:19:03
伊藤 剛 @GoITO

ものごとを「低俗/高尚」という軸でとらえるとロクなことないですわな。

2014-03-24 03:06:05
伊藤 剛 @GoITO

とはいえ、日本=マンガの国、というイメージは、いつごろからどのように持たれてきたのか? というのはちゃんと知りたいところではあるね(語学力の問題で自力では無理。他力本願)。

2014-03-24 03:08:20
伊藤 剛 @GoITO

少なくとも1970年代以降のことではあると思うが。

2014-03-24 03:08:36
伊藤 剛 @GoITO

個人的に持ってる「国」のイメージ イギリス……ポストパンク、現代美術 フランス……ヌーヴェルヴァーグ、現代思想 ドイツ……テクノ イタリア……スーパーカー

2014-03-24 03:17:57
伊藤 剛 @GoITO

萌え絵=微エロだと思ってるひとは、日本国内の、それも現場の編集者にだっているから困ったもんだと思うわけですよ。実際には、萌え+エロという図式になっていて、たしかにそういう場合は多いものの、萌え=エロというわけではないんだが。

2014-03-25 08:05:13
片桐孝憲 @tarbrick

日本の画像投稿サイト「Pixiv」でアニメキャラ風の似顔絵が多数投稿されたことで、アメリカのブルームバーグ、イギリスのBBC、ドイツのビルトなど世界各国のメディアが「クリミアの検事総長、日本でアニメキャラに」などと次々に報道した。http://t.co/CWi2CS5KUg

2014-03-24 20:47:28
伊藤 剛 @GoITO

ハフィントンポスト日本版も「日本人による」と書いている。 これは「ネットですぐに確認できることを確認しないで記事を書いている」という事例としてよいでしょうね。 例によってトップに掲げられている絵はベトナムのひとの作。 http://t.co/9NJP6voESj

2014-03-25 11:31:56
伊藤 剛 @GoITO

「確認できることを確認せずに記事を書いている」ことがまず問題なわけで。

2014-03-25 11:33:37
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ